★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟の影響」⑭ 1902(明治35)年11月8日『米ニューヨーク・タイムズ』 ●日露戦争開戦2ゕ月前『満州を条約をうまく利用して占領、開発したロシア』★『嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。』
2016/12/01
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-
「日英同盟の影響」⑭
1902(明治35)年11月8日『米ニューヨーク・タイムズ』
『満州を条約をうまく利用して占領、開発したロシア』
➀ロシアは,条約上の義務がある以上,満州から撤退したとはいえ,この国を確実に支配できるように事前に配慮していた。
② 支配するに値する満州の全域の完全で有効な軍事支配権をロシアは持った。
③ こうして得た支配権をロシアに維持させない方法はなさそうだ。ロシアは口先では約束の履行を唱えながら,それを望み通り破ることに専念していると非難することも当然できる。
④ 嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。
満州におけるロシア満州でのロシアの動きを伝える驚くべき報告がロンドン・タイムズ紙北京通信員によって同紙へ送られ,われわれは数週間前これに論評を加えたが,この報告はヨーロッパ大陸の新聞に注意を喚起した。これが注目を引き,それに報いるものであることは予期されていた。
この通信員が暴露した要点を言えば,ロシアは,条約上の義務がある以上,満州から撤退したとはいえ,この国を確実に支配できるように事前に配慮していた。これを実行する根拠となったのは,ロシアはその鉄道線路を防衛する権限を与えられるという,これもまた条約に定められた条項だ。
支配するに値する満州の全域の完全で有効な軍事支配権をロシアが持てるように,ロシアはこの条項を解釈し,その通り実行した。満州鉄道は大半の鉄道よりずっと「一直線」に近く,新しい国々を開発するために建設される大半の新しい鉄道と比較してもそうなのだ。
しかしそれでも,ロシアの占領の結果出現した新しいすべての町だけでなく,ロシアの支配の主な障害となっている中国の古くからのすべての都市もまた,ロシア軍の駐屯地のいずれかの攻撃距離こあり,支配できる距離にある。
こうして得た支配権をロシアに維持させない方法はなさそうだ。ロシアは口先では約束の履行を唱えながら,それを望み通り破ることに専念していると非難することも当然できる。
だが,嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。
また実際,ロシアの支配が非難される理由がないのも理の当然だ。ロシアによる中央アジアの汗たちの領民の支配の方が,ロシア人が来る前の支配よりも彼らにとって,そして全人類にとって悪いことだとあえて主張する者はいない。
われわれは,この方が満州人による支配よりも満州にとってましだろうと認めなくてはならないようだ。
ロシアがロシア自身の有する以上の高い文明を征服地に授けられないこと,とりわけロシアの支配は「開放された門戸」の閉鎖を意味することは明らかに不幸だ。
しかし遺憾なことに,後者の欠点はアメリカ人がまともに言い立てることのできない欠点だ。
われわれは公平で平等な条件で牛荘の「わが」港への入港が許されているか,あるいはじきに許され,改革されていないロシア人の「搾取」と強奪に反対して争うのは改革された中国人だけとなるだろう。
見たところ,これだけしかわれわれには要求する権利がなさそうだ。ロシアの税関がなくなれば,われわれが満州の「後背地」へ入り込めるかどうかは,わが商人の企業心と.それから確かに内外のわが当局者の支援の程度によって決まるだろう。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(717)(まとめ/イチロー伝説)「神となったイチロー」●『イチローは「1人ビートルズ」か「国宝」?」★「イチローは現代の「宮本武蔵」なり「鍛錬を怠るな<鍛とは千日(3年)、錬とは一万日(30年)の稽古なり>
日本リーダーパワー史(717) イチローはなぜキューバで「神」なのか マ軍 …
-
-
日本リーダーパワー史(669) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(51)「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とインテリジェンス網の崩壊<<もし川上が生きておれば、日露戦争はこれほど惨々たる苦戦もなく、 死者累々の兵力を疲弊させず、 さら戦果を拳げていただろう>
日本リーダーパワー史(669) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(51) …
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(195)』-『『超高齢社会日本』のシンボル・『クリエイティブ長寿思想家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ➀』★『生涯現役500冊以上、世界一の読書家、著作家の長寿・執筆、散歩術』
2010/09/29の記事再録 『生涯現役500冊以上、世界一の読書家、著作家の …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑭』ー『最悪のシナリオから考えるー水冷却の代替案は・・』
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑭』 『最悪のシナリオから考えるー水冷 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(185)-「財界巨人たちの長寿・晩晴学①」渋沢栄一、岩崎久弥、大倉喜八郎、馬越恭平、松永安左衛門―『<〝晩成〟はやすく〝晩晴″は難し>』★『晩晴は人生そのものを第一義とし、事業はその一部にすぎず、真に老いに透徹した達人でなければ達し得ぬ人生最高の境地こそ〝晩晴〟である』
2012/12/29   …
-
-
クイズ『坂の上の雲』 英『タイムズ』などが報道する『日・中・韓』三国志・・日清戦争の原因とは・・・
クイズ『坂の上の雲』 英『タイムズ』などが報道する『日・中・韓』三 …
-
-
「チャットGPT」で「リープフロッグ」せよ』★『AI研究の第一人者・松尾豊・東大大学院教授は「インターネット時代には日本は遅れたが、AI時代には「リップフロッグ」(カエルの二段とび)でフロントランナーなれる」★『絶好のチャンス到来で、デジタル日本経済の起爆剤になる』
前坂俊之(ジャーナリスト) 「チャット GPTの出現で、「ホワイト …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊺』3/11 『NYT』 Fukushima’s Continuing Tragedy ー福島の継続する悲劇
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊺』   …
-
-
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』-戦時特別任務➁
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』-戦時特別任務➁ …
-
-
『オンライン講座/日本戦争報道論③』<イラク戦争報道を回顧する>―『戦争報道を検証する』戦争報道命題5か条『戦争は謀略、ウソの発表、プロパガンダによって引き起こされる』★『戦争の最初の犠牲者は真実(メディア)である。メディアは戦争 を美化し、戦争美談が捏造される。』
2003年 12月5日記事再録 <イラク戦争から1年> 前坂 俊之( …
- PREV
- 『百歳学入門』(168)ー『耳石が老化現象の原因に!? 注意したい身近な耳の病について《ガッテン!》』●『【ガッテン】耳石の刺激で若返る!? NASAの宇宙開発で生まれた究極のアンチエイジング5選』●『究極の老化予防は「立ち上がるだけ」 歩くよりも病気になりにくい不思議』
- NEXT
- 日本メルトダウン(992)-『トランプ氏、キューバ国交再断絶を示唆 「より良い取引」要求』●『イラク派遣隊員29人が自殺 帰還隊員らが語ったPTSDの恐怖』★『“トランプ人事”で地金が見える? 躍起の各国と喜色満面・安倍首相が得た「果実」』●『焦点:債券から株への「大転換」、今回は本物の可能』◎『GPIFに現れた予期せぬ助っ人、収益増へ力強いレバレッジ効果』◎『ゆがむ韓国経済、財閥偏重の「疑似資本主義」が迎えた限界』●『東芝がまた不正会計、ついに「監理銘柄」入りか』