前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟の影響」⑭ 1902(明治35)年11月8日『米ニューヨーク・タイムズ』 ●日露戦争開戦2ゕ月前『満州を条約をうまく利用して占領、開発したロシア』★『嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。』

      2016/12/01

    

★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-

「日英同盟の影響」⑭

1902(明治35)年11月8日『米ニューヨーク・タイムズ

                『満州を条約をうまく利用して占領、開発したロシア』

 ➀ロシアは,条約上の義務がある以上,満州から撤退したとはいえ,この国を確実に支配できるように事前に配慮していた。

② 支配するに値する満州の全域の完全で有効な軍事支配権をロシアは持った。

③ こうして得た支配権をロシアに維持させない方法はなさそうだ。ロシアは口先では約束の履行を唱えながら,それを望み通り破ることに専念していると非難することも当然できる。

 ④ 嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。

 

満州におけるロシア満州でのロシアの動きを伝える驚くべき報告がロンドン・タイムズ紙北京通信員によって同紙へ送られ,われわれは数週間前これに論評を加えたが,この報告はヨーロッパ大陸の新聞に注意を喚起した。これが注目を引き,それに報いるものであることは予期されていた。

 この通信員が暴露した要点を言えば,ロシアは,条約上の義務がある以上,満州から撤退したとはいえ,この国を確実に支配できるように事前に配慮していた。これを実行する根拠となったのは,ロシアはその鉄道線路を防衛する権限を与えられるという,これもまた条約に定められた条項だ。

支配するに値する満州の全域の完全で有効な軍事支配権をロシアが持てるように,ロシアはこの条項を解釈し,その通り実行した。満州鉄道は大半の鉄道よりずっと「一直線」に近く,新しい国々を開発するために建設される大半の新しい鉄道と比較してもそうなのだ。

しかしそれでも,ロシアの占領の結果出現した新しいすべての町だけでなく,ロシアの支配の主な障害となっている中国の古くからのすべての都市もまた,ロシア軍の駐屯地のいずれかの攻撃距離こあり,支配できる距離にある。

 こうして得た支配権をロシアに維持させない方法はなさそうだ。ロシアは口先では約束の履行を唱えながら,それを望み通り破ることに専念していると非難することも当然できる。

だが,嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。

 

 

 また実際,ロシアの支配が非難される理由がないのも理の当然だ。ロシアによる中央アジアの汗たちの領民の支配の方が,ロシア人が来る前の支配よりも彼らにとって,そして全人類にとって悪いことだとあえて主張する者はいない。

われわれは,この方が満州人による支配よりも満州にとってましだろうと認めなくてはならないようだ。

 

ロシアがロシア自身の有する以上の高い文明を征服地に授けられないこと,とりわけロシアの支配は「開放された門戸」の閉鎖を意味することは明らかに不幸だ。

しかし遺憾なことに,後者の欠点はアメリカ人がまともに言い立てることのできない欠点だ。

われわれは公平で平等な条件で牛荘の「わが」港への入港が許されているか,あるいはじきに許され,改革されていないロシア人の「搾取」と強奪に反対して争うのは改革された中国人だけとなるだろう。

見たところ,これだけしかわれわれには要求する権利がなさそうだ。ロシアの税関がなくなれば,われわれが満州の「後背地」へ入り込めるかどうかは,わが商人の企業心と.それから確かに内外のわが当局者の支援の程度によって決まるだろう。

 - 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉟」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎』★『恐露派の元老会議に出席できなかった児玉源太郎』★『ロシア外交の常套手段の恫喝、時間引き延ばし、プロパガンダ、フェイクニュースの二枚舌、三枚舌外交に、日本側は騙され続けた』

元老会議の内幕   (写真右から、児玉総参謀長、井口総務部長、松川作戦 …

日本リーダーパワー史(538)「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)からの『ゾンビ日本」への警告

[amazonjs asin=”4622078767″ …

no image
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉑「 日本か朝鮮を狙うのは有害無益なことを論ず」(申報)

      『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中韓の …

no image
 池田龍夫のマスコミ時評(12)大詰めの「沖縄返還密約文書開示訴訟」91歳の吉野・元アメリカ局長の証言

 池田龍夫のマスコミ時評(12) 大詰めの「沖縄返還密約文書開示訴訟」 91歳の …

「オンライン・日本史決定的瞬間講座➄」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダー・鈴木貫太郎首相(78歳)を支援して、終戦を実現させた昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは一体何者か?(下)』 ★「禅坊主の死に方を見せてやる」(遷化(せんげ)」★『遺書には「正法(しょうぼう)興るときは国栄え、正法廃るときは国滅ぶ」』

  1890年(明治23)に25歳で出家   玄峰は郷里へ帰 …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉚」★『明治開国以来、わずか40年で日清、日露戦争で勝利したのは西郷従道の抜擢した山本権兵衛だった②』★『日清戦争前は世界の海軍力ランキング12位だった日本海軍は、勝利後は第4位に躍進した』

   日本海軍の最強コンビー西郷従道大臣、山本権兵衛軍務局長 西郷が再 …

『Z世代へための台湾有事の先駆的事例<台湾出兵>(西郷従道)の研究講座㉔』★『中国が恫喝・侵略と言い張る台湾出兵外交を絶賛した「ニューヨーク・タイムズ」 (1874(明治7年)12月6日付)「新しい東洋の日本外交」』

    2013/07/20 &nbsp …

no image
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件参考・再録『冤罪でなぜ警察・検事・判事は処罰されないのか』

  大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために 再録『冤罪でなぜ警 …

『オンライン講座/日本興亡史の研究②』★『明治大発展の影のキーマンは誰か?①』★『インテリジェンスの父・川上操六参謀総長ー田村 怡与造ー児玉源太郎の3人の殉職⓵』★『「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とその影響ー陸軍での川上の存在がいかに大きかったか』

2016/02/21  日本リーダーパワー史(670)日本国 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く可能がある②』(8月15日)★『ワクチン開発の国際的な大競争と囲い込み』★『 米中対決のエスカレートは加速一方!』

 『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く可能がある②』( …