『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊺』3/11 『NYT』 Fukushima’s Continuing Tragedy ー福島の継続する悲劇
2014/3/11 『ニューヨーク・タイムズ』「EDITORIAL」
“ Fukushima’s Continuing Tragedy ”
“ 福島の継続する悲劇 ”
「 F 氏コメント 」
1. 東日本大震災発生後、三年が経過した。NYTはその社説で、こ
の未曾有の大惨事を振り返り、復興作業の現状と課題を指摘して、
今後の提言を簡潔に行なっている。
NYT東京支局は、2,011年3月11日の大震災発生以来、
ニューヨーク、ワシントン、仏、独など世界規模で、震災と原発に
通暁したベテラン記者を動員し、他の追随を許さない優れた
調査報道を不眠不休で実行して来た。その報道は
ピューリツァー賞のファイナリストにノミネートされたの
は記憶に新しいところである。
その後も、災害現場への密着の努力は続き、この社説は
その執拗な情報収集と膨大な報道の帰結として行なわれ、
その調査と提言は傾聴に値する。
2. 提言を整理すると、
1) 三重苦の国難からの復興というには、日本政府から
の東北三県に対する支援の規模とスピードが余りに
も遅い、これでは被災県民が気の毒で、救われない、と。
被災後の病死、自殺者の数が看過できない程増え
ているのはその証左である、と。
2) 復興資金を準備しても、再建に当たる職員、専門技術者
が恒常的に不足しており、政府からの人材補給も自治
体任せで、腰が座っていない。
政府は国難と看做していなのではないかと疑っている。
3)最も重要な「コミューニティの再生」という観点からの都
市計画創りについては、中央政府の支援はほとんど奏功し
ていないか、関与が無いのではと、言わざるを得ない。
総じて、地方自治体の再建能力に乏しい実態を直視し
改めて国と県との役割分担を見直すと共に、国の参画ウエイ
トを上げなければならない。
現状のままでは、災害関連死と自殺が益々増えるのではないか?
と憂慮せざるを得ない、と言う。
“ Fukushima’s Continuing Tragedy ”
火曜日は東日本の岩手、宮城、福島の三県を襲った3つの大災害の三周年であった。その災害と
地震、津波、そして福島原発のメルトダウンである。この大震災で15,884人が亡くなり、
2,636人が未だに行方不明である。政府の再建の努力は、不十分であり、うんざりするほどゆっくり
りしたものである。
現在未だ、270,000人が避難民であり、その内の100,000人が仮住まいで生活している。震災の
発生以来、3,000人以上が病気や自殺で亡くなっている。福島県では、災害で直接亡くなった方
(1607人)より災害発生の後、災害関連の原因によって亡くなった方(1650人以上
の方が多い。
時間の経過と共に、益々多くの人が且つて住んでいた場所へ帰還する希望を捨てている。
避難民の約35〜40%は、故郷へ戻りたいが、転居する費用が無く、
仮住まいにしがみついている。
。
関連記事
-
-
速報(362)『日本のメルトダウン』●「真紀子爆弾」が突きつけた大学倒産時代の現実』●「『日本版「財政の崖」に対する懸念は行き過ぎ』
速報(362)『日本のメルトダウン』 ●「真紀子爆弾 …
-
-
日本リーダーパワー史(353)野田総理のリーダーシップ>『石原氏の尖閣発言なぜ首相は止めぬ』『日本は15年はかかる』(キッシンジャー)
日本リーダーパワー史(353) …
-
-
最高に面白い人物史②人気記事再録★勝海舟の最強の外交必勝法②「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」『明治維新から150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある②』
2014/05/21   …
-
-
『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究⑦』★『エジソンの発明精神を学ぶ』➂『エジソンの人種偏見のない、リベラルな性格で、日本人を愛した』★『私たちは失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が私たちの全知全能力を傾けた努力の結果であるならば』★『「未来へのビジョンを持つ、将来に信仰を持ちなさい、前進しなさい」 』
2018/11/23 百歳学入門(96)再録 「史上最高の …
-
-
速報(250)『中国最新ディープニュース』『中国ビジネス指南役・上海在住ジャーナリスト・松山徳之氏から聞く』
速報(250)『日本のメルトダウン』 『中国最新ディープニュース』 …
-
-
「2014年世界経済トレンド・ウオッチ③』『多国籍企業:魅力を失う中国』(英エコノミスト誌)「米中「新型大国関係」は実現されるのか」
2014年ー世界経済トレンド・ウオッチ③』 …
-
-
『オンライン講座/日本興亡史の研究②』★『明治大発展の影のキーマンは誰か?①』★『インテリジェンスの父・川上操六参謀総長ー田村 怡与造ー児玉源太郎の3人の殉職⓵』★『「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とその影響ー陸軍での川上の存在がいかに大きかったか』
2016/02/21 日本リーダーパワー史(670)日本国 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(852)『安倍政権が発射準備中の「ダブルバズーカ」〜消費増税スキップとさらなる奥の手 ダブル選はこれで圧勝!?』●『絶対安全なはずの「ゆうちょ銀行」が危ない 静かな「取り付け騒ぎ」の前兆』●『中国の南シナ海要塞化を見逃す米国の凋落と歴史観 このままでは日本、台湾、ASEANとの同盟関係維持も困難に』●『中国の産業:ゾンビたちの行進 (英エコノミスト誌 2016年2月27日号)』
日本メルトダウン脱出法(852) 安倍政権が発射準備中の「ダブル …
-
-
日本リーダーパワー史(870)―『トランプ大統領の暴露本ショックが世界中に広がっている』★『無知で乱暴で品性下劣なトランプ主演の支離滅裂なドタバタC級西部劇を毎日見せつけられて世界中の人々は怒り心頭である』
日本リーダーパワー史(870) トランプ大統領の暴露本ショックが世界中に広がって …
