前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(194)』 ●『イスラエル軍:自動運転の武装軍用車、実戦配備を開始 – 毎日』●『日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実』●『日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実』●『ドローン本格普及前夜のまとめ(2/2)-無人航空兵器がもたらす未来の戦場』

   

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・

ウオッチ(195)』

イスラエル軍:自動運転の武装軍用車、実戦配備を開始

– 毎日新聞

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

軍用ドローンの開発もイスラエル軍が世界初でしたが、この警戒監視と最前線でスナイパーやテロリストと交戦できる無人運転軍用車の実戦配備でも先行しています。

毎日の大治朋子記者は相変わらず最前線で活躍しておられますね。朝日や日経等からこういう国防技術関連最前線の新鮮なピリピリしたニュースが少ないと感ずるのは私だけでしょうか?

レバノン、シリア、ヨルダン、エジプトそしてパレスチナ自治区との国境線警備は、イスラエル国防の死活問題であり、同時に若者の戦死者の数を激減させることも国家的な最重要課題です。

 

イスラエルにとっても、若者は国力の維持拡大の源泉です、兵役が終われば習得した技術を引っさげてハイテク・スタートアップカンパニーを起業し、ハイテク技術を中心とした経済成長に貢献して貰うことが重要テーマとなっています。

テルアビブの4000 〜5000はあると言われるベンチャーカンパニー、このところ米国大手ICT企業からの数百億円単位の買収が続いています。

戦車、航空機をはじめ、先駆的なAI技術を活用した全面的な自動運転・ロボット戦術の先頭を走るのもイスラエル軍ではないでしょうか? http://mainichi.jp/articles/20160824/k00/00m/030/061000c <http://mainichi.jp/articles/20160824/k00/00m/030/061000c>

日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実http://matome.naver.jp/odai/2144453602054738201

軍用ドローン操縦者、ボーナス1500万円でニンジン… パイロット精神蝕む2つの問題 http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190007-n1.html

殺人無人機「キラードローン」の歴史と未来 http://gigazine.net/news/20140520-lethal-drones-of-the-future/

ドローン本格普及前夜のまとめ(2/2)-無人航空兵器がもたらす未来の戦場

http://hiah.minibird.jp/?p=1366

 - 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論, 最先端技術『見える化』動画

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(746)歴代宰相で最強のリーダーシップを発揮したのは第2次世界大戦で、終戦を決然と実行した鈴木貫太郎であるー山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは難しい。』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させ軟着陸させるのは難しい』

●『アベノミクスも、クロダミクスも先延ばしを続ければ、 ハードランニング、亡国し …

no image
◎『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』<アグリ・ビジネス創出フェア2014ー『攻めの農水産業』①>

  ◎<日本の最先端技術「見える化」チャンネル   <アグリ・ビジネス …

no image
終戦70年・日本敗戦史(114)日本はなぜ無謀な太平洋戦争をしたのか、500年世界戦争史の中で考える>①

      終戦70年・日本敗戦史(114)  <世田谷市民大学201 …

no image
日本リーダーパワー史(510)福沢諭吉「日清戦争」の社説を読む」④道理あるものとは交わり、道理なきものは打ち払わん」

   日本リーダーパワー史(510)  …

no image
  世界、日本メルトダウン(1037)–  『4月29日でトランプ大統領は就任100日』●『軌道修正を迫られているトランプ大統領』★『ビジネスマン・素人トランプ氏は100日たって、だんだん大統領職になれてきている兆候がみえる』

  世界、日本メルトダウン(1037)–  4月29日でトランプ大統 …

『Z世代への百歳学入門』★『知的巨人たちの百歳学(126)『野上弥生子』(99歳)「私から見るとまだ子供みたいな人が、その能力が発揮できる年なのに老いを楽しむ方に回っていてね」

  2015/09/25 知的巨人たちの百歳学(126) 『 …

no image
★5記事再録『ガラパゴス・日本マスメディア(新聞/テレビ)のブラックボックスとしての記者クラブ制度―その歴史と弊害

日本マスメディアの特殊性―記者クラブの歴史と問題点       <現代ジャーナリ …

no image
速報(375)『日本のメルトダウン』『緊急ビデオ座談会ー安倍政権は土壇場の絶望政治を現実路線に転換できるのか』

速報(375)『日本のメルトダウン』 <安倍政権の誕生,スタートへ> &nbsp …

日本名人・達人ナンバーワン伝ー『イチローは現代の宮本武蔵なり』★『「五輪書」の「鍛錬」とは何か、鍛とは千日(3年間)の稽古、錬とは1万日(30年間以上)の毎日欠かさずの練習をいう』●『武蔵曰く、これが出来なければ名人の域には達せず』(動画20分付)★『【MLB】なんで休みたがるのか― 地元紙が特集、イチローがオフも練習を続ける理由』

    イチローと宮本武蔵「五輪書」の「鍛錬」 の因果関係ー免許皆伝とは!!   …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(33)記事再録/尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『琉球処分にみる<日中誤解>(パーセプション・ギャップ)<歴史認識>の衝突④『 『琉球朝貢考』<香港3月6日華字日報より>』

  尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『琉球処分にみる<日中 …