前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉜『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力④』★『児玉参謀次長でさえ、元老会議や閣議から除外されることが多かったので、軍部は国策決定の成否を知り得なかった。』★『児玉参謀次長に日露外交交渉の詳細が知らされなかった日本外交の拙劣ぶり』

   

日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 ★

『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、

インテリジェンス㉜『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力④』

 

 10月12日に就任した児玉次長も元老の不決断にイライラしながら、その内幕を10月20日、部長会議でもらしている。

「伊藤侯は、故田村中将より聞いたが、わが国の軍備いまだ充実していないので、戦争に決することを蹄躇しているという。田村中将は今日のように事態切迫していなかった時期だから、満州問題を利用して軍備の充実を図ろうとしたが、その意図は伊藤候に通じず、侯爵はこれを真面目に解釈して、わが国の軍備はいまだロシアに対抗するに足らずと思ったのであろう」と説明した。

続けて、『ただし、軍備の充実も程度問題である。われわれが充実しないものがあれば、ロシア側にもまた不充分な点もある。パワーバランスの比較で有り、現在のわが兵力をもってロシアと対戦しても、必ずしも必勝の計算が立たないわけではない』とも話した、という。

しかし、元老たちは田村前次長の戦力比較を信じており、開戦には二の足を踏んでいた。

10月24日開催の元老会議では、伊藤・山県・黒田・井上・松方、大山、西郷らの元老の外、桂首相、寺内、山本陸海相、小村外相のみが列席し、児玉次長も蔵相も伊東軍令部長も列席を許されなかった。

元老会議という最高の国家意思決定機関で、世界の大勢に通じた政軍戦略の決定時期を調査、研究してきた参謀本部の統括責任者の児玉次長が出席できないとは一体何事か。参謀本部は不満が渦巻いた。

この欠陥制度と運用の不備によって、開戦のタイミングはズルズルと先延ばしされていった。 

一方、ロシアの軍事的外交は着々と進められており、日本の外交は拙劣さが一層目立った。

この頃の内閣の不決断、元老の優柔不断、軍事当局の繁忙、動員準備、大臣らの往来などは、日々の新聞紙上に刻々と掲載されている。軍事外交の必要性については戦争前から指摘されていたことだが、当時は軍事外交の思想は日本ではよく理解されていなかった。

 わが陸軍唯一の智謀・児玉参謀次長でさえ、元老会議や閣議から除外されることが多かったので、もちろん軍部は国策決定の成否を知り得なかった。

ようやく10月30日になって、参謀本部各部長は児玉次長から、日露交渉の進展についての説明があった。しかし、この説明は日本側の単なる希望的な観測のもので、事実とは全く違っていた。当の児玉参謀次長にさえ、こんな情報を間に受けていたのである。

児玉は『日露の談判は、平和に傾きつつあるもののようだ。わが政府の提出した鴫緑江を中心として双方50キロを隔てた地域を中立地帯とすることは、ロシアも承認するかも知れない。

しかし、その代償としてロシアは、朝鮮南岸において日本が自由航行を妨げるような施設を建設しないように要求しているとのことである。』と語った。

 これを聞いた各部長は、「ああ、大事は去った」と胸をなでおろして喜んだ。

部長からは次の質問が出た。『満洲およびシベリア鉄道が完成し、ロシアの満洲での兵備が完備した暁にはどうなるのか。この際わが国としては、少くとも満州に対する軍事の均衡を得るため、兵力をもって朝鮮を確保しなければならぬ。協定上この余地を存してあるだろうか。』

 児玉次長は「それは必ずあるだろう」と答えたが、事実は全く違っていたのである。

児玉次長自身がこの外交交渉の詳細については知らされていなかった。

 このときは丁度、小村外相がローゼン公使と第六回の会見を行なった時期であったが、ロシア側の回答書などは、児玉次長自ら総理邸からとってきて謄写するような有様で、常識では考えられないほどのお粗末さの情報共有不であった。

この国家重大の時局に総理自ら進んで軍事当局たる次長に情報を全面的に示して、外交と軍事との協力をはかるのは当然のことだが、それさえやってなかったのである。『桂総理の行為は、この期に及んでもなお軍事を度外視して成功を収めようとしていた。機密確保の必要とは云っても度が過るのではないか』と参謀本部員からは批判が出ていた。

 これらの弊害は、今日において依然同じである、と「機密日露戦史」は指摘している。将来戦のため、われらは大いに覚悟して予め意志疎通の方法を講じておかなければならぬ。机上の空論では研究し得ないところであるからである、と若。

 

 その後、故田村中将が伊藤侯をおどかした軍備不充実、戦争不可能のことを説明していたが、そのいきさつについて児玉新次長の説明によって伊藤侯も諒解したといわれる。

しかし、外務当局は、12月10日、ロシア・ペテルブルグ発の粟野公使の電報を信じ、まだ平和を夢みつつあった。

 倫教〔ロンドン〕二帰省中ナリシ、在露英国大使粟野告ゲテ日ク、露国政府二致サレタル日本ノ提議ハ、日本政府ノ希望二近ク、解決セラルルナラント。英大使ハ 更二附言シテ日ク、露国ノ国論ハ、満州政策二 漸ク反対ノ傾向ヲ 顕ハシ来レリ。コレ迄、露国皇帝ハ、平和ノ解決ヲ希望セシナランガ、国論二反スルヲ恐レテ躊躇決、セザリシガ、今ヤ国民ノ意向満州政策ニ反対セントスルニ方リテハ、充分ノ譲歩ヲ以テ、回答ヲ日本二与ウルノ望ミアリ。

    <引用文献は谷寿夫著「機密日露戦史」>

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(731)「 安保法案を中国はどう見ているか?―ネットの声も含めて」●「二度と韓国に来たくない–中国人観光客は何が不満なのか」

  日本メルトダウン脱出法(731) 安保法案を中国はどう見ているか?――ネット …

★『巣ごもり動画で元気回復!ストレス発散、幸福指数がオーバーシュート!<鎌倉カヤック筋トレ/フィッシング> (2016/10/23)を公開(60分)』★『これを見ながら室内で腕立て,腹筋,スクワットを毎日各100回以上(3×33)のくコロナ対決筋トレ>を継続する。<今やらねばいつできる、君がやらねばだれがやる!』

       2016/10/23&nb …

no image
日本メルダウン脱出法(644)「アールグレイの由来は」Googleの新検索、「日本に危機をもたらした東京大学の大罪」など8本

 日本メルダウン脱出法(644) 「アールグレイの由来は」……Google、質問 …

no image
日本リーダーパワー史(172)『高橋是清の国難突破力①』『日露外債募集戦争』―奇跡的に成功したインテリジェンス(1)

 日本リーダーパワー史(172)   『高橋是清の国難突破力①』 &n …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑯」―『元寇の役のヨーロッパ史での類似性』●『元寇の役では西国だけでなく東国からも武士たちが加わって、日本全体が一致協力して戦い、初めて国家意識が生れた』

 日本の「戦略思想不在の歴史⑯」 元寇の役(1254年)では2度にわたり、元軍の …

no image
『国難の研究』―日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応①御前会議、対露交渉の破裂、桂総理の決意

―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応①   &nb …

no image
記事再録/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ]』(1903(明治36)/12/31)の報道』-『朝鮮分割論』(日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ)

2017/01/09  『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米 …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争の共通性の研究 ⑨』★『日露戦争勝利と「ポーツマス講和会議」の外交決戦②』★『その国の外交インテリジェンスが試される講和談判』★『ロシア側の外交分裂ー講和全権という仕事、ウイッテが引き受けた』

  以下は、 前坂俊之著「明治37年のインテジェンス外交」(祥伝社 2 …

no image
『アルジャジーラの戦争』イラク戦争報道で欧米メディアを圧倒―

1 2003 年11 月5 日 『アルジャジーラの戦争』イラク戦争報道で欧米メデ …

no image
戦場カメラマン・一ノ瀬泰造の実像に迫る

1 卒業研究       『戦場カメラマン・一ノ瀬泰造の実像に迫る』   200 …