『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑬』★『8月22日、ハリス副大統領が指名受諾演説を行った』★『全アメリカ国民のための大統領になると約束』★『トランプ氏をホワイトハウスに戻すことは極めて危険!』★『誰もが競争し成功するチャンスを得られる経済』

- 米民主党の全国党大会最終日の8月22日、ハリス副大統領が全米に中継されたテレビ放送で約40分間にわたり指名受諾演説を行った。
- まず自己紹介として「私の母は19歳の時、乳がんの研究者になりたいという夢を抱き、たった1人でインドからカリフォルニアへと渡ってきた移民で私はその子。私たち家族は、消防士や看護師、建設労働者といった労働者層がいる地域で暮らしてきた」
「高校生の時、親友の彼女は学校で悲しんでいて、家に帰りたがらない日もあった。彼女に大丈夫かと聞いたら、養父から性的虐待を受けていることを打ち明けられた。すぐにうちに来るように言った。これが私が検察官を志望した理由の1つだ。「彼女のような人を守るため」に検察官になった」と述べた」。
「全アメリカ国民のための大統領となること約束」
「今、わが国での(トランプ共和党との)分裂の戦いを過去のものにする貴重なチャンスが訪れきた。特定の政党やグループの一員としてではなく、アメリカ国民として、新たな前進の道を示す時だ。さまざまな政治的な見解を持っている人も含めて、私はすべてのアメリカ国民のための大統領となることを約束する」
「アメリカの成功のためには力強い中間層の存在が不可欠である。この中間層を築き上げることが大統領に就任すれば私の最大のテーマとなる。政党や人種、性別などに関係なく、すべてのアメリカ人のために、懸命に働き夢を追い求めるアメリカ人のために、大統領候補への指名を受諾する」と述べた。
-
「トランプ氏をホワイトハウスに戻すこと極めて深刻」
「この選挙は、米国の歴史において最も重要なもののひとつだ。トランプ氏は不真面目な男だ。彼をホワイトハウスに戻すことの結果は極めて深刻だ。彼が大統領だった時の混乱や災難だけでなく、彼が前回の選挙で敗れたあとに起きたことの重大さを考えてほしい」
-
「誰もが競争し成功するチャンスを得られる経済」
「地方であろうと、小さな町であろうと、大都市であろうと、どこに住んでいても誰もが競争し、成功するチャンスを得られる経済にすべきだ。大統領として雇用を創出し、経済を成長させ、医療や住宅、食料品などの日常生活に不可欠なコストを引き下げる。労働者、中小企業の経営者、起業家、アメリカの企業をまとめていく」
-
「ガザでの戦争終わらせる」イスラエルを支持
「トランプ氏はNATOから脱退すると脅迫した。私は大統領として、ウクライナやNATOの同盟国を強く支持する」と述べ、国際協調を重視する。
「ガザでの戦争に関して、バイデン大統領と私は、休みなくこの問題に取り組んでいる。今こそが、人質の解放と停戦をめぐる合意を成立させる時だからだ。私はいかなる時もイスラエルの自衛の権利を支持し、イスラエルが自衛する力を確保できるようにする」
「同時に、この10ヵ月間にガザでは、多くの罪のない命が失われ、飢えた人たちが安全を求めて繰り返し逃げ、その苦しみの大きさに胸が張り裂ける思いだ。バイデン大統領と私は、イスラエルの安全が確保され、人質が解放され、パレスチナの人たちが尊厳や安全、自由、自らが決定する権利を実感できる形で、戦争を終わらせるように取り組んでいる」
-
移民政策 国境管理「法案を復活」と人工妊娠中絶「復活法案署名」
「トランプ氏は私たちから人工妊娠中絶の権利を奪うために連邦最高裁判所の判事を選び、今やそれを自慢している。わたしたちは女性を信頼している。議会が権利を復活させる法案を可決したら、大統領として誇りを持って署名する」
「私たちは、世界の歴史上、最も偉大な民主主義の継承者だ。今こそ先人たちが成し遂げたことを私たちがやる番だ。前向きさと信念に導かれ、愛するこの国のために、そして育んできた理想のために戦う」
関連記事
-
-
◎『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』<アグリ・ビジネス創出フェア2014ー『攻めの農水産業』①>
◎<日本の最先端技術「見える化」チャンネル <アグリ・ビジネス …
-
-
『Z世代のための歴代宰相の研究③』★『日露戦争を勝利した世界史上空前の宰相・桂太郎の国難突破力③』―「その後,『日英同盟』の破棄と「日独・日中同盟」を孫文と提携した秘密会談の内容』★『孫文の秘書通訳・戴李陶が『日本論』で発表(1928年)した』
2022/11/29/ 日本リーダーパワー史(1232)記事再録 …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本メルトダウン(1051)>『無知の虚人』トランプの暴走運転で「大統領機(エアーフォースワン)」は墜落急降下過程に入った。』●『コラム:ロシア疑惑、トランプ氏の弁護に4つの「落とし穴」』★『トランプのロシアゲート コミー証言で瀬戸際』★『駐米中国大使とも密通していたクシュナー氏』●『共和党内は「トランプ後」に向けてそわそわ』●『日本はAIIBに参加すべきではない–中国の巨大化に手を貸すな』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本メルトダウン(1051 …
-
-
『元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行②』★『オーストラリア・シドニー編②」★『ロックス港近くの地区に流刑地時代の建造物で、世界遺産の囚人施設「ハイド・パーク・バラックス」がある』
「2017年12月19日,美しきシドニー旅行記」② オペラハウスな …
-
-
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ➂3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ➂大津波を私財を投じた大堤防で防いだ濱口悟陵
<再録>2011年4月11日の日本リーダーパワー史(142) <本 …
-
-
『オンライン/日本の総理大臣の資格講座』★『150年かわらぬ日本の宰相の欠点とは―日本議会政治の父・尾崎咢堂が語る「宰相の資格」(6)★『宰相に最も必要なのは徳義。智慧・分別・学問は徳で使われる」
2012/03/21 記事再録 日本リーダー …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(14)』『世界漫遊記/ポルトガル・リスボン美術館ぶらり散歩⓾』★『リスボン国立古美術館ー日葡(日本・ポルトガル)の交流の深さを実感した。
2013/01/20 『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(15 …
-
-
村田久芳の文芸評論『安岡章太郎論」②「海辺の光景へ、海辺の光景から』
2009,10,10 文芸評論 『安岡章太郎論』 村田 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(787)「クラウドファンディングが信用されないワケ 詐欺防止を徹底できるのか」●「日本・韓国が先進国になれた理由と中国が陥るジレンマ」●「中国・習政権は深刻な大気汚染に焦っている 改善見られず手詰まり感」
日本メルトダウン脱出法(788) まったく報じられない 「排気筒問題」と 2 …
