前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑫』★『ミネソタ州・ウォルズ知事が副大統領候補の指名受諾演説を行った。』★『心にしみる「名演説」で選挙のテーマは「自由」,「リーダーとは何か」「あなたが求める人生を自由に送るために闘う」』

   


米民主党の全国党大会は8月21日、3日目を迎え、ミネソタ州のティム・ウォルズ州知事が副大統領候補の指名受諾演説を行った。

ハリス副大統領に選ばれるまではアメリカ国内でも知名度の低かったウォルズ氏は、ネブラスカ州の小さな町で生まれ育ち、17歳から24年間にわたり陸軍州兵を務め、ミネソタ州で公立高校の社会科教師とアメフトコーチを経て、生徒たちに促されて連邦議会の下院議員を目指した。

「40過ぎの高校教師で、小さい子供たちがいて、政治経験ゼロで資金もないまま、共和党が強力な選挙区から出馬」した知事は、「公立校の教師を絶対に甘く見ないほうがいい」とジョークを飛ばし、会場から拍手喝さいを浴びた。

「小さい町では、住民がみんなお互いを支え合う。考え方や宗教、家族が違っても、同じお互い様。みんなに居場所があって、何かしら協力して助け合うことができる」

  • 他州の学校は本を禁止したが、うちの州では学校での飢えを禁止した

「下院議員を12年間務めた後、ミネソタ州知事になり、中産階級のための減税や医療費削減、安価な住宅提供に取り組んだ。州の子供は全員、学校で朝食と昼食が食べられるようにした。よその州が学校で本を禁止している間、うちの州では学校で飢えを禁止した」とジョークを言うと、再び大きな歓声を浴びた。

  • 「余計なおせっかいはやめろ」

「ミネソタ州では女性が生殖に関して自ら選ぶ権利を保護した、「それはご近所さんを尊重し、それぞれの個人的な選択を尊重するからだ」と前置きして、「共和党は余計なおせっかいはやめろ」と強調した。

共和党が女性の生殖選択権を奪おうとしていると警告。自分と妻グウェンさんが第一子の娘ホープさんを授かるために不妊治療で苦労した経験を打ち明け、ウォルズ州知事が「ホープ、ガス、グウェンみんなは私の世界の全てだ」と家族愛を紹介すると、会場にいた17歳の高校生の息子ガスさんは涙ながらに立ち上がり、「あれが僕のお父さんだ」と拍手していた。

この選挙の大きなテーマは「自由」

共和党が「自由」と言う時は国民の医療に介入し、大企業の横暴を許すという意味だが、民主党は「自分や人のためにより良い生活を作る自由、自分の医療は自分で決める自由。子供たちが学校の廊下で撃たれて死なずに済む自由」「自分が望む人生を誰もが自由に築くことのできる、そういう未来を私たちはみんなで築いている

「リーダーとは何か」

トランプ候補は「1日中たえず他人を侮辱したり、何もかも他人のせいにする、彼はリーダーじゃない。リーダーとは、みんなとともに働くものだ。だから自分たちはトランプ候補という「ページをめくって」前に進み、「労働者が優先され、医療と住宅は人権だと認められ、政府が自分たちの寝室に入ってきたりしない」国を築き、「お前は首だ!、出て行けとは決して誰にも言われない、アメリカにするのだ」。

そのために、ハリス副大統領が「全員のために立ち上がり、あなたが求める人生を送る自由のために闘う」と力説して会場から割れんばかりの拍手を浴びた。


 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン/2022年はどうなるのか講座④』★「日米戦争80年」―インテリジェンスなき日本の漂流は続く』★『コロナ敗戦、デジタル敗戦、超高齢少子人口減少社会で2度死ぬ日本は「座して死を待っている状態だ」』

  「日米戦争80年」―インテリジェンスなき日本の漂流は続く    前 …

no image
速報(208)『日本のメルトダウン』 『小出裕章情報』『日本国債の暴落は起こるか』『大津波が西日本を襲う!?』

速報(208)『日本のメルトダウン』 ●『若い人達にこれだけ汚染した世の中を残す …

no image
片野勧の衝撃レポート(68) 戦後70年-原発と国家<1957~60>封印された核の真実 「戦後も大政翼賛会は生きていた,「逆コース」へ方向転換(上)

片野勧の衝撃レポート(68) 戦後70年-原発と国家<1957~60> 封印され …

世界リーダーパワー史(40) 『世界の偉人の最期/中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコンビの最後の葛藤』★『人民に愛され現役総理 のまま逝った不倒翁/周恩来は死んだら火葬にして、その灰を全国土に撒いてほしい」と遺言した』

2010/02/19 「 リーダーパワー史(40)」の記事再編集         …

no image
日本リーダーパワー史(804)『明治裏面史』★『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス⑳『ローゼンが旅順でアレキシェフ極東総督と協議』★『ロシアの対案出る―日本案を否定、日露交渉は、その第一歩から正面衝突した』

 日本リーダーパワー史(804)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した …

no image
日本メルトダウン脱出法(820)『中国の経済構造大転換、待ったなしー25年前の日本と比べると、成長余地は大きいが』(英FT紙)●「どんな若者も幹部になると腐敗する中国の役所」●「「爆買い」は2月で終わる!?ー観光客増でも、客単価の減少が止まらない」

  日本メルトダウン脱出法(820)   中国の経済構造大転換、待った …

no image
日本メルダウン脱出法(636)「日本の政府債務は太平洋戦争末期に匹敵」「『安全策を取り、将来を危険にさらす欧州」など6本

日本メルダウン脱出法(636) 『本当のところ、どの程度危ないのか?日本の政府債 …

no image
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言(22) 『リーダーは“両耳判断”せよ』 『持てる力を一点に集中すれば、必ず穴があく』 

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(22)            前 …

no image
日本リーダーパワー史(691) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』『中国紙『申報』 からみた「中国が行っている冊封の儀と 属国の国力強化について」(1884(明治17) 年2月9日付)

日本リーダーパワー史(691) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』130年前の『中国 …

no image
世界最先端テクノロジーレポート②「3Dプリンター革命」はモノづくりの革命となるかー「その現状と将来」

  世界最先端テクノロジーレポート②   「3Dプ …