前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代への日本現代史・決定的瞬間講座』★『1904年1月、ハルピン駅で暗殺された 初代総理大臣・伊藤博文の訃報を聞いた瞬間の山県有朋の談話』★『伊藤公狙撃さる・・龍顔を拝して涙下る公爵・山県有朋談』

   

日本リーダーパワー史(113)記事再録

『冒険世界』明治42年11月5日号

    (1909年明治42年10月)

26日の午後三時頃ぢや。突然三井の益田孝(ますだたかし)から電話が掛って、『伊藤公は今日の午前九時に無事ハルピンへ安着された相です』と云ふて来たから、人もあらうに益田が何の為めに、知らせるのかと実は不思議でならなかった。
 

すると程なく外務省から、『伊藤公ハルビンにて狙撃さる』と云ふ電報が来た。けれども我輩は、今が今ま益田から安着と云ふ電報を聞いた計りなのぢやから、何うも事実とは思へん。けれどもこうわざわざ言ふて来た所を見ると、何か異変があったに相違ない。兎も角も出掛けて聞かうと思って早速、馬車を用意し念のため、もう一度外務省へ聞き合わせると、まさしく伊藤は狙撃されて重傷ぢやと云ふ。驚いて直ぐ外務省へ駆付けた。

 

所が未だ詳しい電報は来んので其後の消息が解らんと云ふ。其内に古谷の電報が桂の所へ着て居るといふので、今度は桂の家へ駆付ける。ここで古谷からの電報も見、-凶変の模様も詳しく解ったから、

是はこうして居る場合ぢや無いと思ふて、廿七日に参内した。其途中も気が気で無い。何と申して奏上致す可きものか、御慰め申す可きかと、胸中を往来する苦煩は何所までも止度(とどめ)がない。

陛下はかたじけなくもまことのほか御憂慮で、いろいろと公が狂変についての御下問があつたから、吾輩は詳しく知る限りを奏上申上げた所が、畏多くも愁雲の龍顔に漂ふを拝して、吾輩は実に胸も張りさけん計りの思がした。千万無量の感が胸に満ちる言葉も声も尽(ことごと)く涙ぢや。

 嗚呼(ああ)、惜しい事をした。伊藤は実に又と得べからざる国家の柱石ぢや。今回の様な不慮の変が無かったなら、必ず百歳までも百五十歳までも生延びて益々忠誠を励む男ぢやたらうに、思へば思ふ程無念で堪らぬ。
 

吾等は伊藤に比べると三つも年上ぢやから、予々(かねがね)葬式を世話して貰ふ積りぢやつたのに今は夫さへ昔語りの一節ぢや。伊藤は未だまだ日本にも、世界にも無くてならぬ者ぢやが、吾輩の如きは真に天下の穀潰(ごくつぶ)しぢや。其の有用なものは逝き、無用な者は徒らに残って、医師などに勧められて、夏は涼しい所へ行き、冬は暖かな所へ行くと云ふ様ぢやから従って用も無い長生をするのぢや斯んな役にも立たん死骸は一刻も早く死んで了ふ方が、余程国家の為めなのぢやがなあ!

 
 惜しい。実に惜しい。吾輩の様な馬鹿は何をしても問題にならん、世間で勇で相手にせんから変りも無いが、……伊藤が死ぬとは何事ぢやらう!
 
嗚呼!惜い事を仕たのう 海軍大将伯爵・樺山資紀氏談
 
▲身の上が不安ぢや
 
 言ふ迄もなく公は実に世界の英雄、世界の大政治家で、したが随って今回の凶変は最も重大なる世界的の出来事である。
 
吾輩は公が老躯を提(ひつさ)げて満洲に出発されると云ふので、親しく公を大森の恩賜館に訪ねて、何うも公の身の上が不安でならぬ所から、満洲は風土も変るし、恰度気候も宜しからん際ぢやから、いやが上にも御気を付けもれぬと不可んと、返すがえす注意した所が、公は例の無造作で、ナニ夫丈夫ぢや、結局空気が宜しいから反て身体の為めに宜しいかも知らん。心配して呉れるなと云って、至極元気で出発されたのであるが、今にして思ふと彼の一言が名残り、元気な声も、快活な顔も皆な昔と成って仕舞ふたのぢや。
 
▲老西郷の遺訓
 
 深く静かに考へて見ると、今回の出来事は実に其の源を四十年前に発して居たので、即ち老西郷の遺訓が端なくもここに事実となりて現れたのぢや、更に古をおへば、神功皇后の三韓御征伐からヅツと一貫したる魂が現れたと言はうか、豊太閤の雄志が発揮されたと言はうか、兎も角、建国以来韓国開発の為めに失った我が貴重なる生霊の数は、幾十万あったか数へ切れぬ内に、今公を失ったる感慨は特に深い。

 日清日露二大戦役の結果漸と終りを告げて、ここに初めて統監政治を見る事となり、元勲の随一、国家の柱石たる公は親(みずか)ら出でて此の難局に当り、東洋平和の大根元を確定する事となったのぢや。公がみずから出馬する事を聞いて吾輩は直ぐ公を訪ふた。

そして『公の身体は決して韓国の事ばかりに苦労はさせられぬ。今や我国の柱石は公ぢや。内治百般の事から外は一切の面倒な外交関係に至るまで、まだ御心配を掛けにや成らぬのぢやから、公がみずから御出馬せられんでも、誰か外に其人を求めたら何うぢや。』
 と熱心に説いたのぢやが、公は頑として聴入れぬ。
『陛下の御思召もある事ぢやから、私は是非とも一度往って来る。外の事は最う大丈夫ぢや。老西郷の遺訓ぢやから、私が往く方が一番宜い。必と治めて見せるから心配するな。』
 寧っ云って自ら進んで此の大任を拝したのであるが、今にして思ふと真に夢ぢや。当時を思ふと無量の感が止度なく胸中に湧いて来る。
 
日本国の身体
 
ああ、公一己人(こじん)として思へば其の最後は此上なく華かで、或は其の意を得たかも知れぬが、その壮烈悲惨なるせつなを思ふと、天の我が大忠臣大英雄を遇する事、是か非乎を疑はざるを得ん。思ふに今頃は地下に老西郷と握手して、肩を叩いて国事を談じ、国運の発展を悦ん.で居らるる事ぢやらう。真に夢ぢや。
 
けれども過去を如何に嘆いたとて致方が無い。何にしても公が五尺の身体は単に伊藤公夫れ自身と言はうよりは、直ちに五千余万同胞の身体、千載不滅なる日本国の身体で、一切の内治外交の中心ぢやったのぢやから、今や中心を失ったる我国の政治に与ふる影響は何れ程甚大であるか解らん。国民が覚悟するのは今の秋ぢや。
 
重大なる難局は目前に横はつて居る、当路者は宜しく此際、大偉人の意を体し、列国の同情ある政策を襲踏して、好く内政外交の事に当り、公の遺訓を誤らぬ様にするのが、偉霊を慰むる何よりの道ぢやらう。
 

 吾輩は実に此秋程、悲痛な感に満された事は無い。僅か一週間足らずの間に友達を四人迄亡くして了ふた。夫れは小川大将が敢ない事になったと思ふと直ぐ山崎少将が死ぬ、安保中将も亡くなって又今度の変ぢや。自分ではこうして呑気に山野を遊んで居るが、一夜静かに瞑目して、彼を思ひ此を思ふと、何んとも云へぬ悲痛の感が胸中に盗れ来る。吾輩も最う老いた。

つくづく世の淋しさが身に染みて来て、明日は最早、人の身か将(は)た我身の上かと案ぜらるるのぢや。
 
ああ、惜しいことを仕たのう
 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 『百歳学入門』(168)ー『耳石が老化現象の原因に!? 注意したい身近な耳の病について《ガッテン!》』●『【ガッテン】耳石の刺激で若返る!? NASAの宇宙開発で生まれた究極のアンチエイジング5選』●『究極の老化予防は「立ち上がるだけ」 歩くよりも病気になりにくい不思議』

 『百歳学入門』(168) 11月16日、NHK「ガッテン」で『NASA直伝! …

no image
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変①』-『ドイツ、ロシア、フランス、イギリスらの中国侵略に民衆が立ち上がった義和団事件が勃発』★『連合軍の要請で出兵した日本軍が大活躍、北清事変勝利の原動力となった』

明治150年歴史の再検証 『世界史を変えた北清事変①』  義和団事件の発生 18 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27)-『日立造船の環境・漁業と共存できる「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システム」のプレゼン』

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27) &n …

no image
梶原英之の政治一刀両断レポート(1)「政治の売り切れ」救うのは総選挙――『敗戦』に政治ゴタゴタはつき物

梶原英之の政治一刀両断レポート(1)   「政治の売り切れ」救うのは総 …

no image
<日本風狂伝②昭和文壇の奇人ベストワンは永井荷風だよ>

                   2009,6,10 日本風狂人伝②昭和文壇 …

no image
日本リーダーパワー史(454)「明治の国父・伊藤博文の国難突破のグローバル リーダーシップに安倍首相は学べ②」⑥

     日本リーダーパワー史(454) …

no image
クイズ『坂の上の雲』 英『タイムズ』などが報道する『日・中・韓』三国志・・日清戦争の原因とは・・・

クイズ『坂の上の雲』   英『タイムズ』などが報道する『日・中・韓』三 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』「イスラエルに魅せられて再訪2016 /1」レポートその(6)『マサダ国立公園 Massada National Park』 ”ユダヤ民族結束の象徴”

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(158)』  『イスラエルに魅 …

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史⒁」―『明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰⑵』松下村塾で行われた教育実践は「暗記ではなく議論と行動」

松下村塾で行われた教育実践は「暗記ではなく議論と行動」 2015年、松下村塾が「 …

no image
日本メルトダウン(928)『東京にはもっと集中と成長が必要だ 「保守・革新」というアジェンダ設定は終わった(池田信夫)』●『 “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの (1/2) 』●『中国が「島ではなく岩」と抗議の沖ノ鳥島に、日本が100億円を注ぐ理由』●『「中国依存度が高い国」ランキング、5位に日本』●『温暖化で仁義なき海に…北極海と日本の戦略』●『高齢者の「貧困率が高い国」1位韓国、日本4位』

 日本メルトダウン(928)   東京にはもっと集中と成長が必要だ 「 …