前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1040)>『トランプ大統領の就任100日間(4/29日)が突破した』③★『トランプ政権の黒幕/スティーブ・バノン大統領首席戦略官が外された。』●『  「もっと簡単だと思っていた」、トランプ氏が大統領の職を語る』★『オバマケア改廃法案、米下院が可決 トランプ氏に追い風』

      2017/05/07

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1040)>

『トランプ大統領の就任100日間(4/29日)が突破した』②

 

『トランプ」政権の黒幕/スティーブ・バノン大統領首席戦略官が外された。

 

(B)「国内政治もトランプの公約がほとんど行き詰まるか、大統領令は裁判で却下された。選挙中から公約の最大の目玉だった医療保険制度改革法(オバマケア)を3月24日にトランプ大統領は下院に提出しが、土壇場で引っ込めてしまった。

なぜそうなったのか、トランプ氏とスティーブ・バノン大統領首席戦略官は、共和党議員らに「支持しろ!」「この法案に賛成票を投じる以外、君たちに選択肢はない」などとどなって、圧力をかけた。

これが共和党保守派議員たちから猛反発を受けて可決の見込みがなくなった。とにかくトランプ流のブラフ(威圧、恫喝)交渉の大失敗だね」

 
トランプの危険な黒幕バノンの命運も尽きた
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7428.php
 
スティーブ・バノンの世界観は、フランスの人種差別小説にルーツがあった
http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/14/steve-bannon_n_16006016.html

 

(A)「この結果、トランプ氏の「黒幕」のバノン氏(保守系ニュースサイト「ブライトバート」元会長)は4月5日に安全保障の政策決定機関「国家安全保障会議」(NSC)の常任メンバーから外された。

この裏でこの背景には、トランプ氏の娘婿ジャレッド・クシュナー氏が助言していた。一方クシュナー氏はトランプの極右色を薄めて、中国側との関係構築で中心的な役割を果たして外務大臣役になりつつある。トランプ・習近平の米中首脳会談に同席した」

トランプ大統領の娘婿クシュナー氏、「黒幕」バノン氏外しに一役買う

http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/08/trump-bannon_n_15872294.html

もはや修復不能なまでに二極化した米国

フランス出身の新進気鋭政治学者が両極化の元凶を暴く

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49883

 

(C)「いずれにしても、トランプ政権は再び深刻なイメージダウンとなった。上下両院で多数を握る共和党は民主党が反対しても法案を通せるはずだが、共和党内部の分裂でそれができない。

 

医療改革、税制改革、インフラ投資などの大型法案の成立はこれによりますます不透明な情勢となり、トランプ氏の指導力に疑問符がついた。ニューヨーク株式市場はこれまで史上最高値を更新していたが、一転下落に転じた」

 

「もっと簡単だと思っていた」、トランプ氏が大統領の職を語る

http://jp.reuters.com/article/usa-trump-100days-idJPKBN17Y0BH

 

(B)『米の専門家のコメントでも、素人のトランプ大統領は持論に基づいて優先課題を決め、これまでの経験豊富な歴代大統領が取りくんでもできなかった難しい課題に挑戦した。

ところが議会工作の経験のないスタッフを集めたために失敗したのです。オバマケアーの改廃、税制改革、1兆ドルのインフラ投資などの公約実現は超党派の支持を集める努力はしても、両極化、分裂した議会では実現はなかなか難しい、と言っている』 

 

米オバマケア改廃法案、僅差で下院通過 上院へ

http://www.bbc.com/japanese/39814086

 

「オバマケアは死んだも同然だ」代替法案が下院通過 トランプ氏は勝利を誇るが道のりは険しい

http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/05/obamacare_n_16424764.html

 

(B)「トランプ政権の失策続きに共和党員や白人男性などの支持者も離れ、支持率は34%で、3月から10ポイント落ちた。大統領の仕事を支持しない者は56%で過半数を超えた。

トランプは今や、得票数でクリントンに及ばなかった大統領、ロシアに当選させてもらった大統領、目玉公約のオバマケア廃止法案さえ通せない大統領、とまるで「裸の王様」を証明する結果たなったわけだよ

(C)「しかし、一旦、仕切り直しとなったオバマケア廃止法案はトランプの必死の巻き返しで5月3日になって、下院をわずか3票さで、可決されましたね。

今後、上院で可決されるか、否決されるかはわからないが、恫喝、威圧のトランプ流のネネ越しエーションを失敗に懲りて修正してきたことは間違いないな。メディアの取材を以前のように拒否せず、応じており『大統領がこんなに大変なこととはやって見て初めて分かった』とロイターとの会見で、正直に話している。その点はあけっぴろげで『露悪家』のトランプの本音だね」

 

オバマケア改廃法案、米下院が可決 トランプ氏に追い風

http://jp.reuters.com/article/usa-healthcare-congress-pass-idJPKBN1802JJ

トランプ政権の保守本流化を後押しする3人の女性

新たな専門家の採用で共和党の伝統的な政策へ?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49923

 

強固な支持を続けるトランプ支持者たち

就任100日目の支持率は最低、しかし支持者たちに後悔はなし

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49897?utm_source=editor&utm_medium=self&utm_campaign=link&utm_content=recommend

『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1039)>『トランプ大統領の就任100日間(4/29日)が突破した』②「トランプ大統領は『恐ろしいほどのナルシスト』」★『[FT]米大統領選、ツイッターの4分の1が偽ニュース』●『速報、スクープ中心の報道から、BBCが打ち出した『スローニュース』戦略への転換だ』★『ルペン氏、偽ニュースも利用=挽回に必死-仏大統領選』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/24558.html

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
忘れられた巨人・秋山定輔は何者かー新聞経営、孫文を全面支援し政治家に露探汚名を着て政界の黒幕になる波瀾万丈の人生

     (まとめ)—忘れら …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(214)/リーダー不在の人材倒産国・日本の悲劇②>『グローバルリーダー論―太平洋戦争の日本のリーダー と世界のリーダーの比較』(下)★『東條英機、嶋田繁太郎、山本五十六、杉山元、ヒットラー、松岡洋右、スターリン 、毛沢東 、ルーズベルト』

  2011/12/31 /日本リーダーパワー史(229)記 …

no image
日本リーダーパワー史(352)総選挙を斬る-動画座談会★『日本の運命を決める総選挙(2/2)歴代最強のリーダーシップに学ぶ』

            日本リーダーパワー史(352)   …

no image
日本リーダーパワー史(588)史上最強の外交官・小村寿太郎ーその外交力の秘訣は1に胆、2に剛、3に堅実、「ただ誠の一字に尽きる」と述べている。

日本リーダーパワー史(588)  世界が尊敬した日本人(54) 史上最強の外交官 …

no image
『『リーダーシップの世界日本近現代史』(277)★-『35年ぶりに、懐かしのイスラエル第3の都市・ハイファを訪ねました。』★『エルサレムでは偶然、岩のドームの金色屋根に接近し、数名の自動小銃武装の警官からムスリム以外は接近禁止と言われ写真だけは撮りました』

  2018/02/24  『F国際ビジ …

no image
 日本リーダーパワー欠落史(747)対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習問題)  欧米が心配する『安倍ロシア朝貢外交の行方は!?』★『歯舞、色丹返還は「笑止千万だ」…民進・野田氏』◎『ロシア上院議長、北方四島「主権渡さず」』◎『北方領土「主権渡せぬ」 プーチン露大統領側近が強調、安倍晋三首相とも会談』●『  対ロ協力、30事業で合意』●『コラム:プーチン大統領「パイプライン政治」は時代遅れ』◎『英情報機関トップが語る「ロシアの脅威」、多様な工作に警戒』◎『  安倍政権に激震 日ロ首脳会談は北方領土“ゼロ回答”確実に』

   日本リーダーパワー欠落史(747) 対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習 …

no image
日本リーダーパワー史(763)今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均ら」をバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した福沢諭吉の転換理由がよくわかる➀『金正男氏“暗殺”に「北偵察総局」関与浮上 次のターゲットに息子の名前も…』●『狂乱の正恩氏、「米中密約」でささやかれる米軍斬首作戦 正男氏毒殺の女工作員 すでに死亡情報も』

日本リーダーパワー史(763) 今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮 …

『オンライン/明治外交軍事史/読書講座』★『森部真由美・同顕彰会著「威風凛々(りんりん)烈士鐘崎三郎」(花乱社』 を読む④』★『川上操六は日清戦争は避けがたいと予測、荒尾精の日清貿易研究所を設立しで情報部員を多数養成して開戦に備えた』

2015/12/23    2015/12/27日本リーダー …

『新型コロナウイルス/オミクロン株のスピード動向①』★『オミクロン株が世界的に猛威を振るう』★『オミクロン株は2ゕ月遅れで日本に襲来』★『ブースター接種率は米EUは3,40%なのに、日本は先進国ダントツの最低0,5%にとどまる大失敗』★『再び、後手後手の対応のスローモー岸田政権』

オミクロン株が世界的に猛威 前坂 俊之(ジャーナリスト) 世界中で再び新型コロナ …

no image
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(52)『宇都宮太郎は、思想的には大アジア主義を唱えていた。』★『孫文や黄興ら中国革命家たちを支援した犬養木堂、頭山満ら玄洋社の支援グループの一人だった』★『『辛亥革命百年の真実』『孫文を助けた大アジア主義者・犬養毅らの熱血支援』

                                 ★『明治裏面史 …