前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(74) 辛亥革命百年⑬インド独立運動の中村屋・ボースと頭山満

   

 
日本リーダーパワー史(74)
辛亥革命百年⑬中村屋・ボースと頭山満
ラス・ビバり・ポースの頭山満論>
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
 大正四年の冬、インドの志士ラス・ビバリ・ポース(昔時の変名・タクール)が日本退去を厳命され、横浜出港のその乗船が上海,香港に寄港すると共に、その地の英国官憲の手に捕えられて無尋問のまま死刑を執行される絶体絶命の危機に陥った。
 
その生命は風前の灯となった時、大慈悲の人類愛に燃ゆる頭山翁の手が動いて、非常手段により神隠しを演じてポース氏を救助したことは頭山翁の眞骨頂を示す有名な話だが、ポースはこの大恩人たる頭山翁を始め、当時の同情者を毎年一度は欠かかさず招待して謝恩の会を、当時の隠れ家・新宿中村屋で開くことにしていた。したの写真は昭和七年のその会である。
 

(右から頭山翁夫人、犬養毅、その後はポース氏、頭山翁、

内田艮平氏、大崎正吉氏、左は鈴木梅四郎氏で、いとも和やかを歓談の光景)

 
 なおこの国際的大事件の眞相はすでに世人周知の事であらうが、ここに事件について努力された光輝あるその人々の芳名を記録して後世に伝えたい。
 
その第一は頭山翁その人である。翁が沈思黙考、この事のアジア民族の威信に関する重大案件たるを想ふと同時にその鉄石の意思は牢固として定まり、電光石火の間にこれに処すべき手配は定められた。
 
相手方は英国政府を代表する英国大使と石井菊次郎外相と日本政府であったが、これに対する頭山翁側でポースを援護のために翁の意志を体して起ったのは、
 
 杉山茂丸、内田良平、寺尾亨、佃信夫、中村、宮川一貫、美和作次郎、的野半助、相馬愛蔵、大原剛、萱野長知、大崎正書、宮崎滔天、大川周明、本城安太郎、葛生能久、水野梅暁、白石好夫らの諸氏であった。
 
 
◇世界の巨人頭山満翁について(ラス・ビバり・ボースの話)
 
 私は一九一五年、政治上の理由の下に変名して日本に亡命避難した。当時、支那革命の巨頭・孫文も日本に来ておられた事を聞いた。偶然に或るインド人から孫文の居所を聞いたので面会に行ったところ孫文は大へん喜んだ。それ以来、孫文と親善の間柄になって度々往復した。
 
孫文の方から一度、私に向って、遅かれ早かれ貴君の本名が英国にわかるので英国として貴君を引渡してもらうために努力しないとも限らぬから、今の内に日本の有力者と知合になっていたらどうであるか、という話があって、孫文の友人であった宮崎滔天に連れられて頭山翁の宅を訪問し、日本語はわからぬので宮崎氏を通じて頭山翁と色々の話をした。
 
その時に私の感想としては、頭山翁に合うた時に、丁度インドの昔の仏教聖人に合うた時のような感じがした。白い髭を生やしてじっとして沈黙を守ってすわっておられる頭山翁の姿は、インドの古代の聖者を思いひ出させたのだ。その後日本政府から退去の命令を受け、危いところを領山翁に匿まわれ、後に自由になって今日に至っておる。
 
 私が頭山翁を一番尊敬する点は、頭山翁の人類に対する愛情という事である。日本人であっても外国人であっても、何所の国の人でも悩み苦しんでいる人のために頭山翁は何時でも心配されておるのだ。翁の愛情は単なる人類界に限られておるというわけでなく、動物に対しても翁は同じ様を愛情を持っておるのだ。一度私はある米国人の友人を連れて行って、翁に紹介した事があった。その時に友人を翁に紹介して次の如き事をいうた事があった。
 
「先生、この人は人間が非常に好くって人にだまされてばかりいます』
 
翁はそれを聞いて静かに次のように言った。
 
「そうですか、それはだますよりだまされた方が好いです』
 
私がその事を英語で米国人の友人に通話すると、友人は涙を流しながら、「こういう言葉は私として始めて聞いたのだ、こういう場合に一般的な人は将来においてだまされない様にと云うべきものなのに、翁の
「だますよりだまされた方がよい」というた事を聞いて翁が精神的にどれ程、進んでおられるかという事を確信した」というのであった。
 
この一つの例によりても翁の人格がどれ程高いものかという事が証拠だてられておるのだ。郎ち、翁は精神万能主義の下に生活せられておるという事はこれによりて表されておる事だ。翁の言行が一致しておると云う事は翁の一つの特性である。
 
 翁は何時でも犠牲心を充分に持っておる。自分の慾を犠牲にして個人のため社会、国家、全人類のためになる事なれば自己のすべてを捨てて犠牲になるという事が今日まで数多くあり、また、翁の一番の楽しみ得る事は、もらう事にあらず、与える事にある。即ち翁は自己を犠牲にし他を幸福にするという主義を持っておられるのだ。
 
 人によっては、翁を浪人の親方、あるいは政治家である用に解する者もおるが、しかし翁はそれらよりも、ずつと優しくて全人類に対する愛情を持っておられる。故に寧ろ人類主義者と呼ぶ方が一番適当である。私は福島に講演に行った事がある。その時、福島のある友人は私に頭山翁は日本の大立者であるというた事があった。私はそれを反駁し、頭山翁は日本の大立者であるということは翁の人格を無視することに他ならない。
 
翁は日本の大立者でなく世界の大立者で、全人類界の大立であることを認めなければならない。翁は単なる日本の宝物でなく、世界の宝物であり、世界の巨人である。
 
<参考文献「頭山満翁写真伝」(藤本尚則著、昭和10年)>
 
               関連記事http://maesaka-toshiyuki.com/detail?id=459

 - 人物研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉜『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力④』★『児玉参謀次長でさえ、元老会議や閣議から除外されることが多かったので、軍部は国策決定の成否を知り得なかった。』★『児玉参謀次長に日露外交交渉の詳細が知らされなかった日本外交の拙劣ぶり』

日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した …

『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年➄』★『 国難突破法の研究➄』★『ハワイ・真珠湾攻撃は山本五十六連合艦隊司令長官の発案だった②」

  2010/06/28  日本リーダー …

no image
◎現代史の復習問題『日韓150年紛争の歴史はなぜ繰り返され続けるのか、そのルーツを検証するー「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実➀(1回―10回まで)

  三菱重工に韓国最高裁が賠償命令 第2次世界大戦中の韓国人元徴用工ら …

『オンライン/明治外交軍事史/読書講座』★『森部真由美・同顕彰会著「威風凛々(りんりん)烈士鐘崎三郎」(花乱社』 を読む④』★『川上操六は日清戦争は避けがたいと予測、荒尾精の日清貿易研究所を設立しで情報部員を多数養成して開戦に備えた』

2015/12/23    2015/12/27日本リーダー …

no image
日本リーダーパワー史(486)「海軍の父」・山本権兵衛の究極のリーダーシップ決定本―『偉人権兵衛」村上貞一著、1933年刊を読む

 日本リーダーパワー史(486)   「坂の上の雲」「海軍の …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言(15)『経営にとって人格者ほど危ないものはない』(伊藤忠兵衛)『退一歩・進一歩』(大倉喜八郎)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(15)            前 …

『オンライン講座・習近平中国の研究②』★『強中国夢』③(中華思想単独覇権主義)をめざす習近平共産党政権はー孫文の「覇道」「王道」 の認識を間違えており、習近平も 同じ誤りの道を暴走している。<孫文「大アジア主義」の演説全文を再録>③『 100年前に孫文は『今後日本が世界の文化に対して、西洋覇道の犬となるか、あるいは東洋王道の干城となるかは、日本国民の慎重に考慮すべき」と警告した。』

   2016/07/31日本リーダーパワー史(722) ★ …

『世界天才老人講座・葛飾北斎(88歳)研究』★「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人」★『「ジャパンアニメ」+「クールジャパン」の元祖』★『創造力の秘密は、破天荒な奇行、93回も引越す』★『創造力こそ長寿力、72歳で傑作『富嶽三十六景』を発表、80歳でさらに精進し、90才で画業の奥義を極め、百歳にして正に神の領域に達したい』

葛飾北斎(88歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人 &nbsp …

no image
知的巨人の百歳学(126)『天才老人/禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』➂★『平常心是道』『無事於心、無心於事』(心に無事で、事に無心なり)』★『すべきことに三昧になってその外は考えない。結果は死か、 生か、苦かわからんがすべき仕事をする。 これが人間の心構えの基本でなければならなぬ。』

 記事再録/百歳学入門(41) 『禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』 …

no image
『オンライン講座『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑴』ー(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の連載70回中、第1回-20回までを再掲載します』

2017/11/03 日中韓異文化理解の歴史学(1)『中国紙「申報」』の論説から …