前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『世界サッカー戦国史』⑦『ベルギー戦・西野ジャパンは2-3で惜敗するも大健闘!』★『グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で唯一の「ガラパゴス・ジャパン」(ほぼ単一民民族国家日本)の永遠の課題がこの試合でよく見えた』

      2018/07/16

W杯サッカー、西野ジャパンの惜敗するも大健闘!

 

予選敗退確実とみられていた西野サッカーはベスト16位に食い込み、7月3日早朝のベルギー戦では後半2-0で先行したが、本気モードに入ったベルギーの猛攻にあって2-2に追いつかれ、さらにロスタイムで最後の最後に失点し2-3で力尽きた。

世界の予想を覆す大健闘で,就任わずか1ゕ月の西野監督の采配が光った。日本サッカーのレベルを1段と引き上げたことはまちがいない。

運命の強豪ベルギー戦。

負け知らずの22連勝、フィファランキングは第4位の優勝候補のベルギーだが、前半はほぼ互角の戦い。鉄壁の守りでベルギーのエース・ルカク(コンゴ出身の移民の星)を前に向かせずシュートのチャンスをことごとく潰した。

後半戦に入り、勢いにのった日本は正確なパス回しとカウンター攻撃で2分後に原口、5分後に乾が矢継早にゴールを決めて2点先取し、場内は圧倒的な日本コールに包まれた。

ベルギーは慌てだした。

しかしまだ、40分もある。さらに、もう1、2点とって息の根を止めるところだが、選手の意識に「勝」の甘い夢が浮かんできた。西野監督の采配も少し守りに傾いた。ベルギーの猛攻撃が始まった。ベルギーは4人(うち2人は187、194㎝)の選手交代をした。

勢いはベルギーに大きく傾いた。

ベルギーのコーナーキックからわずかの間に1,2点と失点して同点に追いつかれた。西野の監督の判断の遅れから後半30分にやっと本田ら3人を投入したが、遅すぎた。ロスタイム終了1分前にさらに得点されて、ベスト8への夢は消えた。

西野監督は「この紙一重の差は何なのか、まだわからない」

と試合直後に呆然と答えた。

結局はフィジカル、メンタルの強さ(190㎝級の身長、体重、スピード、体力、突破力、勝利への強い意欲の多国籍個性集団)以上のものをガラパゴスジャパン(均一的な日本人集団、組織力、コンビネーション、守備中心、決定力不足)では越えられないこと。まだまだヨーロッパアルプス越えには高い氷壁があるのだ。
グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で「ガラパゴスジャパン」(ほぼ単一民民族国家)の永遠の課題がこの試合でよく見えた。

 

【W杯の裏側】日本代表チーム敗北後のロッカールームが凄い! FIFAの運営スタッフがツイート → 世界中で絶賛の嵐「我々は本当の勝者を発見した」
https://rocketnews24.com/2018/07/03/1085480/

 

【試合後会見】西野監督(ベルギー戦)(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=38PtKFd8omU

 

ベルギー戦でもゴールの乾が激白「ハリル前監督なら僕は選ばれてなかった」
https://dot.asahi.com/dot/2018070300011.html

 

代表引退を示唆 本田圭佑のビッグマウスも終焉か
https://dot.asahi.com/wa/2018070200020.html

 

「フットボールはこうあるべき」リネカー氏、ベルギーと日本の試合を称賛
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180703/788210.html
 
英国人が見たベルギー戦「本当に称賛するしかない」「ファンはチームに誇りを持って」【ロシアW杯】
https://www.footballchannel.jp/2018/07/03/post279303/

 

「アジア最強」と絶賛 日本代表に中国メディア

https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201807030000501.html

つづく

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(362)『軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大改革の途中で斃れたライオン宰相・浜口雄幸

日本リーダーパワー史(362) <昭和史の大宰相のリーダーシップ> &nb …

no image
日本リーダーパワー史(76)辛亥革命百年(14)中国革命の生みの親・孫文を純粋に助けたのは宮崎滔天

             日本リーダーパワー史(76)   辛亥革命百年(14) …

no image
速報「日本のメルトダウン」(480) 「再生可能エネルギーにまつわる6つの神話」◎『歴史認識問題 前中国大使・丹羽宇一郎氏に聞く』

  速報「日本のメルトダウン」(480)   &n …

日本リーダーパワー史(633)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26) 『川上操六参謀次長の田村怡与造の抜擢①<田村と森鴎外にクラウゼヴィッツ兵書の研究を命じた。これが日露戦争の勝利の秘訣となった>

 日本リーダーパワー史(633) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26)   …

no image
  日本メルトダウン( 976)『トランプショックの行方!?』●『[FT]トランプ氏が「レーガン流」から学ぶべき教訓(社説) 財政赤字の規模や中身が問題』◎『トランプ政権で「米軍の日本撤退論」は強まるー米国民にとっては「リアルな選択肢」だ!』●『マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」』●『トランプ氏、習主席との電話会談「なし」、中国「あった」』★『  移民、貿易で強硬姿勢=トランプ次期政権の「100日計画」―オバマケア廃止再考も』★『トランプ氏勝利でも株式相場の見通しなお明るい=バフェット氏』

  日本メルトダウン( 976) —トランプショックの行方!? &n …

『オンライン/懐かしの/鎌倉紅葉チャンネル』≪冬の鎌倉・紅葉絶景ポイント「明月院「後庭園」の紅葉美は泣けるほど美しい(2014/12/5)』★『『奇跡の森・神秘の森』獅子舞の紅葉は④賞味期限はあと1週間だよ。(2012 /12月6日)』

『鎌倉紅葉チャンネル』≪冬の鎌倉・紅葉絶景ポイント➁ 「明月院「後庭園」の紅葉美 …

『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交(外交の要諦 )の研究』㉑』★『三国干渉』後に川上操六はインテリジェンスをどう組み立てたか『日英同盟締結に向けての情報収集にエース福島安正大佐 をアジア、中近東、アフリカに1年半に及ぶ偵察旅行に派遣した」

2019/09/29 『リーダーシップの日本近現代史』(65)記事再編集 前坂  …

no image
★『リーダーシップの日本近現代史』(74)記事再録/「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟はなぜ結ばれたのか⑤」★『1902年2月19日付『ノース・チヤイナ・ヘラルド』『 日英同盟の成立ー『日本は地理的位置の問題を除けば,完全に西洋の国家であるということができる』

    2016/12/01/「日本の歴史をかえた …

  ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < チャイナ・メルトダウン(1055)>『習近平のメディア・ネットコントロールの恐怖』★『習近平、3大国営メディアに「党の代弁」要請 全権掌握へ、「江沢民の牙城」に乗り込む』●『「マスコミの使命は党の宣伝」習主席がメディアの「世論工作」に期待する重要講話』★『中国式ネット規制強化で企業情報がダダ漏れの予感』

 逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/16am700) &nb …

no image
日本メルトダウン(927)『日本の政治:国会支配の行方 (英エコノミスト誌)』●『関東で地震が頻発、直下型大地震の前触れか? 「伊豆・相模地域は警戒を」と埼玉大・角田教授』●『日本軍と共謀した毛沢東を、中国人はどう受け止めたか?』●『ここは世界遺産か、それとも「聖なるスーパー銭湯」か~あまりにも残念な「熊野古道」の現状』

日本メルトダウン(927) 日本の政治:国会支配の行方 (英エコノミスト誌 20 …