『世界サッカー戦国史』⑦『ベルギー戦・西野ジャパンは2-3で惜敗するも大健闘!』★『グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で唯一の「ガラパゴス・ジャパン」(ほぼ単一民民族国家日本)の永遠の課題がこの試合でよく見えた』
2018/07/16
W杯サッカー、西野ジャパンの惜敗するも大健闘!
予選敗退確実とみられていた西野サッカーはベスト16位に食い込み、7月3日早朝のベルギー戦では後半2-0で先行したが、本気モードに入ったベルギーの猛攻にあって2-2に追いつかれ、さらにロスタイムで最後の最後に失点し2-3で力尽きた。
世界の予想を覆す大健闘で,就任わずか1ゕ月の西野監督の采配が光った。日本サッカーのレベルを1段と引き上げたことはまちがいない。
運命の強豪ベルギー戦。
負け知らずの22連勝、フィファランキングは第4位の優勝候補のベルギーだが、前半はほぼ互角の戦い。鉄壁の守りでベルギーのエース・ルカク(コンゴ出身の移民の星)を前に向かせずシュートのチャンスをことごとく潰した。
後半戦に入り、勢いにのった日本は正確なパス回しとカウンター攻撃で2分後に原口、5分後に乾が矢継早にゴールを決めて2点先取し、場内は圧倒的な日本コールに包まれた。
ベルギーは慌てだした。
しかしまだ、40分もある。さらに、もう1、2点とって息の根を止めるところだが、選手の意識に「勝」の甘い夢が浮かんできた。西野監督の采配も少し守りに傾いた。ベルギーの猛攻撃が始まった。ベルギーは4人(うち2人は187、194㎝)の選手交代をした。
勢いはベルギーに大きく傾いた。
ベルギーのコーナーキックからわずかの間に1,2点と失点して同点に追いつかれた。西野の監督の判断の遅れから後半30分にやっと本田ら3人を投入したが、遅すぎた。ロスタイム終了1分前にさらに得点されて、ベスト8への夢は消えた。
西野監督は「この紙一重の差は何なのか、まだわからない」
と試合直後に呆然と答えた。
結局はフィジカル、メンタルの強さ(190㎝級の身長、体重、スピード、体力、突破力、勝利への強い意欲の多国籍個性集団)以上のものをガラパゴスジャパン(均一的な日本人集団、組織力、コンビネーション、守備中心、決定力不足)では越えられないこと。まだまだヨーロッパアルプス越えには高い氷壁があるのだ。
グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で「ガラパゴスジャパン」(ほぼ単一民民族国家)の永遠の課題がこの試合でよく見えた。
【W杯の裏側】日本代表チーム敗北後のロッカールームが凄い! FIFAの運営スタッフがツイート → 世界中で絶賛の嵐「我々は本当の勝者を発見した」
https://rocketnews24.com/2018/07/03/1085480/
【試合後会見】西野監督(ベルギー戦)(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=38PtKFd8omU
ベルギー戦でもゴールの乾が激白「ハリル前監督なら僕は選ばれてなかった」
https://dot.asahi.com/dot/2018070300011.html
代表引退を示唆 本田圭佑のビッグマウスも終焉か
https://dot.asahi.com/wa/2018070200020.html
「フットボールはこうあるべき」リネカー氏、ベルギーと日本の試合を称賛
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180703/788210.html
英国人が見たベルギー戦「本当に称賛するしかない」「ファンはチームに誇りを持って」【ロシアW杯】
https://www.footballchannel.jp/2018/07/03/post279303/
「アジア最強」と絶賛 日本代表に中国メディア
https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201807030000501.html
つづく
関連記事
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(107)』『ピカソ美術館で愛人マリーテレーズの高名な「坐せる女」の 原画をみて卒倒しそうになりました。
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(107)』 「パリ・美術館めぐ …
-
-
片野勧レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災』ー①なぜ同じ過ちを繰り返すのか―仙台空襲と津波<上>
太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災① なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか ― …
-
-
知的巨人たちの百歳学(112)-『早稲田大学創立者/大隈重信(83歳)の人生訓・健康法ー『わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る』
『早稲田大学創立者・大隈重信の人生訓・健康法― ➀語学の天才になる …
-
-
知的巨人たちの百歳学(134)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル ー 「 医師・日野原重明(103)、漢字学者 白川静(96)に学ぶ」
知的巨人たちの百歳学(134) 『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシ …
-
-
★10人気リクエスト記事再録/日本リーダーパワー史(869)『真珠湾攻撃から70年―山本五十六のリーダーシップ』ーー最もよく知る最後の海軍大将・井上成美が語る「秘話」ー
リーダーパワー史(869) 2011/09/27執筆<日本リーダーパワー史(19 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(61)記事再録/国難の研究― 日露戦争開戦までの外交交渉の経過と政府の対応①『児玉源太郎が2階級降下して参謀次長に就任、全軍を指揮、病気静養中の桂太郎総理の決意、参内し上奏、旨趣
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応① &nb …
-
-
日本メルトダウン脱出法(605)【ソニー・ピクチャーズは過ち犯した=上映中止でオバマ大統領】[受精卵1615個、万能性不確認 別の発光現象を誤認?]
日本メルトダウン脱出法(605)   …
-
-
日本リーダーパワー史(430)★「山本太郎の<平成天皇手紙事件>を見て、日本の民主主義政治社会はどこまで、成熟したのか
日本リーダーパワー史(430) …
