前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『世界サッカー戦国史』⑦『ベルギー戦・西野ジャパンは2-3で惜敗するも大健闘!』★『グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で唯一の「ガラパゴス・ジャパン」(ほぼ単一民民族国家日本)の永遠の課題がこの試合でよく見えた』

      2018/07/16

W杯サッカー、西野ジャパンの惜敗するも大健闘!

 

予選敗退確実とみられていた西野サッカーはベスト16位に食い込み、7月3日早朝のベルギー戦では後半2-0で先行したが、本気モードに入ったベルギーの猛攻にあって2-2に追いつかれ、さらにロスタイムで最後の最後に失点し2-3で力尽きた。

世界の予想を覆す大健闘で,就任わずか1ゕ月の西野監督の采配が光った。日本サッカーのレベルを1段と引き上げたことはまちがいない。

運命の強豪ベルギー戦。

負け知らずの22連勝、フィファランキングは第4位の優勝候補のベルギーだが、前半はほぼ互角の戦い。鉄壁の守りでベルギーのエース・ルカク(コンゴ出身の移民の星)を前に向かせずシュートのチャンスをことごとく潰した。

後半戦に入り、勢いにのった日本は正確なパス回しとカウンター攻撃で2分後に原口、5分後に乾が矢継早にゴールを決めて2点先取し、場内は圧倒的な日本コールに包まれた。

ベルギーは慌てだした。

しかしまだ、40分もある。さらに、もう1、2点とって息の根を止めるところだが、選手の意識に「勝」の甘い夢が浮かんできた。西野監督の采配も少し守りに傾いた。ベルギーの猛攻撃が始まった。ベルギーは4人(うち2人は187、194㎝)の選手交代をした。

勢いはベルギーに大きく傾いた。

ベルギーのコーナーキックからわずかの間に1,2点と失点して同点に追いつかれた。西野の監督の判断の遅れから後半30分にやっと本田ら3人を投入したが、遅すぎた。ロスタイム終了1分前にさらに得点されて、ベスト8への夢は消えた。

西野監督は「この紙一重の差は何なのか、まだわからない」

と試合直後に呆然と答えた。

結局はフィジカル、メンタルの強さ(190㎝級の身長、体重、スピード、体力、突破力、勝利への強い意欲の多国籍個性集団)以上のものをガラパゴスジャパン(均一的な日本人集団、組織力、コンビネーション、守備中心、決定力不足)では越えられないこと。まだまだヨーロッパアルプス越えには高い氷壁があるのだ。
グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で「ガラパゴスジャパン」(ほぼ単一民民族国家)の永遠の課題がこの試合でよく見えた。

 

【W杯の裏側】日本代表チーム敗北後のロッカールームが凄い! FIFAの運営スタッフがツイート → 世界中で絶賛の嵐「我々は本当の勝者を発見した」
https://rocketnews24.com/2018/07/03/1085480/

 

【試合後会見】西野監督(ベルギー戦)(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=38PtKFd8omU

 

ベルギー戦でもゴールの乾が激白「ハリル前監督なら僕は選ばれてなかった」
https://dot.asahi.com/dot/2018070300011.html

 

代表引退を示唆 本田圭佑のビッグマウスも終焉か
https://dot.asahi.com/wa/2018070200020.html

 

「フットボールはこうあるべき」リネカー氏、ベルギーと日本の試合を称賛
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180703/788210.html
 
英国人が見たベルギー戦「本当に称賛するしかない」「ファンはチームに誇りを持って」【ロシアW杯】
https://www.footballchannel.jp/2018/07/03/post279303/

 

「アジア最強」と絶賛 日本代表に中国メディア

https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201807030000501.html

つづく

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期

1 昭和外交史④  日本の一番長い日  陸軍省・参謀本部の最期 <阿南陸相の徹底 …

『リーダーシップの世界日本近現代史』(281)★『空前絶後の名将・川上操六陸軍参謀総長(27)『イギリス情報部の父』ウォルシンガムと比肩する『日本インテリジェンスの父』

2011/06/29/   日本リーダーパワー史( …

『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(12)』 「フィレンチェ散歩(4/19-4/28)「ウフィッツィ美術館」、「「パラティーナ美術館」 を見て回る

  2015/06/12 『世界美術館めぐり』転載、再編集 …

no image
知的巨人の百歳学(150)ー『日本で最も聡明な女性・野上弥生子(99歳)の晩年の生き方』★『もし文学者たらんと欲せば、漫然として年をとるべからず、文学者として年をとるべし(夏目漱石)』★『今日は昨日、明日は今日よりより善く生き、最後の瞬間まで努力する』

日本で最も聡明な女性・野上弥生子(99歳)の晩年の生き方   野上弥生 …

no image
日本メルトダウン脱出法(590)「欧米経済、もっと悪い」 クルーグマン氏 日本に謝罪」● 『円安が輸出増につながらない本当の理由」

 日本メルトダウン脱出法(590)     &nb …

no image
日本のメルトダウン(525)「安倍首相の「ウーマノミクス」は革命が必要(英FT紙)●「日本の『報道の自由度』が59位に後退」

  日本のメルトダウン(525)     …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(11) 日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。日本最強の陸奥外交力④『陸奥が徹底したこだわった宗属関係の謎とはー』李朝は、宗主国「清朝」の代表的属国。 朝鮮国王は、清国皇帝の奴隷のまた奴隷である。

日中北朝鮮150年戦争史(11)  日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …

『リーダーシップの日本近現代史』(239)/★『三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』益田 孝(91歳)(下)『「鈍翁」となって、鋭く生きて早死により,鈍根で長生き』★『人間は歩くのが何よりよい。金のかからぬ一番の健康法』★『 一日に6キロは必ず歩く』★『長生きするには、ご馳走は敵』★『物事にあくでくせず、常に平静を保ち、何事にもニブイぐらいに心がけよ、つまりは鈍感に』

★ 2012/12/06  百歳学入門(59)記事 …

★『鎌倉で名庭園発見!』-鎌倉で『桂離宮!』を体験できる「一条恵観山荘」★『古都鎌倉とは対極の370年前の一条恵観山荘庭園(国指定重要文化財)ー京都のみやび(雅)を伝える庭園』

鎌倉で『桂離宮』を体験する「一条恵観山荘」 ーその『優美な姿に感動す」 11月1 …

『70-80代で世界一に挑戦、成功する方法①』『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法』★『老人への固定観念を自ら打ち破る』★『両足に10キロの重りを付け、25キロのリュックを常に背負いトレーニング』★『「可能性の遺伝子」のスイッチを切らない』●『運動をはじめるのに「遅すぎる年齢」はない』

  2018/12/06知的巨人の百歳学(116)/記事再編集 『三浦 …