前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊳興亜説について(榎本武揚の興亜会の設立)明治23)年8月

      2015/01/01

  

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』

日中韓のパーセプションギャップの研究』

 

1890(明治23)811日光緒16年庚寅626日「申報」

 

興亜説について(榎本武揚の興亜会の設立)

 

榎本武揚

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%
E6%9C%AC%E6%AD%A6%E6%8F%9A

 

 

興亜会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%8
8%E4%BA%9C%E4%BC%9A

 

日本の文部大臣榎本武揚,以前特命全権公使として中国に赴任した。

 

その際,同じくアジアに属する中日両国が協力すれば西洋の侵略を防ぎ得,対立すれば自主独立を保ちがたいと知り,帰国後、東京において興亜会を設立し,杯酒の間に歓談して両国の友好と和平を図った。会には両国の高官や名士のほか,トルコ,ベルシア,朝鮮,シャムなどのアジア諸国の人士も加わり.協議の結果榎本君を会長に推し,渡辺洪基特命全権公使を副会長とした。

 

庚寅の年、渡辺君が駐オーストリア=スイス特命全権公使として赴任したため,宮中顧問官花房義質を後任とし,また中国の使日欽差大臣黎●(くさかんむりに純)斎【庶昌】を名誉会長とした。

 

4月下旬.わたくし夢●(田に宛)碗は旧友岸田吟香の招きにより日本を訪れた。この際榎本君は会員を集め.芝の紅葉館において宴を催した。華やかなさざめきの中,着かざった人々が次々と訪れ山海の珍味を並べ.風雅な音楽を奏し,時のたつままに夜の更けることも忘れるほどだった。そこで私は杯をとって前に進み,次のように述べた。

 

「まことになんという盛んな会でありましょうか。さて.考えますに,アジアは以前ヨーロッパと通商を行わず,人口,物産ともに豊富で,他国との交流を断って各々の国内に安住してまいりました。

 

西洋人がわが中国に乗航して5港の開港を迫り,通商に対する国禁が解かれてから.その風気は翻然として一変しました。「諸外国は中国国内の混乱に乗じて中国に圧迫を加えている。

やがては騒乱が広がり,戦禍が全国に及ぶかもしれな」jと説く者もおります。しかし,日本も西洋の圧力により通商を始めたのではないでしょうか。

 

光格天皇のとき,ロシア人が凛流民の送還を理由として日本に来航して通商を求め,イギリスの軍艦も長崎に入港して市街で略奪を行いました。次いで孝明天皇のときには.アメリカ人が通商を求めました。時あたかもイギリス人が下田に至ってほしいままに略奪を行い、アメリカ人は軍艦を率いて浦賀に入港し,ロシア人もまた来航し.情勢はきわめて危機的だったのです。

 

今上帝が即位されるや.やむを得ず初めて外国に対して港を開き,横浜・神戸・大阪・長崎など8港において外国人の居留を許しました。これによって通商が次第に発展し,全国に西洋人の足跡が及ぶに至ったのです。このように列強の圧迫により開港したのは.わが中国だけではないのです。

 

日本人にとっても殷鑑は遠からず,

http://kotowaza-allguide.com/i/inkantookarazu.html

 

 

きわめて熟慮深思すべきことと申せましょう。かつ中日両国は互いに離反していることができましょうか。中国は日本からの応援がなかったとしても.なお兵器は多く,物産は豊富であり.軍隊を配置して防御に当たるべき拠点もあります。

 

一方日本は海洋に懸隔した列島ですから.虎のいる平原で身を隠すべき場所もないような状況と言えます。もし中国が座視して援助しなければ,日本は四方から教を受け,退いて防御に当たるすべもないでしよう。榎本君は周到かつ慎重にこうした情勢を考慮し.本会を設立し両国の友好を回ったのです。もし両国民が心を1つにして密接に協力して事に当たれば,単に両国が唇滅びて歯寒し、といった事態を免れるばかりでなく,アジアの一大転機を招来することもできましょう。本会はその契機となり得るかもしれないのです。

 

顧みますに,「アジア諸国の君主は1年に1度天津に全集すべきだ」とか,「アジア諸国の陸軍大臣が年に数回全集すべきだJとか,「アジア詰回の識者や学者が一大大会を開催し,共に議論して富国強兵の方途を討求すべきだ」などと述べ.こうすればアジアの興隆は期すべきものがある,と論じる者もおります。

 

しかしそれには及びません。侵略の野心を抱いている国々は.必ずや1回を得るのみでは満足せず.その野望を果てしなく広げるでしょう。日本が西洋に侵略されれば,中国もまた危地に置かれ.中国の領土が西洋人に侵食されれば,日本の自守独立も困難なのです。

 

しかし,もし両国が協力して外国からの圧迫に屈しなければ,両国の国勢が興隆に向かうばかりではなく,ベルシアや朝鮮のような諸小国も.西洋諸国からの侵略を免れるのです。これをたとえれば,人家の垣根が堅固で,風紀が厳格であれば,些細なものでも他人があえて手を出さないようなものです。なぜ必ずしも軽挙妄動して波風を立てる必要がありましょうか。

 

あるいはまた,「興亜の説は単なる机上の空論に過ぎない。以前日本はわが中国の藩属国たる琉球を滅ぼし,またわが中国の飯土たる台湾に侵攻したではないか。こうした事件は忘れがたく.断じて危疑を水に流すわけにいかない」と述べる者もおります。

 

しかしこうした問題は小事に過ぎないのです。中国はこれに寛大に対処してきましたし,日本ももはや野望を抱いてはいないでしょう。これをたとえれば.兄弟が内輪でもめごとを起こし.ふだんいささか不和であっても,いったん他人に圧迫されれば.兄弟力を合わせて事に当たるようなものです。

 

日本にも見識ある人士は少なくないのですから,決して同じくアジアに属する諸国を脅かし,西洋諸国に乗ずる険を与えるようなことはしないでしょう。現在両国は共に西洋文明の採用に努め,万事にわたって旧観を改めています。

 

西洋人はこれに関して,常に「日本は西洋文明を導入するや,非常に速やかに成果をあげているが.中国は旧制に因循し,かなりの年月がたったのに10のうち23の成果しかあげていない」と述べています。

 

しかし,日本の軍隊は強いとはいえ,国土は狭く,人口は過密なのですから.財貨を山林に蓄えていた者が,それを早めに費やしてしまったようなもので,今後再び富を積むためには,なんらかの別の方法を考えなくてはなりません。一方中国は2万里にも及ぶ広大な領土を持ち,石炭や金属資源も豊富で,ただなおそれを広く活用するに至っていないに過ぎません。

 

もし埋蔵資源を十分に利用すれば.富国強兵も可能となり,兵力が西洋に及ばないことを憂える必要もなくなるでしょう。こうして考えてみますと,本会において,西洋人を服従させることはできないまでも,誠心誠意事に当たり.以前の危疑は水に流せば.中日両国が永久に安泰たるべき礎を築くことができるばかりではなく.アジア諸小国もその恩恵に浴することとなりましょう。榎本君の偉才たるや,まことにたたうべきです」。

 

語り終わるや,会員は皆これに拍手を送った。

 

榎本君もまた杯をあげて,次のように述べた。

 

「日中両国が相互に協力することは,情勢のしからしむるところであり,いわば天命であって,人力のなし得るところではありません。あなたが帰国後この旨を当局者に説かれ.両国が今後長く友好を保てば,私としては満足の至りです。なんらその功をむさぼろうなどというつもりはございません」。

 

そして宴席を片付け.美人の扇舞を見た後,人力車に乗って帰ったが,すでに午前3時だった。

 

 - 人物研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン/昭和史の外交大失敗から学ぶ講座』★『山本五十六のリーダーシップー日独伊三国同盟(今から80年前の1940年の大外交失敗)とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた』

2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(288) <山本五十六海軍 …

no image
『オンライン百歳学講座/天才老人になる方法➂』★『日本最長寿といわれる徳川家三代指南役・南光坊天海(108歳?)の養生訓ー上野公園内の「墓碑」で長寿健康を祈る―『 養生法・長命には粗食、正直、湯、陀羅尼(だらに)、御下風(ごかふう)あそばさるべし。』★『養生訓「気は長く 勤めは固く 色うすく 食細うして 心ひろかれ」

知的巨人たちの百歳学(174)記事再録/日本最長寿の徳川家三代指南役・南光坊天海 …

no image
日本リーダーパワー史(837)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑨終』★『日英同盟なのに英国は日本のために働かない』●『ポーツマス講和条会議始まる』★『大統領に条約案をみせて相談、ー『償金やめて払い戻し金に』●『談判決裂を心配したル大統領―3人委員会をつくる』

  <日本最強の外交官・金子堅太郎⑨>  ―「坂の上の雲の真実」ー 『 …

『Z世代のための百歳学入門』★『江戸城の無血開城で百万人の江戸ッ子を救った勝海舟(75歳)の胆識』★『『長寿法などない」「南光坊天海(107歳)を論ず」』

2012/12/05  百歳学入門(58)/再録、編集 ①  …

no image
世界/日本リーダーパワー史(963)ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯②ー

  社会貢献の偉大な父・大原孫三郎の生涯―100年前に企業の社会的責任 …

no image
日本リーダーパワー史(62) 辛亥革命百年⑤―孫文を全面支援した怪傑・秋山定輔②(秋山定輔が語る「孫文と私」(村松梢風筆録昭和15年11月「月刊亜細亜」)★『日本リーダーパワー史(53)辛亥革命百年②孫文を助けた日本人たち・宮崎滔天、秋山定輔、桂太郎、坂本金弥、宮崎龍介らの活躍①』

    2010/07/02 日本リーダ …

no image
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⓹★『鎌倉カヤック釣りバカ/筋トレ/海上禅」!』★『鎌倉ロハス・地産地消・釣ったカワハギを絶品「健康カワハギ茶づけ」にする。して、100歳めざせ

  2014/11/18  百歳学入門(102)記 …

『Z世代のための日本風狂人列伝②』★『 日本一の天才バカボン・宮武外骨伝々②』★『予は時代の罪人なりは超オモロイ!で、マルチ作家、ジャーナリスト、風刺漫画雑誌発行者、明治期最大の百科事典派、パロディストだよ、ホント! 』

    2009/07/12 &nbsp …

『オンライ講座/百歳学入門』★ 「シュバイツァー博士(90歳)の長寿の秘訣」★『私にはやるべき仕事が常にある。それが生き甲斐でもあり、健康法でもある」」「世界的チェロ奏者のパブロ・カザルス(96歳)」の「仕事が長寿薬」

 2015/03/08  百歳学入門(104) & …

no image
 ★『2018年は明治150年』- (記事再録)明治偉人の研究』『西郷どん』の『読める化』チャンネル ④』 ◎『金も名誉も命もいらぬ人でなければ天下の偉業は達成できぬ』●『坂本龍馬は「西郷は馬鹿である。大馬鹿である。 小さくたたけば小さく鳴り、大きくたたけば大きく鳴る]と。』●『一個の野人・西郷吉之助を中心とし、一万五千の子弟が身命を賭して 蹶起し、そのうち9千人までも枕を並べて討死するとは、じつに 天下の壮観であります。』 『情においては女みたいな人ですからね』(大久保の西郷評)』★『江戸城無血開城を実現した西郷 隆盛、勝海舟のウルトラリーダーシップ(大度量)』

   ★『2018年は明治150年。明治偉人の研究』- 『西郷どん』の …