前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界、日本メルトダウン(1015)「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決」★目からウロコ名解説『トランプ大統領はプロレス悪役のトリックスターで 『プロレス場外乱闘政治ショウ』に騙されるな!』(動画名解説10分間)

      2017/02/02

 世界、日本メルトダウン(1015)-

「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決、

 『トランプ大統領はプロレス悪役のトリックスターで

『プロレス政治ショウ』のマジック!

 10お笑い名解説・トランプ大統領の謎ープロレス悪役のトリックスターで反則、場外乱闘、ルール変更、何でもありで、最後はマイクを握って相手を悪口雑言、口撃(攻撃)罵倒するプロレスショウを選挙ショ―、政治ショーに取り入れて、エンタメにして大成功

 

20171月31日午後に

梶原英之(経済評論家、元エコノミストデスク、毎日新聞記者)

前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授、元毎日新聞情報調査部副部長)

の2人で「トランプ大統領は世界混乱を引き起こすのか、その行方について』の緊急対談を行った。

 <内容>

10お笑い名解説・トランプ大統領の謎ープロレス悪役のトリックスターで反則、場外乱闘、ルール変更、何でもありで、最後はマイクを握って相手を悪口雑言、口撃(攻撃)罵倒するプロレスショウを選挙ショ―、政治ショーに取り入れて、エンタメにして成功した。

日本版「なまはげお化け」で驚かし、びっくり、笑わせるおまつり、大衆演劇と同じく、北半球の北ドイツ、スイス、北欧などの冬場にある伝統的なお祭り、魔女、魔王、ドラキュラ―物語などの昔からの伝統的お祭りとパフォーマンスをパクったものである。

たしかに、その通り、よくわかるが、これを世界の覇権国アメリカの「核のボタンをもった」大統領になって、3流プロレスコメディー政治パファーマンスはやってもらうと、世界は不幸のドン底におちてしまうよ。

梶原英之氏は毎日新聞経済部記者、エコノミストデスクなど歴任、­ベテランの経済部記者で政治、経済、社会、歴史にも精通した経評論家、上海、中国問題­にも詳しい。著書は『鳩山家四代』『日本経済の診断書』(PHP研究所)ほか多数。

前坂俊之は静岡県立大学国際関係学部教授から現在名誉教授、元毎日新聞情報調査部副部長、日

 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(400)◎「米通商代表部のフロマン代表がTP交渉について」記者会見動画(50分)

 日本リーダーパワー史(400)   ◎「米通商代表部(US …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(32)記事再録/ 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑧日中韓はなぜ誤解、対立,衝突を重ねて戦争までエスカレートさせたのか』★『<日中韓のパーセプション【認識】ギャップ、歴史コミュニケーションギャップ、文化摩擦が発火点といなった>』

        2015/11 …

no image
速報(62)『日本のメルトダウン』★『原発と政治の責任、メディアは意見を表明せよ』ー

速報(62)『日本のメルトダウン』   ★『原発と政治の責任、メディア …

no image
日本メルトダウン脱出法(568) ◎「ブラック企業」は、人種差別用語である」☆『なぜインドのトイレ普及率は5割以下なのか」

 日本メルトダウン脱出法(568)    ◎「ブラ …

『大谷翔平「三刀流(投打走)」のベーブ・ルース挑戦物語④』★『2019/04/01「メジャーを制したイチロー引退、天才とは学習の産物である。大谷もその後を追っかけている』★『イチローは「考える人」であり、「自分の努力をボールを打つ感覚で的確に表現できた詩人、肉体を極限まで鍛え上げて野球場でパフォーマンスした創造者でもある』

  大谷選手は英語を話すべきか、米スポーツ界で激論勃発 https:/ …

no image
日本リーダーパワー史(453)「明治の国父・伊藤博文の国難突破のグローバル リーダーシップに安倍首相は学べ」⑤

     日本リーダーパワー史(453) …

no image
速報(347)『日本のメルトダウン』自民両党首選動画の『この国のイカれた惨状!』②「尖閣問題』と「日本経済再生問題』

速報(347)『日本のメルトダウン』 ★民主、自民両党首選の『この国のイカれた惨 …

no image
知的巨人たちの百歳学(111)-明治の大学者/物集高見、高量(106歳)の大百科事典『群書索引』『広文庫』の奇跡の長寿物語➂→「(人間に必要なのは)健康とおかねと学問・修養の三つでしょうね。若い時は学問が一番、次がおかね。健康のことなんかあまり考えないの。中年になると一番はなんといってもおかね。二番が健康、学問なんかどうでもいいとなる。そして年取ると・・・」

物集は膨大な日記を書いている。 それは「百歳は折り返し点」の自伝の「年表の総まく …

『Z世代のための<日本安全保障史>講座④」★『<シベリア鉄道によるロシアの侵略防止のために、山県有朋首相は『国家独立の道は一つは主権線(日本領土)を守ること、もう一つは利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回帝国議会で演説した』

  前坂俊之(ジャーナリスト) 1889年(明治19)10月24日ーノ …

no image
記事再録/日本リーダーパワー史(980)-『昭和戦後宰相列伝の最大の怪物・田中角栄の功罪ー「日本列島改造論』で日本を興し、金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が続き、日本政治の漂流から沈没が迫っている』

 2015/07/29 /日本リーダーパワー史(576)   …