世界、日本メルトダウン(1014)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決★『トランプ、入国制限に反対の司法長官代行を1時間後にスピード解任』●『全米の「マスコミ」「ジャーナリスト」『民主主義者」もトランプ攻撃に一斉に砲列を引いた。』●『トランプを大統領にした男 イバンカの夫クシュナーの素顔』
2017/02/01
世界、日本メルトダウン(1014)-
「地球規模の破壊力示したトランプ」★
★ペイパードライバ―・トランプ大統領の『無謀運転』が
グローバリズムに新たな中国流『万里の長城』を築くという
アナクロニズム(時代錯誤)を強行
ドナルド・トランプ大統領の『無謀運転』がグローバリズムに新たな中国流の『万里の長城』を築くというアナクロニズム(時代錯誤)を強行しているが、トランプの当選日の昨年11月9日がちょうど27年前の1989年11月9日の「ベルリンの壁が崩壊した日』と同じであることは、何とも歴史の皮肉を感じる。
東西冷戦の象徴であったベルリンの高い壁がくれて、冷戦が崩壊し世界はグローバルで、ボーダレスで、フラットな平和な時代に入った。
このベルリンの壁を崩したのはブッシュパパ大統領の功績も大きいが、その後、ブッシュ2世のイラク戦争の開始とその混乱が続きアメリカの没落が進み、約27年間後の今回のトランプのカベの建設で、グローバリズムの終焉、ブロック経済化、再び「戦争の時代」へ逆回転をはじめといえるだろう。
『ペイパードライバ・プレジデント』は「命令さえ発すれば」すぐ運転実行されると、その巨大な権力を自慢している。中国のような『人治国家』『共産党一党独裁国家』ではなく、高度な民主主義国であり、その「米国法治国家」の三権分立、司法、議会の厳重なチェック、行政の反対、提訴、サボタージュの自由の高いカベが「ドナルド司令官の無法な命令」にすんなりと従うわけがない。
司法長官が即座にノーを唱えると、『怒鳴る、ド、トランプ独裁者」の威名を持つトランプは早速、決めセリフの「お前はクビだ」と、どなった。
まるで、チャップリンの名作『独裁者」のリバイバル上映である。
トランプ、入国制限に反対の司法長官代行を1時間後にスピード解任
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6852.php
全米の「マスコミ」「ジャーナリスト」『民主主義者」もトランプ攻撃に一斉に砲列を引いた。
米国での「仁義なき戦い」『トランプ対世界の民主主義勢力との戦争勃発でる。
トランプ、入国制限に反対の司法長官代行を1時間後にスピード解任
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6852.php
米ハイテク業界がトランプの移民政策に反旗
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6850.php
トランプvsアメリカが始まった?──イスラム教徒入国禁止令の合憲性をめぐって
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/vs-15.php
日経社説(1月31日)は「偉大な米国にはほど遠い入国制限」と題して
「特定の国民の入国を拒んでも、テロの抑止には限界がある。宗教や民族の分断が広がり、世界がさらに危うくなる。イスラム教徒や中東の人々を狙い撃ちにしたともとれるトランプ政権の対応は、中東の人々の怒りを呼び、テロを助長することになりかねない」
日本のメディアの多くがこのような論調であり、「トランプ暴走の結果が逆にテロを誘発する」
と警告している。
トランプ政権の黒幕で白人至上主義のバノンが大統領令で国防の中枢に
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/nsc.php
トランプを大統領にした男 イバンカの夫クシュナーの素顔
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6381.php
関連記事
-
-
★『オンライン百歳学入門動画講座』★『鎌倉カヤック釣りバカ人生30年/回想動画記』/『母なる鎌倉海には毎回、大自然のドラマがあり、サプライズがあるよ!
私も今年はどうやら古希(70歳)らしい、ホント!、ウソでしょうと言いたくなるよ。 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』<ポルトガル・リスボン旅行日記②>リスボン見学のスタートは本命のジェロニモス修道院。ヴァスコ・ダ・ガマの新航路発見を記念し、1501年から300年かけ、19世紀に完成。ポルトガル黄金期の象徴。マヌエル様式の最高傑作、壮大、荘厳、優美、堅牢、繊細な建築(12月12日)
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』2012/12/22 /記事再 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(147)再録★日本国難史にみる『戦略思考の欠落』③「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、明治維新も起きず、日本は中国、朝鮮の二の舞になっていたかも知れない」
2015/11/22 日本リーダ …
-
-
知的巨人の百歳学(154)/記事再録★日本リーダーパワー史(98)『幽翁』伊庭貞剛(79歳)『大住友精神を作った禅による経営哲学(リーダーシップ)ー『 リーダーは『熟慮・祈念・放下・断行』せよ』★『 有害なのは青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である』★『〝晩成〟はやすく〝晩晴″は難し』
2010/10/19日本リーダーパワー史(98) 『幽翁』伊庭貞剛・ …
-
-
『テレワーク、SNS,Youtubeで快楽生活術』ー『庭の桜の老木に梅雨の長雨シャワーが降りそそぐと、若葉たちは歓迎のワルツを踊る。スマホで高精細で撮影してひとり楽しむ』★「朝に湘南のサーフィンをウオッチし、夕べに鎌倉古寺巡礼の筋トレ散歩、また楽しからずや』
tれワーク、SNS,Youtubeによる老後の楽しみ方ー庭の桜の老木に梅雨の長雨 …
-
-
『百歳学入門(202)』<100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ -「創造力こそ長寿力」★『70歳以前に画いたものは取るに足らない。八十歳にしてますます精進し、九十才にして奥義を極め、百才にして神技となり、百才を超えて一点一画を生きているように描きたい』(画狂老人述)
100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ ―「創造力こそ長寿力」 私は富士山マニアであ …
-
-
『女性百寿者の健康長寿名言③』「本気でやる気で元気で根気」●『女は、いつもキリッとしていないと光りません』
『女性百寿者の健康長寿名言③』 前坂 俊之(ジャーナリス ――― …
-
-
『Z世代への遺言』★『終戦80年・日本敗戦史の研究』★『「生きて虜囚になることなかれ」の戦陣訓こそ日本軍の本質』★『死ぬまで戦い、玉砕、最後は自決して、捕虜には絶対にならない、他国の捕虜も同じく「虐殺」「飢死」させた』
2015/07/16終戦70年・日本敗戦史(90)記事再録・再編集 …
-
-
『オンライン/「百歳・生き方・死に方・臨終学入門(117)『 斎藤緑雨、司馬江漢、正岡子規、高村光太郎の死に方』
2015/08/28   …
- PREV
- 世界、日本メルトダウン(1013)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」★ペイパードライバ―・トランプ大統領の『無謀運転』がグローバリズムに新たな中国流『万里の長城』を築くというアナクロニズム(時代錯誤)を強行』★『市民の抗議運動に「感銘」、オバマ氏が入国禁止令で声明』●『 トランプの不法移民対策、みずから「壁」にぶち当たる可能性』●『 トランプ政権の黒幕で白人至上主義のバノンが大統領令で国防の中枢に』
- NEXT
- 世界、日本メルトダウン(1015)「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決」★目からウロコ名解説『トランプ大統領はプロレス悪役のトリックスターで 『プロレス場外乱闘政治ショウ』に騙されるな!』(動画名解説10分間)
