★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(52)『宇都宮太郎は、思想的には大アジア主義を唱えていた。』★『孫文や黄興ら中国革命家たちを支援した犬養木堂、頭山満ら玄洋社の支援グループの一人だった』★『『辛亥革命百年の真実』『孫文を助けた大アジア主義者・犬養毅らの熱血支援』
2017/08/18
★『明治裏面史』/
『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,
リスク管理 ,インテリジェンス(52)
以下は宇都宮徳馬『暴民損民」徳間書店(1984年)より
宇都宮太郎は、思想的には大アジア主義を唱えていた。それは、封建的なアジアの保存ではなく、アジア諸国の近代化によって、ヨーロッパの露骨な侵略を阻止しょうというところに眼目があった。
日本は明治維新によって近代化の道を歩み出し、列強による植民地化をまぬがれたが、中国は不幸にして半植民地と化し、なおも封建的な清朝の支配下におかれて、民衆はもがき苦しんでいた。
日本の明治維新以後の発展に強く影響を受けた人びとが、封建的な後進性の打破と列強の分割からの独立、国民的な統一をめざして闘っていた。これらの人びとと相携えて、アジア諸国の近代化と繁栄を築こうというのが父の考え方だった。
明治25年9月、宇都宮は参謀本部付となったのは31歳のときである。この時、最初の意見書を彼が尊敬していた川上操六参謀次長に提出している。その後、大アジア主義者として日清英同盟を模索するようになる彼の思想的萌芽、国家戦略がその中に見える。
『意見書をの内容はロシアを隣国とする日本は「専守的防禦」で国を支えることは不可能であり、あくまで「進取的国是」のもとに「攻勢的防禦」を採らねばならないと説いた。人口密度の高さからも版図拡張は避けられず、今後、清国ならびにイギリスと同盟して、シベリア鉄道の完成前にロシアと開戦するべきだと提議した。川上次長らはこの論説を高く評価したという。のちに宇都宮が第二部長となったとき、日英同盟に清国を加えて東アジアを安定させようという構想の祖形として、この意見書に『昔時之夢』と題を付けて徳富猪一郎などに見せている。』(「日本陸軍とアジア政策―陸軍大将宇都宮太郎日記①」(宇都宮太郎関係資料研究会編、岩波書店、2007年刊 5P)
こうした発想から、父は中国革命と革命家たちに対して、当初から深い関心を抱いていた。ロンドンで三民主義の構想を練った孫文が、カナダを経て来日したのは、明治三十年八月のことだった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%96%87
父と孫文、黄興
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E8%88%88
との交渉がいつ始まったかについて、詳らかにすることはできないが、孫文が明治三十八年にふたたび来日して、中国革命同盟会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%90%8C%E7%9B%9F%E4%BC%9A
日本リーダーパワー史(203)『辛亥革命100年』・今後の日中関係のヒント②日本最大の革命家・宮崎兄弟はスゴイ!
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2835.html
坂本金弥邸宅で『中国革命同盟会』成立大会を開催す
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3293.html
を結成した頃は、まだロンドンの駐在武官だった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
しかも、それ以前から孫文や黄興らとの交渉があったことを考え合わせると、私の父も明治三十年の当時、すでに革命家たちの支援グループの一人だったものと思われる。
また孫文らの国民革命派に対して深い共感を抱き、物心両面の援助を惜しまなかった犬養毅(木堂)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A4%8A%E6%AF%85
や根津一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%B4%A5%E4%B8%80
らと、父は終生、肝胆相照す仲だった。
日本リーダーパワー史(175)『辛亥革命百年の真実』『孫文を助けた大アジア主義者・犬養毅らの熱血支援』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3009.html
日本リーダーパワー史(204)『辛亥革命100年』・今後の日中関係を考える③『日本は西洋覇道より,東洋王道を目ざせ』ー孫文の遺言「大アジア主義」演説全文
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2833.html
<世界が尊敬した日本人『アジアの共存共栄を目指した犬養毅』―パールバックはガンジーらとともに高く評価し
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1747.html
【紙面シリーズセミナー】 辛亥革命から100年 孫文を助けた岡山県人たち 前坂俊之氏 (山陽新聞掲載)http://ashitari.jp/seminar.php?id=7
明治四十四年に辛亥革命が起こって清朝が倒れ、孫文が臨時大統領に就任した頃、父は参謀本部第二部長として中国問題を担当していた。孫文らの南方革命派に有利な政策を推進しようとして、長州閥の清朝保護政策と鋭く対立したが、これは正論であった。
辛亥革命に対しては、国民の間でも、新聞界、実業界を含めて、元老山県有朋らの革命に干渉して清朝を保護しょうとする政府の政策を批判し、革命派に対する援助を叫ぶ気運が大いに起こったのである。
陸軍内部においても、その間の事情は同じであったらしい。私は父のような南方派と、長州閥主流派の北方派という二つの流派が、かなりはっきりした形で存在していたことを、後年、本庄繁(元大将)から聞かされた。
もしも当時、日本に民主主義政党政治が確立していたならば、山県らの長州軍閥を中心とする官僚勢力の清朝保護政策を粉砕し得たことだろう。
この長州軍閥主流派の清朝保護政策、衰世凱擁護政策をみて、孫文に代表される中国の国民革命勢力は日本に背を向け、ロシア革命に関心を示すにいたった。山県の思想は、同じ長州閥の田中義一(元大将)に受けつがれ、済南事件など一連の諸事件を起こして、「若き中国」を末長く敵に回してしまった。
かくして清洲国を樹立し、清朝の廃帝を皇帝とし、中国本土を侵略するような、時代に逆行する馬鹿げたことになってしまった。
しかし明治から大正初期にかけての日本のアジア政策は、ロシアのロマノフ王朝専制国家の危険な侵略政策に対抗した点においても、また日本の立憲政治が、アジアの近代化の希望であった点からも、充分に前向きであったことを、現在の日本人は思い起こす必要がある。
関連記事
-
-
日本のメルトダウン(533)●「アベノミクスへの信頼感を試す消費増税(英FT紙)◎「再稼働説を支える3つの神話と1つの真実」
日本のメルトダウン(533) …
-
-
『世界戦史史上、空前絶後の完勝だった日露戦争ー山本権兵衛のリーダーパワーに学ぶ』
<2009、03,01 …
-
-
『オンライン講座/60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学②』★『長寿は芸術であり、創造者は長寿となる』★『 長寿の秘密「長寿遺伝子」のスイッチをオンにせよ』★『日野原先生流は「腹7分の1日1300キロカロリー」の食事減量』★『三浦敬三・雄一郎親子の運動、スクワット、筋トレの実践』
2018/04/18   …
-
-
◎『ITS世界会議東京2013(10/14-10/18)-世界中から150社が出展―参加国や地域は65か国、約2万が参加した。
◎『ITS世界会議東京2013(10/14-10/18)-世界中から150社が出 …
-
-
明治150年「戦略思想不在の歴史が続く⒂」-『明治維新を点火した草莽崛起の革命家・吉田松陰⑶』★『言葉だけの武士、政治家、学者を最も軽蔑していた』★『辞世の句は「此程に思ひ定めし出立を けふきくこそ嬉しかりける」享年30歳』●『身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも とどめおかまし大和魂』
松下村塾の塾生の松蔭の人格を語る 松陰の性格、人柄は謹厳実直、厳格ではと思われる …
-
-
小倉志郎の原発レポート(2)★『地震に対する原発の安全確保のための規制は無きに等しい現状』 (6/6 )
2013.06.06 ★『地震に対する原発の …
-
-
日本の最先端技術『見える化」チャンネル/「2019NEW 環境展」(3/13)ー「リョ―シンのAI選別ロボット」は、従来「人」の手で行われていた廃棄物の選別工程をAI(人工知能)が自動化します
日本の最先端技術『見える化」チャンネル 「2019NEW 環境展」(3/13)ー …
-
-
『オンライン/百歳学入門講座』★『百歳長寿名言』★『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』(彫刻家・北村西望102)★『いつ何時(なんどき)でも怖れないで死を迎えられる』(徳富蘇峰94歳)』★『楽隠居は絶対にしてはならない』(渋沢栄一 91歳)』
2012/03/08 百歳学入門(34)再録 『前坂 …
-
-
日本リーダーパワー史(445)「2013年日中韓北・東アジア激震の1年」を国際ジャーナリスト・前田康博氏が徹底分析(130分)(12/19)
日本リーダーパワー史(445) 「東アジア情勢まとめ解説」 &nbs …
-
-
村田久芳の文芸評論『安岡章太郎論」②「海辺の光景へ、海辺の光景から』
2009,10,10 文芸評論 『安岡章太郎論』 村田 …
- PREV
- ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本、東アジアメルトダウン(1064)> ★「第2次朝鮮核戦争!?」は勃発するか④ 』★『北朝鮮への安易な「交渉」スタンスはむしろ金正恩の暴走を招く』●『北朝鮮がミサイル発射のため「資本主義化」を止められないジレンマ 』★『北朝鮮のICBM発射で日本の核武装に現実味―北の開発進展を内心喜ぶ中露、有効打のない米国はジリ貧免れず』
- NEXT
- ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1065)>★『トランプ真夏の世界スリラー劇場・各国の興亡史は外部要因(戦争などの)より以上に、内部要因による自壊・自滅現象である。オウンゴール連発のトランプ大統領はレッドカードで退場か?』★『米デフォルト・リスク、トランプ政権の混乱で「正夢」も』★『トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?』●『「トランプおろし」はあるか、大統領失職の手続き』
