前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『2014年世界・政治経済ウオッチ⑩』「アメリカなき世界に迫る混沌の時代」◎『日本は弱い、その自覚がなければ中国に負ける」

   

  

 2014年ー世界・政治・経済ウオッチ⑩』

 

「アメリカなき世界に迫る混沌の時代」(ニューズ・ウイーク)

◎『日本は弱い、その自覚がなければ中国に負けるー
集団的自衛権の行使はなぜ必要なのか』 

◎「◎「中国人民元の国際化:本当に米ドルに挑めるのか?

(英エコノミスト誌) 

 

 

「アメリカなき世界に迫る混沌の時代【前編】

http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/
2014/04/post-3250.php

 

★「アメリカなき世界に迫る混沌の時代」【後編】

http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014
/04/post-3251.php?from=newsweek

 

◎『日本は弱い、その自覚がなければ中国に負けるー
集団的自衛権の行使はなぜ必要なのか』 

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40574

 

 

◎<米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/04/post-643.php

 

◎「国民感情を理由に公表数字の操作を繰り返す中国-政治的
に作られた30万人虐殺や死傷者3500万人・・

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40575

 

 

●「場違いな「歴史論争」で中国にイエローカード」

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/post-3246.php

 

◎「中国人民元の国際化:本当に米ドルに挑めるのか?
(英エコノミスト誌 2014426日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40569

 

 

『ウォーレン・バフェットの最後の手―巨大帝国
バークシャー・ハザウェイの軌跡と継承問題」

(英エコノミスト誌 2014426日号)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40592

 

●「日本人は「ファックス」が好き? 海外メディア
「いまだに使ってる」と不思議がる

http://news.nifty.com/cs/economy/econom
yalldetail/jcast-203804/1.htm

 

 - 現代史研究 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『バガボンド』(漂泊者)ー永井荷風の好色人生と野垂れ死考 ③生涯一人暮らし、娼婦、芸妓、女給20人以上と女性遍歴とは・・

『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)ー永井荷風の好色人生と野垂れ死考 ③ …

『リーダーシップの日本近現代史』(319 )★『私の書いた『日本近代化の父・福沢諭吉に関する論考、雑文一覧 』検索結果 239 件(2020/3/20日現在)を一挙公開

 『地球の中の日本・世界史の中の日本人」(前坂俊之オフィシャルサイト) …

no image
日本リーダーパワー史(621) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川上操六参謀本部次長がドイツ参謀本部・モルトケ参謀総長に弟子入り、 ドイツを統一し、フランスに勝利したモルトケ戦略を学ぶ①

 日本リーダーパワー史(621)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川 …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース⑧」『開戦1ゕ月前の「独フランクフルター・ツワイトゥング」の報道』ー「ドイツの日露戦争の見方』★『『ヨーロッパ列強のダブルスタンダードー自国のアジアでの利権(植民地の権益)に関係なければ、他国の戦争には関与せず』★『フランスは80年代の中東に,中国に対する軍事行動を公式の宣戦布告なしで行ったし,ヨーロッパのすべての列強は,3年前,中国の首都北京を占領したとき(北支事変)に,一緒に同じことをしてきた』』

2017/01/09  / 『日本戦争外交史の研究』記事再録 …

『Z世代のための米中日のメディア・SNS比較検討史』★『トランプフェイクニュースと全面対決する米メディア』★『習近平礼賛の中国共産党の「喉と舌」(プロパガンダメディアと厳重監視されるSNS』★『言論死して日本ついに亡ぶ-「言論弾圧以上に新聞が自己規制(萎縮)した日本メディア』★『闘うメディア、SNSが日本を復活させる』

2020/07/22  『オンライン/日本ジャーナリズム講義 …

no image
日本リーダーパワー史(856)「国難突破解散」総選挙の結果は23日未明には確定する。」★『朝鮮半島有事と今回の3度目の冒頭国会解散の意味と歴史類似性を検証する』

  日本リーダーパワー史(856)   安倍首相が「国難突破 …

『Z世代への戦後80年の研究講座』★「再録・終戦70年・日本敗戦史(83)記事』★「空襲はない、疎開は卑怯者のすること」と頑迷な東條首相は主張ー田中隆吉の証言➂』

   2015/06/02終戦70年・日本敗戦史( …

no image
『昭和天皇が田中義一首相を叱責した張作霖爆殺事件の真相』

                                    2009 …

no image
片野勧の衝撃レポート(58)戦後70年-原発と国家「封印された核の真実③隠されたヒロシマ・ナガサキ①」

片野勧の衝撃レポート(58)  戦後70年-原発と国家<1945 ~52> 封印 …

『オンライン講座/日本興亡史・決定的瞬間の決断突破力の研究 ㉓』★『 帝国ホテル・犬丸徹三が関東大震災で示した決断・実行力 に学ぶ』★『帝国ホテルはフランク・ロイド・ライトの設計で新館が完成し、大正12(1923)年9月1日正午から『新館落成記念披露宴』が開催予定だった。まさにこの1分前にマグニチュード7.9の未曽有の関東直下型大地震が起こった』★『帝国ホテルの歴史的決定的瞬間に犬丸支配人はどう行動したか、歴史はその時、動いた』

    2011/04/03   日本リ …