前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史②』150回連載の16回~30回まで』『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』 ★『終戦を死闘の末になんとか勝ち取った首相官邸と外務省』★『問題は「サブジェクト・ツー」の解釈』★『『大日本帝国最後の日 -かくして「聖断」は下った!』

      2017/07/13

(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★

『ガラパゴス国家・日本敗戦史②』150回連載の16回~30回まで』

 

20141025日執筆『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑯
『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』
●「終戦」を死闘の末になんとか勝ち取った首相官邸と外務省」
 http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/154.html
 
 
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑰
『日本の最も長い日(1945 815日)をめぐる攻防・死闘
ー終戦和平か、徹底抗戦か②』外務省の邦訳文」と、バーンズ長官の回答
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/152.html
 
 
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑱
日本帝国最後の日(1945815日)をめぐる攻防
―終戦和平か、徹底抗戦か』●「問題は「サブジェクト・ツー」の解釈」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/148.html
 
 
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑲
『日本の最も長い日(1945 815日)をめぐる死闘
―終戦和平か、徹底抗戦か④』大日本帝国の最期 東郷が口を開く。
 http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/146.html

 

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑳
『日本帝国最後の日(1945815日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か⑤』
8月13日の首相官邸地下壕
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/142.html
 
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉑ 『大日本帝国最後の日(1945815日)
14日、最後の御前会議での昭和天皇の言葉は!・・⑥
 http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/141.html
 
 
2014112日執筆『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉒
『大日本帝国最後の日 1945815日) <かくして「聖断」は下った!>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/136.html

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
[ オンライン/新型コロナパンデミック研究』★『新型コロナと世界の沈没①―コロナ共存社会は数十年続く』★『コロナ感染者、世界で2000万人突破(8月15日)』★『日本の死亡率は欧米よりなぜ大幅に低いのはなぜか』★『ワクチン開発の国際的な大競争と囲い込み』

  『新型コロナと世界の沈没―コロナ共存社会は数十年続く』  前坂 俊 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(5)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか』―末広鉄腸の『インテリジェンス』① < 各国の興亡は第1は金力の競争、第2は兵力の競争、 第3は勉強力の競争、第4は智識の競争であります>

  2015/11/23  日本リーダー …

お笑い日本文学史『文芸春秋編」ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。

お笑い日本文学史『文芸春秋編」① ●直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠 …

no image
クイズ『坂の上の雲』 ベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志②<日露戦争はなぜ起こったのか>

クイズ『坂の上の雲』   ベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志② …

★『長寿逆転突破力を磨け/「100周年を迎えたシャープは存亡の危機にたつーシャープの創業者・早川徳次(86歳)の逆境・逆転・成功人生に帰れ「ピンチの後はチャンスが来る」★『逆境、困難で苦労をなめつくしたことが、成功のバネとなる。『難』あり、『有難(ありがた)し』

知的巨人たちの百歳学(171)  2019/09/07 &n …

no image
「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」④記事再録/日韓歴史認識ギャップー「伊藤博文」について、ドイツ人医師・ベルツの証言『伊藤公の個人的な思い出』伊藤博文④-日本、韓国にとってもかけがえのない最大の人物

2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107) 伊藤博文④-日本、韓国 …

no image
片野勧の衝撃レポート(63) 戦後70年-原発と国家<1954~55> 封印された核の真実ービキニの「死の灰」と マグロ漁船「第五福竜丸」(下)

片野勧の衝撃レポート(63)  戦後70年-原発と国家<1954~55> 封印さ …

no image
(記事再録)140年前の外国新聞 (フランス紙『ル・タン』)が指摘した日本病の正体とは①論理的な学問なし②記憶力、詰め込むだけの教育③理性的学問では小学生レベルの無能な学者を量産④優柔不断で論理性のない人間ばかり⑤新しい状況に適応できない、実際的な良識にかけた人間を作っている。

  (記事再録) 1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タ …

no image
百歳学入門(240)-『生き方の美学』★『死に方の美学』★『山岡鉄舟、仙厓和尚、一休禪師の場合は・・』

人間いかに生き、いかに死すべきか 脚本家の橋本忍氏が7月19日に亡くなった。 1 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(912)-『米朝首脳会談(6/12日,シンガポール予定)はどうなる ー実現か、延期か、ギリギリの交渉が続く』★『米大統領、北朝鮮非核化の早期合意に懐疑的 金氏書簡は1日受け取り』

世界/日本リーダーパワー史(912) 12日に米朝首脳会談=予定通り開催、トラン …