日本メルダウン脱出法(650)「メンツを立てに目の前の<アジア巨大インフラ市場>を西欧勢にさらわれる経済外交(損得勘定)は成功か、失敗か。
2015/04/01
日本メルダウン脱出法(650)
「アジア開銀(AIIB)参加問題で、日本のみは1人参加せずと3/31日に決定した。「メンツを立てに目の前の<アジア巨大インフラ市場>をヨーロッパ勢にさらわれる経済外交(損得勘定)は判断停止で失敗となるのかー
日中外交の2大失敗の轍を踏んではならない
前坂俊之(ジャーナリスト)
①「満州事変後に国際連盟から脱退し、世界から孤立して五族共和政策を唱えて満州帝国を建設した失敗(1932年)、「日中戦争後の近衛外交<中国は相手にせず>の失敗例」の苦い教訓
②第2次世界大戦で破竹のドイツ軍の進撃、勝利に目がくらみ『バスに乗り遅れるな』と日独伊三国同盟に邁進した歴史と、ヨーロッパ、世界各国が「競って乗ったバス」を1人、米国の顔色を見ながら乗り過ごす日本の情勢判断は的確だったのかー
「日本のAIIB参加は6月」と木寺駐中国大使が指摘、米国にとっては大きな「想定外」に―英紙http://www.recordchina.co.jp/a105273.html
孤立する米国、中国主導のAIIBで変わる世界構図http://www.afpbb.com/articles/-/3043797
アングル:AIIB参加表明見送りの日本、習主席訪米で思惑も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MR0Y720150331?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
●<KON561「中国投資銀行・中国経済政策・STX大連~中国投資銀行設立http://www.ltempower.com/ohmae_blog/viewpoint/1115.php
- 『政府、投資銀への参加表明見送り 中国主導、運営に不安と麻生氏http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015033101001331.htm
「AIIB参加、極めて慎重な態度取らざるを得ない=麻生財務相http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MR01320150331
「官房長官、アジア投資銀参加「特定の期限にとらわれず」 運営の透明性重http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31H5S_R30C15A3000000/
「中国主導「AIIB」への参加見送りは損か得か-欧州・東アジア諸国が参加表明、問われる日本の対応
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43316
中国投資銀、日本は「参加不要」の根拠 アジア開発銀で主導権取れる (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150329/dms1503290830004-n1.htm
「習近平専制体制は中国を破綻に導くのかー権力の集中が進むほど中国の危機は深まるhttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43335
日本メルダウン脱出法(648)「中国主導のアジア開銀(AIIB)参加問題で、日本のみが米国に追随するのかー昭和戦前の「近衛外交<中国は相手にせず>の失敗」を教訓にせよ
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/5849.html
関連記事
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(198)』100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじゃ>『「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』
100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじ …
-
-
オンライン講座/『終戦70年・日本敗戦史(142)』★『開戦1ヵ月前に山本五十六連合艦隊司令長官が勝算はないと断言した太平洋戦争に海軍はなぜ態度を一変し、突入したのかー「ガラパゴス総無責任国家、日本の悲劇は今も続く」
2015/08/17 /終戦70年・日本敗戦史(142) <世田谷市民大学201 …
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する①』★『本史最大の国難・日露戦争で自ら地位を2階級(大臣→ 参謀次長)降下して、 陸軍を全指揮した最強トップ リーダー・児玉源太郎がいなければ、日露戦争の勝利はなかったのだ。 ーいまの政治家にその叡智・胆識・決断力・国難突破力の持ち主がいるのか?』
2021/08/31『オンライン講座/日本 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(214)>『105歳の日野原重明氏が死去、100歳超えて現役医師』★『日野原氏は医療システムの事業家としても中々の辣腕ぶり、あらゆる業者が日野原先生に降参していたと思います。』
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(214)> 日野原氏のこと、 …
-
-
日中ロシア北朝鮮150年戦争史(45)『日本・ロシア歴史復習問題』★「日清戦争後のロシアによる満州強奪」―西欧列強のアジア経営と米国の極東進出、ロシアのチベット問題の謀略
日中ロシア北朝鮮150年戦争史(45)『日本・ロシア中歴史復習問題 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史(17)記事再録/ガラパゴス日本『死に至る病』―国家統治/無責任欠陥体制『大本営』『大本営・政府連絡会議』『最高戦争指導会議』 『御前会議』の内幕
2017/08/16日本敗戦史(46) &n …
-
-
★新連載<片野 勧の戦後史レポート>①「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)①『婦人参政権の獲得 ■平和なくして平等なし』(市川房枝の活躍)
「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)① 片野 勧(フリージャーナリス …
-
-
『国難の研究』―日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応①御前会議、対露交渉の破裂、桂総理の決意
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応① &nb …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑧』『吉田茂の国難突破力④』★『吉田は逮捕され40日間拘留された』★『日本人の国民性の欠点ついて「重臣たちも内心戦争に反対しながら主張せず、後になて弁解がましいことをいう』★『吉田はジョークの達人』★『「いまの代議士はポリティシャン(政治屋)で、ステーツマン(国士、本当の政治家)ではない」
「日本史決定的瞬間講座⑦」再録再編集 前坂俊之(ジャーナリスト)& …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉛ 「日本人のよくその職務に勤(いそ)しむを論ず」(明治20年12月)
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中 …
