前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねるー英『タイムズ』など外国紙が報道する120年前の『日中韓戦争史』➄ー『日清戦争の結果、朝鮮統治のむつかしさ』★『日本は朝鮮において,英国にとってのアイルランド問題に手を染めたようだ』

      2019/02/13

 

2011年3月10日の記事再録

英紙『タイムズ』が報道する『日・中・韓』三国志③

<日清戦争の結果、朝鮮統治のむつかしさ>

英国『タイムズ』1895(明治28)年2月21日付

『日本と朝鮮の関係は英国とアイルランドの関係に類似』

 

中日間の戦争の結果の1つとして.日本と西洋社会との接触点が増加するに違いないので.今後日本の政党の運命や国内政治の発展は.今までよりずっとヨーロッパ人の注目を集めるだろう。

したがって本日掲載されている本社東京通信員による国家体制の現状の概要は.二重の意味で興味深い。まずヨーロッパとは全く異なる状況における,ヨーロッパを手本とした議会制定の運営について示しているという点で,2つ目は.われわれが今後多くの.そしておそらくきわめて重要な関係を持つことになる政府の性質を理解する手助けとしてである。

日本の政治はきわめて急速に発展している。われわれの社会において,何世紀もかかってゆっくりなしとげられてきた変化は.「不変の東洋」とも呼ばれる地域の中にあるこの国では.ほぼ1世代の期間に集中的に起きている。本社通信員は「論争中の根本的な問題点,すなわち政党内閣の導入が解決されない限り平和は訪れない」と述べている。

政党内閣がついに導入されたとして.われわれ自身の経験から判断して,日本の国内情勢が常に平静を保つとはとうてい思われない。しかしながら現在.興味深い点は,日本はすでに代議制政体という.やや前進した段階に達しており,大臣が直接責任を負うのは君主に対してか.それとも国民の代表に対してかという問題をめぐり,激しい論争が続いているということだ。

今のところ議会政治は.行政を行う人材不足のため,ほとんど不可能にもかかわらず.議会政治に対する要求は.大きな国家全体がかかった戦いの前に徐々に減じてきているもののたゆまず主張されている。

この戦いもまたお気に入りのヨーロッパの武器で戦われているが.それはきわめて不利な条件で使われている。議会の内閣に対する支配を主張するため,官吏の給料削減の動議が提出され続けている。もっとも給料はすでにきわめて低く.他の理由では削減を要求することはできないほどだ。

これらの動議は反対され却下されると考えられている。また,たとえ統治する機会があったとしても、現在それほど十分に強力な政党は存在しないということは周知の事実でだれもが認めるところだ。しかし議会による支配の頗刺が効果的に着用される時期を早めるために.今は成り立たないようなことを強く重謳するのが得策と考えられている。

自由党の計算はおそらく正しいものだ。政党は綿争により成長し,そして積極性を示すことで.積極的で有能な人物を引きつけるものだ。自由党は明らかに若い人々が間断なく入党することで,今はすぐ成功する望みの全くないまま要求している行政権を行使する立場に.最終的には就くことができると信じている。

今日の日本を作った大革命を遂行した人々は,議会筋ではない。彼らは元首に対し責任を負っており.今後もそうありたいと願っている。彼らに逆らって,あるいは彼らの積極的な援助がない場合でさえ.統治を行えるほど十分に強力な政党は1つもない。なぜなら政務を首尾よく行うために必要な権力.能力,経験,そのどれもが彼らの手にあるからだ。日本には革命を行った一派というのはないようだ。

日本人の生活に大きな変革をも年らした人々は,政治閥を作らなかった。彼らは.むき出しの議会政治制度には反対しているものの、その他の点では同質ではない。それどころか文治派と武断派すなわち穏健派と好戦的愛国主義者の2つの党派に分かれている。

伊藤伯爵とその同僚は「その傾向と前例によって.内外政治において,あらゆる思い切った手段を避けることが約束された党派」を代表している。本社通信員は.現在の戦争は.どんなに華々しい勝利を収めても.伊藤伯爵らの支配力を強化することにはならないと考えている。

戦争に関する名誉は武断派に与えられ.伊藤伯爵は彼らの単なるいくぶん扱いにくい手先として見られるだけだろう。おそらく伊藤伯爵にとっては戦争の進め方より.講和条約の締結の方が危険をはらんだものになるだろう。

彼らが中国側からいかなる条件を引き由して彼がもっとうまくできたはずだという主張を利用することはたやすいことだろう。伊藤伯爵の最終解決が先見の明ある政治家らしいものであればあるほど・一般の不満をひき起こしやすくなるだろう。なぜなら.より明白な当面の勝利の結果が表れないからだ。伊藤伯爵は,日本が中国の存続を考慮に入れるべきこと・そして中国を過度に混乱させたり.あるいは忍耐強く時間をかけてもいやせないような傷を与えたりするのは.日本の真の利益には決してならないことを知っているのだ。

さらに・もし自分の考え方がもっと穏健さを欠くようなものであったら,ヨーロッパ列強との衝突という危験を冒すことになるということも知っている。ヨーロッパ列強も,自身と中国との間に維持されるべき将来の関係を考えなくてはならないからだ。

おそらく伊藤伯爵はこういったことを考慮し、もっと気の荒い攻撃的なタイプの政治家が適当と考えるような要求よりも穏健な要求にとどめるだろう。事情をよく知る本社通信員の意見では.戦争の結果.現在日本の政務を取り仕切ると同時に非内閣議院制を維持している人々の間に.くさびが打ち込まれることになろう。

あり得ることだが・もし武断が優勢に立つとしたら,すでに議会による支配に最も反対していない穂健な人々は.自由主義者たちと運命を共にしたいという強い誘惑に駆られるだろう。そして彼らは心から歓迎されるだろう。なぜなら彼らが入党すれば.現在自由党の統治を不可能にしている人材不足をまさしく解消できるからだ。

このように.議会による支配に反対している武断派の勝利によって・議会政治主義派は初めて対等の立場で彼らと戦えるようになるかもしれない。

必然的なものか,いわれのないものかは遠くから見ている者には見分けがつかないが.日本は朝鮮において,アイルランド問題のようなことに手を染めたようだ。井上伯爵の計画した朝鮮における改革はきわめて広い範囲にわたり.かつ根本的なもので.朝鮮人が承認することも理解することもできないような方針に基づいた政治・社会制度全体の完全な再編制にほかならなかった。井上伯爵の考えはすばらしいように思われるし,上首尾に実行されることをわれわれは望む。

公正さ、並びに立派な政府という井上伯の概念が西洋人読者同様に朝鮮人にも道理にかなった適切なものと思わるとしたら,朝鮮は間違いなくもっとすばらしい幸福な国となるだろう。
しかし日本人の目から見ると、こういった考え方が.朝鮮人の慣れ親しんでいるすべてのもの.すなわち朝鮮人の国民性や、文明の程度に属しているあらゆる政治的.社会的概念と全く正反対だということは.本質的な事実に見えるようだ。
ある国と戦争し.打ち負かし,講和の条件を押しっけることと.打ち負かした国を徹底的に再建する仕事を引き受けることとは別問題だ。まるで日本は.朝鮮の全般的な社会的・政治的条件と本質和に合わない文明を朝鮮に押しつけるという.きわめて報われない仕事を自ら引き受けたように見える。
有力かつ.それなりに能力のある王妃とその一派は,日本の考え方に徹底的に反対している。大院君は.朝鮮の政治を牛耳るようになった王妃一族と対立しており.日本人は大院君を支持することで.何かをできるかもしれないと明らかに考えたのだ。
しかし大院君は親中派であり反日派である。いいかえれば王妃と同様に朝鮮人にほかならない。井上伯爵の全国統治の説明をもとに考えれば.井上伯爵は役人階級全員を敵に回すだろうと推論してもさしつかえない。
民衆は絶えざる暴動で自らの意思を示し、日本軍によって.その場ですぐに鎮圧されるが,日本軍が背を向けたとたん,再発するのだ。井上伯爵は明らかに.仕事をするにはきわめて見込のない素材を相手にしている。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(182)『日本のメルトダウン』『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万7400人がガン死』『石棺で現在の場所に封じ込め』

速報(182)『日本のメルトダウン』 『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万740 …

no image
日本リーダーパワー史(856)「国難突破解散」総選挙の結果は23日未明には確定する。」★『朝鮮半島有事と今回の3度目の冒頭国会解散の意味と歴史類似性を検証する』

  日本リーダーパワー史(856)   安倍首相が「国難突破 …

『オンライン/スクープ映像(6分間)』★『古都鎌倉のど真ん中で、黄金色のカワセミの魚釣りの撮影に成功(2020年12月20日午後2時)本覚寺横の滑川で、夷堂橋から撮影す

スクープ映像/鎌倉のど真ん中で、黄金色のカワセミの魚釣りの撮影に成功(2020年 …

『私が取材した世界が尊敬した日本人⑱ 1億の『インド・カースト』(不可触民)を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺師』★『インドに立つ碑・佐々井秀嶺師と山際素男先生」(増田政巳氏(編集者)』

2009/09/25  日本リーダーパワー史⑱再録 『現代の聖者』『奇 …

『大創業者の100歳長寿経営学』/グリコの創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』

    2012/03/12  /百歳学 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(19 )世界史『西欧列強の植民地争奪合戦』 の中での日清戦争勃発〈1894年)②【福沢諭吉の開戦論】李鴻章・袁世凱の属国朝鮮の支配、教唆の証拠が明白なる以上、我が国は躊躇すべきでなく直ちに開戦せよ』

  日中北朝鮮150年戦争史(19 ) 世界史『西欧列強の植民地争奪合戦』 の中 …

no image
日本経営巨人伝⑬伊藤伝七ーーーわが国紡績界の創始者・三重財界の重鎮の伊藤伝七

日本経営巨人伝⑬伊藤伝七   わが国紡績界の創始者・三重財界の重鎮の伊 …

no image
日本メルトダウン脱出法(809)『ネット時代、「名誉毀損」はこんなに変わったー「損害」と認められる範囲が広がった意味』●『中国政府がいま最も恐れているのは、ネット上の「くまのプーさん』●『 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる』

 日本メルトダウン脱出法(809)   ネット時代、「名誉毀損」はこん …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27)-『日立造船の環境・漁業と共存できる「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システム」のプレゼン』

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27) &n …

no image
知的巨人たちの百歳学(134)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル ー 「 医師・日野原重明(103)、漢字学者 白川静(96)に学ぶ」

    知的巨人たちの百歳学(134) 『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシ …