世界が尊敬した日本人『アジアの共存共栄を目指した犬養毅』―パールバックはガンジーらとともに高く評価した。
アジアの共存共栄を目指した犬養毅―
作家・パールバックは大アジア主義者として、ガンジー、ネール、
タゴール、孫文、犬養、頭山満を高く評価した。
前坂 俊之(ジャーナリスト)
1932年(昭和7年)の5・15事件で暗殺された犬養毅首相といえば「話せばわかる」の最期の言葉で知られる。
『憲政の神様』として議会政治を死守したが、西欧列強のアジア侵略に対して日本に亡命してきた孫文の辛亥革命を全面的に支援し、フィリピン、インド、ベトナムの独立運動家を援助するなど大アジア主義の政治家であったことはあまり知られていない。

犬養毅は安政2(1855)年6月、岡山市の大庄屋の二男でうまれた。四歳の時、父が急死して家は傾いた。向学心に燃えた犬養は西欧の政治や万国公法を研究しようと22歳で上京、『郵便報知新聞』に寄稿ながら、福沢諭吉の慶応義塾に進んだ。西南戦争(明治10年)では日本最初の従軍記者として活躍した。
三菱の支援で『東海経済新報』を創刊しその主幹になり、政治、経済、国際関係など幅広い論陣を張った。
自由民権論者の大隈重信と政治信条をともにして明治15年(1882)に立憲改進党が結成されると、尾崎行雄と共に参加して大隈の片腕として活躍した。
第一回総選挙(明治23年)では岡山県より立候補して当選、以来17回の連続当選を果たした。明治31年、日本初の政党内閣である板隈内閣(明治31年)では文部大臣となり、第2次山本権兵衛内閣(大正12年)には逓信大臣(郵政)についた。
ただし、長い政治生活は不遇をかこち、常に野党側、少数政党に属しておいた。政界きっての経済通、国際通として、藩閥政治の打倒をさけび、帝国主義的な領土拡張に反対、国際法を守り、貿易振興を重視した経済外交の」推進を主張、覇道(武力主義)ではなく、共存共栄の王道政治を説いていた。
特に、中国、アジアの民族解放運動を最もよく理解した政治家であった。犬養は明治30年に中国の革命勢力の調査のために内閣機密費から宮崎滔天、平山周らに大金を与えて外務省嘱託として中国に派遣した。
孫文が日本に亡命してくると、宮崎、梅屋庄吉(実業家)、玄洋社の頭山満ら大陸浪人たちと協力しながら、孫文の住宅と生活費などのまるごと面倒を見ていた。
孫文も犬養を信頼し、日本を革命の第一拠点にして、黄興らの同士を集めて、同38年に中国同盟会を結成し、同44年にはついに辛亥革命が成就し、中華民国初代大統領についた。一貫して冷たかった日本政府とは違い、大物政治家・犬養の後ろ盾、庇護、協力が成功に影響したのは間違いない。
犬養は左右を問わず来るものは拒まずで孫文や中国の革命家だけではなく、朝鮮の金玉均、インドのビハリ・ボース、フィリッピンのアギナルド、ベトナムの独立運動家まで西欧列強の侵略に抵抗していたアジア各国の亡命家を身体を張って助け、独立を支援した。
大正13年(1924)11月、孫文は神戸に上陸した。これが日本への最後の訪問となったが、当初日本政府は孫文の上陸には強く反対した。犬養が政治力を発揮し外務省にかけあって認めさせた。
この時、孫文は有名な「大アジア主義」の演説をおこなったが、その締めくくりは、「西欧の覇道の番犬となるか、東洋の王道の干城となるか」ーときびしく日本の進路を問いかけるものだった。
この4ヵ月後、孫文は病に倒れて北京で58歳で亡くなるが、犬養が見舞いに送った秘書・管野長知に対して孫文の最期の言葉は師父・犬養への感謝の言葉だった。
それから6年余。76歳で首相についた犬養は中国との関係を何とか修復しようとして、5・15事件の覇道の軍国主義の凶弾に倒れ、これが日本の悲劇の幕開けとなった。
『大地』作家・パールバックや英米メディアでは大アジア主義者として、ガンジー、ネール、タゴール、孫文と並んで犬養、頭山が高く評価されている。
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(311)★『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉞ 『自立』したのは『中国』か、小国「日本」か」<1889(明治22)4月6日の『申報』☆『日本は東洋の一小国で.その大きさは中国の省の1っほど。明治維新以後、過去の政府の腐敗を正し.西洋と通商し.西洋の制度で衣服から制度に至るまですべてを西洋化した。この日本のやり方を,笑う者はいても気にかける者はいなかった』
2014/08/11 /中国紙『申報』から …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(275)★『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』 ロシア革命での情報活動①
2015/02/23   …
-
-
日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』ー『(動画対談)トモダチ作戦を忘れるな 原発容認から脱原発へ 小泉純一郎元総理が「脱原発」へと考えを変えた理由とは?』★『なぜわれわれは福島の教訓を活かせないのか 田辺文也氏(社会技術システム安全研究所所長)』●『 東日本大震災6年後もなお山積する課題ー室崎益輝氏(神戸大学名誉教授)』●『小泉純一郎元首相「どうかしている。発想がわからない」 安倍晋三政権の原発輸出政策を批判』★『毎日新聞「ダム底 高濃度セシウム」報道に誤り多数』
日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(257)/ 「2019国際ロボット展」(「協働ロボット、サービスロボットがつなぐ人に優しい社会)=1219/12/18ー21) で 日本ロボット産業の現状をみた』★『2020年は5G、AI元年だが、日本のAI(人工頭脳)産業のー未来は明るいか!』
ロボットの未来ー2020年は5G、AI元年となる & …
-
-
日本リーダーパワー史(74) 辛亥革命百年⑬インド独立運動の中村屋・ボースと頭山満
日本リーダーパワー史(74) 辛亥革命百年⑬中村屋・ボースと頭山満 …
-
-
「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力②』★『戦時下は「渇しても盗泉の水をのまず 独立自尊の心証を知らんや」と隠棲し茶道三昧に徹する』★『雌雄10年、75歳で「電気事業再編成審議会会長」に復帰』★『池田勇人と松永安左エ門の「一期一会」』★『地獄で仏のGHQのケネディ顧問』』
2021/10/06/日本史決定的瞬間講座⑪」記事再録 …
-
-
知的巨人たちの百歳学(144)「センテナリアン(百歳人)の研究」➡超高齢社会を元気に長生きするために『長寿脳』を鍛える
知的巨人たちの百歳学(144) 再録「センテナリアン」の研究(2009/02/2 …
-
-
日本リーダーパワー史(564)明治維新のトリガー/民主主義と開国論を唱えた草莽崛起(くっき)の人 ・吉田松陰こそ真の革命家①
日本リーダーパワー史(564) 明治維新のトリガー・山口県萩市の吉田松陰生誕 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(313)★『コロナパニック/国難リテラシーの養い方④』「日本最強のリーダーシップ・児玉源太郎の国難突破力(9)『日露戦争で国が敗れるときは、日本も企業も個人もすべて絶滅する」との危機感を述べ、全責任を自己一身に負担し、その責任を内閣にも、参謀総長に分かたず、一身を国家に捧げる決心を以て立案し、実行する」と言明、決断、実行した』
2013/06/16 /日本リ …
-
-
トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑶』ー(まとめ記事再録)日中韓異文化理解の歴史学(3)日中韓異文化理解の歴史学(3) 『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 (連載70回中、37-50回まで)
日中韓異文化理解の歴史学(3) 『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 ( …
