世界が尊敬した日本人『アジアの共存共栄を目指した犬養毅』―パールバックはガンジーらとともに高く評価した。
アジアの共存共栄を目指した犬養毅―
作家・パールバックは大アジア主義者として、ガンジー、ネール、
タゴール、孫文、犬養、頭山満を高く評価した。
前坂 俊之(ジャーナリスト)
1932年(昭和7年)の5・15事件で暗殺された犬養毅首相といえば「話せばわかる」の最期の言葉で知られる。
『憲政の神様』として議会政治を死守したが、西欧列強のアジア侵略に対して日本に亡命してきた孫文の辛亥革命を全面的に支援し、フィリピン、インド、ベトナムの独立運動家を援助するなど大アジア主義の政治家であったことはあまり知られていない。
犬養毅は安政2(1855)年6月、岡山市の大庄屋の二男でうまれた。四歳の時、父が急死して家は傾いた。向学心に燃えた犬養は西欧の政治や万国公法を研究しようと22歳で上京、『郵便報知新聞』に寄稿ながら、福沢諭吉の慶応義塾に進んだ。西南戦争(明治10年)では日本最初の従軍記者として活躍した。
三菱の支援で『東海経済新報』を創刊しその主幹になり、政治、経済、国際関係など幅広い論陣を張った。
自由民権論者の大隈重信と政治信条をともにして明治15年(1882)に立憲改進党が結成されると、尾崎行雄と共に参加して大隈の片腕として活躍した。
第一回総選挙(明治23年)では岡山県より立候補して当選、以来17回の連続当選を果たした。明治31年、日本初の政党内閣である板隈内閣(明治31年)では文部大臣となり、第2次山本権兵衛内閣(大正12年)には逓信大臣(郵政)についた。
ただし、長い政治生活は不遇をかこち、常に野党側、少数政党に属しておいた。政界きっての経済通、国際通として、藩閥政治の打倒をさけび、帝国主義的な領土拡張に反対、国際法を守り、貿易振興を重視した経済外交の」推進を主張、覇道(武力主義)ではなく、共存共栄の王道政治を説いていた。
特に、中国、アジアの民族解放運動を最もよく理解した政治家であった。犬養は明治30年に中国の革命勢力の調査のために内閣機密費から宮崎滔天、平山周らに大金を与えて外務省嘱託として中国に派遣した。
孫文が日本に亡命してくると、宮崎、梅屋庄吉(実業家)、玄洋社の頭山満ら大陸浪人たちと協力しながら、孫文の住宅と生活費などのまるごと面倒を見ていた。
孫文も犬養を信頼し、日本を革命の第一拠点にして、黄興らの同士を集めて、同38年に中国同盟会を結成し、同44年にはついに辛亥革命が成就し、中華民国初代大統領についた。一貫して冷たかった日本政府とは違い、大物政治家・犬養の後ろ盾、庇護、協力が成功に影響したのは間違いない。
犬養は左右を問わず来るものは拒まずで孫文や中国の革命家だけではなく、朝鮮の金玉均、インドのビハリ・ボース、フィリッピンのアギナルド、ベトナムの独立運動家まで西欧列強の侵略に抵抗していたアジア各国の亡命家を身体を張って助け、独立を支援した。
大正13年(1924)11月、孫文は神戸に上陸した。これが日本への最後の訪問となったが、当初日本政府は孫文の上陸には強く反対した。犬養が政治力を発揮し外務省にかけあって認めさせた。
この時、孫文は有名な「大アジア主義」の演説をおこなったが、その締めくくりは、「西欧の覇道の番犬となるか、東洋の王道の干城となるか」ーときびしく日本の進路を問いかけるものだった。
この4ヵ月後、孫文は病に倒れて北京で58歳で亡くなるが、犬養が見舞いに送った秘書・管野長知に対して孫文の最期の言葉は師父・犬養への感謝の言葉だった。
それから6年余。76歳で首相についた犬養は中国との関係を何とか修復しようとして、5・15事件の覇道の軍国主義の凶弾に倒れ、これが日本の悲劇の幕開けとなった。
『大地』作家・パールバックや英米メディアでは大アジア主義者として、ガンジー、ネール、タゴール、孫文と並んで犬養、頭山が高く評価されている。
関連記事
-
-
『世界サッカー戦国史』⑦『ベルギー戦・西野ジャパンは2-3で惜敗するも大健闘!』★『グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で唯一の「ガラパゴス・ジャパン」(ほぼ単一民民族国家日本)の永遠の課題がこの試合でよく見えた』
W杯サッカー、西野ジャパンの惜敗するも大健闘! 予選敗退確実とみら …
-
-
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1073)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉③』★『 北朝鮮より大きな危機が、5年以内に日本を襲う可能性』●『ミサイル発射の北朝鮮に圧力だけではダメだ 時間をかけて交渉、環境づくりに努めるべき』★『北朝鮮、現在所有するミサイルで米本土を壊滅的打撃 EMP攻撃を検討』★『トランプは日韓で多数が死ぬと知りつつ北朝鮮に「予防攻撃」を考える』★『コラム:米朝開戦時の円相場シナリオ=佐々木融氏』
★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1073 …
-
-
日本リーダーパワー史(797)ー「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス』⑭『 未曾有の国難来る。ロシアの韓国侵攻に対して第一回御前会議が開かれた』●『巻末に連載9回-13回までの掲載リンクあり』
日本リーダーパワー史(797)ー 「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダ …
-
-
お笑い日本文学史動画編『 直木三十五の「芸術は短く、貧乏は長し」と詠んで『直木賞』に名を残した。』◎『借金の天才の「借金取の撃退法はダンマリ作戦」』◎『流行作家となり、湯水のごとく原稿料を散財した、 無駄な出費が大好き」』
お笑い日本文学史動画編 直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠んで『直木賞 …
-
-
日本リーダーパワー史(467)国際大会(外交)での「リーダーシップ」 ―安倍外交と本田選手の活躍を比較する②
日本リーダーパワー史(467) 世界劇場型の政治家・スポ …
-
-
「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑫」★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の<長寿逆転・不屈突破力>が『世界第2の経済大国』の基礎を作った』★『人は信念とともに若く、疑惑とともに老ゆる』★『葬儀、法要は一切不要」との遺書』★『生きているうち鬼といわれても、死んで仏となり返さん』
★「松永の先見性が見事に当たり、神武景気、家電ブームへ「高度経済成 …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『超高齢少子人口減少日本』★『センテナリアン(百寿者)は9万4526人、2047年には50万人を突破する」★『日野原重明(105歳)先生の生き方に学ぶ』
センテナリアン(百寿者)―9万4526人、2047年には50万人を …
-
-
日本リーダーパワー史(231) < 明治の新聞が報道した『歴代宰相ナンバーワンの伊藤博文を弔う』
日本リーダーパワー史(231)   …
-
-
日本リーダーパワー史(706)安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返してはならない。<安倍多動性外交症候群ー『日中外交』「北朝鮮外交』 「日韓外交」に次いで、3度目の外交敗戦はないか。
日本リーダーパワー史(706) 安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返し …