日本リーダーパワー史(706)安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返してはならない。<安倍多動性外交症候群ー『日中外交』「北朝鮮外交』 「日韓外交」に次いで、3度目の外交敗戦はないか。
2016/05/26
日本リーダーパワー史(706)
安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返し
てはならない①
<安倍多動性外交症候群ー『日中外交』「北朝鮮外交』
「日韓外交」に次いで、3度目の外交敗戦はないか。
- 安倍首相は登場した段階から『地球儀外交』「価値観外交」を唱えてすでに地球を何周も回り、プーチン大統領との会談は実に13回目となる。この「とても相性がいい」関係、親密な関係をテコに2人が在任中に懸案を解決したいという。ただし、外交とは国益と国益の熾烈なせめぎ合いケンカであり、友人同士の仲の良い話し合いとはわけが違う。
- 安倍外交(日本外交)は何度もあって、首脳同士お互い知ったたうえでの『話し合い外交』「援助・小切手外交」「にこにこ外交」「朝貢外交」だが、一方、ロシア外交は『植民地獲得膨張ユーラシア大陸制覇戦争外交500年』の歴史があり、その間「帝国主義恫喝外交」「戦争外交」を続けて、超大国・覇権国家にのし上がった、今は『崩壊途上国家」だが、日本とはまるで正反対の国なのである。
- 明治以来の『日露関係』を見ると、樺太・千島条約で日本領土をかすみとられ、ロシアの清国、朝鮮侵略の危機意識から日露戦争が勃発、その後も緊張対立関係は解けず、1945年の終戦1週間前の日ソ不可侵条約の一方的破棄により、北方領土も不法に強奪した、150年の背信を忘れてはならない。政治的、外交的にも最も信頼できない国であり、外交敗北してきた国であり、ロシアのDNAはこの歴史体質をいまだに引き継いでいることを忘れてはならない。。
- 今回も安倍首相は連続4回もロシアに飛んで「来日」を懇願する異常さで「エネルギー開発やロシア極東地域の産業振興など経済を中心とした8項目の協力計画」のお土産を提示する「朝貢外交」で、一方、プーチンは『領土問題では一切,言質を与えず、飛んで火にいる夏の虫よろしく、シベリア開発、天然ガスの輸出などへの日本の経済、技術援助がほしいだけの見え見えなのに、なんと安倍外交、日本外交は『対中国』『対韓国』をけん制るためだけの拙劣外交なのか.腹の中では嗤っていることであろう。
領土交渉「新アプローチ」提案 日本の対ロ融和に欧米懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201605/CK2016050802000102.html
ソチ会談で動き出す日露関係 —領土と経済の「抱き合わせ販売」
http://www.nippon.com/ja/currents/d00221/
再登板プーチン大統領の発言に乗る危うさhttp://www.nippon.com/ja/genre/politics/l00023/
パイプラインは日ロの架け橋となるか?
両国にメリットがあるサハリンからの天然ガス輸送
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46761
あす日露首脳会談 北方領土問題の進展は?
http://www.news24.jp/articles/2016/05/05/04329417.html
日露首脳会談 「新アプローチ」で打開可能か
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160507-OYT1T50163.html?from=yartcl_blist
地球を俯瞰する安倍外交―谷内正太郎内閣官房参与インタビュー(2)http://www.nippon.com/ja/currents/d00090/
関連記事
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『日本の歴史上の最長寿118歳(?)の永田徳本とは何者かー長寿の秘訣は『豪邁不羈(ごうまいふき)の奇行』★『診療の時は首に薬袋をかけて牛の背中にのり、金持ちよりも貧しい人々を対象に「甲斐の徳本、1服18文」と呼び鳴らして薬を売り歩いた』★『甲斐葡萄(ぶどう、甲州ワイン)の栽培繁殖、優良種の接枝、養育法など本草学を研究した』
2012/03/04 百歳学入門(33)記事再録再編集 医聖』-永田 …
-
-
3年ぶり★「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」(11月11日―15日)歓迎動画』★『Kamakura材木座ウインドサーフィン(2021 /12/1正午)』★『国道134号上のサーフィンと白雪の富士山に向かって飛び、舞い上がれ!、エキサイティング!」
Kamakura材木座ウインドサーフィン(2021 /12/1正午)   …
-
-
『オンライン講座/死に方の美学』★『中江兆民「(ガンを宣告されて)余は高々5,6ヵ月と思いしに、1年とは寿命の豊年なり。極めて悠久なり。一年半、諸君は短命といわん。短といわば十年も短なり、百年も短なり」★『森鴎外、一休禅師、大西良慶、熊谷守一の往生術』
2010/01/21/百歳学入門②ー知的巨人たちの往生術 …
-
-
『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑤』★『今こそ茂丸のグローバル・インテリジェンスに学ぶ。その雄弁術、ディーベイト力、プレゼン力はどこから生まれたか』
日本リーダーパワー史(521)『「明治の国家参謀・杉山茂丸に学ぶ」 杉山茂丸は黒 …
-
-
鎌倉紅葉中継(11/24-)北鎌倉の古刹「円覚寺」の紅葉は12月中旬までは楽しめるよ
鎌倉紅葉中継(11/24-) 北鎌倉の古刹「円覚寺」の紅葉は12月中 …
-
-
日本リーダーパワー史(100)金子堅太郎・日露戦争で全米を味方にした驚異の外交力<世界史上最も成功した外交術>
日本リーダーパワー史(100) 金子堅太郎・日露戦争で全米を味方にした驚異の …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(117)』ピカソが愛した女たち《ドラ・マール》の傑作2点「泣き女」との対比
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(117)』 「パリ・ぶらぶら散 …
-
-
『クイズ?Z世代のための日本最強のリーダパワーを発揮した宰相は一体誰か?②』★『原敬首相の「観光立国論」』★『周囲の猛反対を押し切って皇太子(昭和天皇)をヨーロッパ観光に旅立たせた国際的決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子はわが子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』
「逗子なぎさ橋通信、24/06/16/am720] 2017/09/23 &nb …
- PREV
- 世界の最先端テクノロジー・一覧①『リアルなVRの時代がついに到来』●『時価総額45億ドルのMagic Leapが拓くミックス・リアリティの世界 スマホは不要になるのか? 』●『次のキーテクノロジーは音声、次の覇者はAmazon』●『空飛ぶバイク、ついに発明される(動画)』●『YouTuberが小学生の「将来の夢」に登場 コース開設の専門学校も』
- NEXT
- 日本リーダーパワー史(707) 安倍首相の<多動性外交症候群>『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返し てはならない②『日露首脳会談】プーチン氏、北方領土で日本マネー取り込み「愛国機運」背景に軟化の余地なし』●『北方領土「新たな発想」、局面打開の具体策は見えず「この3年、何も動かず」露ペースに懸念』●『なぜ今、日露首脳会談? 実現に意欲の安倍首相、大局的な狙いを海外メディアが考察 』