☆10地方創生、地場産業振興の成功例ー日本最大の 『こんにゃくパーク』(群馬県内)はすごい、マネできるよ
2015/01/13
☆10地方創生、地場産業振興の成功例ー日本最大の
『こんにゃくパーク』はすごいよ
前坂 俊之(ジャーナリスト)
世界遺産 富岡製糸場から車で15分!「こんにゃくパーク」は楽しいよ。
株式会社 ヨコオデイリーフーズ(〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1 横尾浩之社長)が同パークを経営する。
群馬県は出荷量90%にのぼるこんにゃく日本一の生産地で、こんにゃくはカロリーの少ない、食物繊維の多い健康食品として最近の注目されており、麺類、ゼリーやお菓子など多面的に利用されている。
ヨコオデイリーフーズはこんにゃく最大手の食品加工業者で、2011年6月に「同社工場」を見える化して、こんにゃく博物館を作った。
『こんにゃくを健康食品として多くの人に知ってもらう』ためで見学施設をこんにゃく・白滝工場ZONE、ゼリー工場ZONEなどをぐるりと見て回ることができる。工場はハイテク・オートメション化されており、こんにゃくの塊りを洗い、煮て、四角のこんにゃく、いとこんんにゃくを生産ラインで商品パッケージし、段ボールにつけるまでのスピード流れ作業を楽しむことができる。
見学したあとは、広い面積のおみやげZONEと食べ放題のレストランが1階にあり、あらためて「こんにゃくの驚くほどの多種類食品」と、そのおいしさをおなか一杯試食することができる、3拍子揃った『テーマパーク』となっており、世界文化遺産の富岡製糸場(ここから15分間のすぐにある)と一体となって、人気の観光スポットになっている。
これまで30年以上にわたって政府は全国各地の1村1品運動、1億円プレゼントの地域おこし、地場産業の活性化、今回の地方創生など『補助金のバラマキ』ばかりをやってきたが、要は福沢諭吉精神ではないが、「独立自尊】「自治自立」「自力本願で」『こんにゃくパーク』のように、
①見ていて楽しい、
➁社会勉強になる、地域勉強になり、
➂観光して、
④やすく食べられて、ダイエットになりおいしいという
一石四鳥の企業、地域おこしに取組むしかない。政府の税金の無駄遣いはやめて、地方は地方、企業は企業、個人は個人で独立自立精神を鼓舞して行くしかない。
その点で。「こんにゃくパーク」は見習いたい最高の成功事例と思う。
関連記事
-
-
★『世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「インカ帝国神秘の魔宮『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン④
(2015 /10/10-18>④ 「神秘の魔宮・マチュピチュが浮かび上がってき …
-
-
「CEATEC JAPAN 2017(10/3~6)」-『ASUKANETの空中サイネージ(3D-DELZO)(等身大の人物を空中に立体表示)★『SORACOMブース「いまから最速で実現するIoT/AIプロジェクト成功の虎の巻」のプレゼン』
日本の最先端技術「見える化』チャンネル 「CEATEC JAPAN 2017」 …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネルーアストロデザインの8Kテレビ(HDの16倍、3300万画素)は圧倒的な迫力!」
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「nano tech2015-アスト …
-
-
日本メルトダウン(950)『福島原発のアンダーコントロールは「うそ」-小泉元首相が特派員協会で原発批判』(動画)●『東日本大震災 福島第1原発 凍土壁2カ所、溶けた状態に』●『財政再建へ独立機関設置を、IMF、日本に提言』●『小池知事、報酬半減案を提出へ9月議会に』●『日本人アスリート初! 本田圭佑、マサチューセッツ工科大の特別研究員に就任』
日本メルトダウン(950) アンダーコントロールは「うそ」- …
-
-
「鎌倉ウィングサーフィンチャンネル(2023年3月9日午後5時半)-夕陽に向かって海面をトビウオとなって飛翔するウィングサーフィンは超楽しいね
ウインドサーフィンの次世代・ウィングサーフィンが鎌倉材木座、由比ガ浜でも最新流行 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(209)> 『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨーク めぐり(5月GW)⑥『2階建バスツアーでマンハッタンを一周』ブルックリンブリッジを通過、 イーストリバーを右手に、国連ビルを見上げ、 トランプタワーを見て、セントラルパークに向かう②
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(209)> 『7年ぶりに、懐か …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル-『世界最小、直径30㎛ (=0.03mm)の手術用針を開発した河野製作所の開発秘話』
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「ジャパンライフサイエンスウイーク201 …
-
-
SEMICON JAPAN2018(12/12)-『人機一体ロボット』のデモ、身長4m「巨大人型重機」が人と機械の新たな未来を開く
SEMICON JAPAN2018(12/12、東京ビッグサイト)-『人機一体ロ …
-
-
医療介護ロボット市場は今後10年で 20倍の4000億円市場ー介護が必要な人の割合は80-84歳は27%、90歳以上は約70%>
◎<日本の最先端技術「見える化」チャンネル 日本の医療・介 …