前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

医療介護ロボット市場は今後10年で 20倍の4000億円市場ー介護が必要な人の割合は80-84歳は27%、90歳以上は約70%>

      2015/01/13

 

 

◎<日本の最先端技術「見える化」チャンネル

 

日本の医療・介護ロボット市場は今後10年で

20倍の4000億円市場になる見通し。

<7074歳で介護が必要な人の割合は63%

8084歳は27%90歳以上は約70%になる>

(日経新聞、10/31

 

 

           前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

「社会イノベーション2014 次世代ヘルスケア展」が1029日(水)~31日(金)まで、パシフィコ横浜で開催­され、SECOMの食事支援ロボット「My Spoon

◎<SECOMの食事支援ロボット「My Spoon」ー簡単な操作方法で
食べられる。

 

 

SECOMの食事支援ロボット「マイスプーン」は、事故や病気などによる上肢機能障害­のために自分で食事ができなくなった方々が、自分で食事をできるようにとのコンセプト­で開発された。頸椎損傷、筋ジストロフィー、慢性関節リウマチの人々に有効が確認され­ている。
このロボットは
手の不自由な方が体の一部をうごかすだけで、自分で食事ができるようにする
ご飯やお菓子などほとんどのものがたべられる。
身体の状態にあった操作方法(手動モード、半自動モード、自動モード)を選択できる
なの特徴があり、
標準ジョイスティック軽いタッチで操作ができるので、顎や手先でジョイスティックの微­妙な操作が可能な方用
自動モード用ボタンは1回ボタンを押すだけで、食べ物を口元まで運ぶ操作モード(自動­モード)があるなど、開発までに11年間をようしただけに多機能性、操作性にすぐれて­いる。

 

「社会イノベーション2014 次世代ヘルスケア展」が10月29日(水)~31日(金)まで、パシフィコ横浜で開催されたが、RT.ワークス株式会社(本社:大阪市 代表取締役 河野誠)は

「電動歩行アシストカート」(http://www.rtworks.co.jp/data/brochure_rtw.pdf)を展示した。

同カートは、ハンドルを握って歩くだけの簡単操作でロボット技術により上り坂はアシストで楽に、下り坂は自動ブレーキが働き、又、路面状況や速度、荷物の重量などに応じて「動く手摺り」として安全快適な歩行をサポートするもの。GPS機能や3G回線を搭載によりスマートフォンやクラウドに接続、歩行履歴管理や見守り用途もあり、29日に取材して、同カートに試乗してみたが、坂道スロープも簡単なハンドル操作で安全にすいすいのぼり、下り坂ではセンサーが感知して自動的にブレーキがかかり、ゆっくり下るなど安定性も抜群であった。

 

Japan robot Week 2014ー商品化された「マッスルースーツ」のすごさ

東京理科大学と菊池製作所は2/27日、同大の小林宏教授が開発した装着型の動作補助­装置「マッスルスーツ」の商品化を目的としたベンチャー企業、イノフィス(東京都葛飾­区)を設立したと発表した。介護向けのほか、屋外でも使用できるようにして物流・農業­向けマッスルスーツなどの商品化を計画
 イノフィスの社長には菊池製作所の菊池功社長が就任。資本金は1050万円で、菊池製­作所と小林教授が出資した。東京理科大の研究成果をもとにイノフィスが製品企画や市場­調査、研究開発計画の策定などを実施。技術ライセンスやノウハウを提供して、菊池製作­所が製造・販売する。2014年度内に、まずは物流用マッスルスーツの販売を始める予­定だ。製品の価格は30万―80万円程度を見込んでいる

 

医療鎖国体制で
被害を受けるのは日本国民

http://diamond.jp/articles/-/61286

 

 

 

 

介護人材があと100万人足りない!
ケアの現場で待ったなし「移民」への道

http://diamond.jp/articles/-/61288

 - 現代史研究, 最先端技術『見える化』動画 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『100年目となったブラジル日系移民の歴史』

新橋演舞場上演          2007,11月       「ナツひとり」パ …

no image
速報(112)『日本のメルトダウン』<電力不足の最中、日本人は電気の使用制限に進んで協力>『ニューヨーク・タイムズ』(7/28)

速報(112)『日本のメルトダウン』『Japanese, in Shortage …

『オンライン講座・吉田茂の国難突破力➅』★『 日本占領から日本独立へ ,マッカーサーと戦った日本人・吉田茂と白洲次郎(1)★『黒子に徹して吉田内閣を支えた男・白洲次郎』

前坂俊之(ジャーナリスト)                            …

no image
近現代史の重要復習問題/記事再録/『昭和の大宰相・吉田茂のリーダーシップと先見性、国難突破力』 ①『(1945年敗戦)「この敗戦必ずしも悪からず」と勇気と今後の戦略を提示したその国難突破力』★『 (外交の鉄則)「およそ列国間の関係に百年の友なく 又、百年の敵なし、 今日の敵を転じて明日の友となすこと必ずしも 難(むつかし)からず』

2016年2月10日/日本リーダーパワー史(665) 『昭和の大宰相・吉田茂のリ …

no image
『オンライン/日本リーダーパワー史講座』★『 近代日本二百年で最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論とは何か(上)  <リーダーシップは力より徳>』★『西郷隆盛はどこが偉かったのか』(下)』憲政の神様・尾崎行雄が語る』

   前坂俊之×「尾崎行雄」の検索結果 106 件 &nbs …

no image
『F国際ビジネスマンワールド・ウオッチ㊹』「“安倍氏の危険な修正主義”(NYT(3/2)ー事態は極めて悪化している」

    『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊹ …

『百歳学入門』(222)佐藤一斎(86歳)の『少(しよう)にして学べば、則(すなわ)ち 壮にして為(な)すこと有り。 壮(そう)にして学べば、則ち老いて衰えず。 老(お)いて学べば、則ち死して朽ちず』

『百歳学入門』(222) 「学びつづけること」が心も身体も健康にする。  「学ぶ …

no image
『オンラインクイズ/全米の女性から最高にモテたファースト・イケメン・のサムライは誰でしょうか!?』★『イケメンの〝ファースト・サムライ〟トミー(立石斧次郎)は、全米に一大旋風を巻き起こ、女性からラブレター、ファンレターが殺到し、彼をたたえる「トミーポルカ」という歌までできた』★『ニューヨークではサムライ使節団を一目見ようと約50 万人の市民がマンハッタンを埋め尽し「トミー!こっちを向いて!」「トミー、バンザイ!」の大歓声。ジャパンフィーバー、トミー・コールが続いた(『ニューヨーク・ヘラルド』1860 年6 月17 日付) 』

『今から160年前の1860年(万延元年)2月、日米通商条約を米ホワイトハウスで …

no image
 日本リーダーパワー史(740) 『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』ー 『 日ロ解散説が浮上!安倍首相の描くシナリオ-「史上最長政権」を狙う首相の胸中は?』●『北方領土「2島先行返還」は日本にとって損か得か?』●『鈴木宗男氏「北方領土問題の解決にはトップの決断しかない」』●『鈴木宗男・元衆院議員の記者会見(全文1)北方領土問題、必ず応じてくれる』●『もっと知りたい北方領土(3) 料亭やビリヤード場も 東洋一の捕鯨場』

   日本リーダーパワー史(740) 『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』 日 …

『オンライン講義/日本での最高の天才(創造力の最大値)は誰でしょか、クイズ』★『柳田国男いわく『日本の知の極限値』は南方熊楠ーエコロジーの世界の先駆者』★『「鎖につながれた知の巨人」南方熊楠の全貌がやっと明らかに。 地球環境危機の今こそエコロジー学の先駆者・南方熊楠に学ぼう』

    2009/10/01 &nbsp …