<動画ビデオ>米Apple社のジョブズの「巨大UFO型の新本社」プレゼン」と『全長3.6kmの「ソーラー・トンネル」』
●「巨大UFO型の新本社」をジョブズがプレゼン(動画)」
<WIRED2011年6月9日>
米Apple社は、カリフォルニア州クパチーノに巨大UFOのような新本社を建築予定だ。同市議会でプレゼンを行ったジョブズCEOの動画を紹介。
米Apple社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、WWDC(開発者会議)で6日(米国時間)の基調講演を担当した(日本語版記事)翌日、カリフォルニア州クパチーノ市議会に姿を現し、建設予定の新しい本社についてプレゼンテーションを行った。その本社の形は、同社製品の多くがそうであるように、これまで誰も見たことのないようなものだ。
米Apple社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、WWDC(開発者会議)で6日(米国時間)の基調講演を担当した(日本語版記事)翌日、カリフォルニア州クパチーノ市議会に姿を現し、建設予定の新しい本社についてプレゼンテーションを行った。その本社の形は、同社製品の多くがそうであるように、これまで誰も見たことのないようなものだ。
●『全長3.6kmの「ソーラー・トンネル」(動画)』
<WIRED292011年6月10日>
ヨーロッパ初の「ソーラー・トンネル」が完成した。パリとアムステルダム間を走行する年間4,000本の列車に電力を供給する。http://wired.jp/2011/06/10/%e3%80%8c%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%80%8d%ef%bc%88%e5%8b%95%e7%94%bb%ef%bc%89/
関連記事
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本メルトダウン(1051)>『無知の虚人』トランプの暴走運転で「大統領機(エアーフォースワン)」は墜落急降下過程に入った。』●『コラム:ロシア疑惑、トランプ氏の弁護に4つの「落とし穴」』★『トランプのロシアゲート コミー証言で瀬戸際』★『駐米中国大使とも密通していたクシュナー氏』●『共和党内は「トランプ後」に向けてそわそわ』●『日本はAIIBに参加すべきではない–中国の巨大化に手を貸すな』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本メルトダウン(1051 …
-
-
日本ローカル線の動画ぶらり旅①』ー岡山県津山市の津山城に向かう』★『津山駅と駅前広場から旧津山藩の鶴山城へぶらり、街並み拝見しながら』(動画20分)
津山城はこうしてできた。 http://www.tsuyama-k …
-
-
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>②
『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(40)』★『日本海海戦』★『敵艦見ユトノ警報ニ接シ、連合艦隊ハ直ニ出動、コレヲ撃滅セントス、本日天気晴朗ナレドモ波高し(秋山真之)』
バルチック艦隊の航行偵察で大活躍した三井物産上海支店総監督・山本条太郎(39歳) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(231)/2020年は終戦75年目ー『昭和史の大誤算を振り返る』★「国を焦土と化しても」と国際連盟脱退した「昭和最大の外交大失敗」を冒した荒木陸相、森恪、松岡洋右のコンビと、それを一致協力して支持した新聞の敗北』★『日本は諸外国との間で最も重要な橋を自ら焼き捨すてた」とグルー米駐日大使は批判した』
2015/08/17   …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(60)◎『原子力政策の抜本的見直しを』ー―「国会事故調」の提言を生かせー」
池田龍夫のマスコミ時評(60) ◎『原子力政策の抜 …
-
-
世界、日本メルトダウン(1037)– 『4月29日でトランプ大統領は就任100日』●『軌道修正を迫られているトランプ大統領』★『ビジネスマン・素人トランプ氏は100日たって、だんだん大統領職になれてきている兆候がみえる』
世界、日本メルトダウン(1037)– 4月29日でトランプ大統 …
-
-
『元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行③』★『オーストラリア・シドニー編②」★『シティ地区の19世紀末のビザンチン様式「クイーン・ヴィクトリア・ビルディング」(QVB)』はゴージャスな雰囲気、ショッピングを楽しむ』
「2017年12月20日の美しきシドニー旅行記」③ シドニー市内へ移動は電車を利 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(99)記事再録/『今から10年前の日本の状況は!・』★『2009年4月(麻生内閣当時)のーリーダーと知識人不在の日本の悲劇―脳死状態の日本』
2009/04/16   …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評⑰ 「日本政治の劣化」を危惧 民主党政権への期待感が揺らぐ
池田龍夫のマスコミ時評⑰「日本政治の劣化」を危惧 民主党政権への期待感が揺らぐ …
