日本メルトダウンの脱出法(552)ー W杯サッカーの完敗はー「死に至る日本病」(ガラパゴス・ジャパンシステム)である
2021/05/16
日本メルトダウンの脱出法(552)
●「W杯サッカーの完敗はーー
「死に至る日本病」(ガラパゴス・ジャパンシステム)であり、
日本の政治、経済、スポーツ、社会全般に蔓延――
次から次に出てくる日本の惨状!?
前坂 俊之(ジャーナリスト)
多重原因であり、体質化された日本人の「習慣病/持病」である
① 何もかにも遅すぎるスローモー体制(スピード不足、遅い裁判、憲法論議を一生70年繰り返す)
②ストロング不足(決断力、突破力、積極果敢な攻撃力不足、パス回しばかり、それも後ろパスが多すぎる、これは会議、会議で、何も決まらない、今回の70年も延々と集団自衛権の問題を論議してきたことにも通じる)
③ストライク不足(ドリブル突破できる選手不足、ゆるいシュートを何十本打っても1つも入らない。日本はボール支配率は高かったが、得点はわずか1点。外交力のあるタフネゴシエイターで勝つ政治家、経済人、リーダーパワーのある人材が決定的に不足している、おとなしい無口な日本人ばかり)
④スマートパワーなし(賢い、インてテリジェンス(叡智)のある人物の不足)
⑤ストラジティー(戦略、戦術)なし。NATO(ノット・アクション、トーク・オンリー)話すばかりで、何も決められない決断しない日本)
⑥無責任体制(今回のサーカー敗因もザッケロー二をクビにして終わり。徹底検証、総括することなく、同じやり方でかね任せて外国監督に丸投げするサッカー協会の無無責任体制。
⑦世界に大恥をさらしたSTAP細胞問題も半年が経過しても小保方氏を呼んでやっと実験させている理研の超スローモ-な無責任体制は度し難い。実験費は国民の税金をつぎ込んだ公金であり、公金不正横領事件として捜査当局はメスを入れるべきではないのか。
⑧同じく兵庫県の野々村竜太郎県議(47=当選1回、無所属)の約800万円を政務活動費問題で、テレビで大の大人がそれも県会議員(政治家)が誰が見てもカラ出張とわかる公金(税金)横領事件を「説明責任の果たせず、取り乱して泣きじゃくったバカ会見」で世界に日本の恥をさらした政治的責任と刑事的責任の両方を即座に追及されねばならない。
●「ザックの後任の日本代表監督はどうして日本人じゃだめなの?
http://matome.naver.jp/odai/2140427154203487901
●【ワールドカップ】日本代表苦戦の原因は「日本のサッカー文化」?空
http://matome.naver.jp/odai/2140341124932711501
http://matome.naver.jp/odai/2140431181840987201
◎『国会でも維新の会・女性議員にセクハラやじ 自民議員「記憶にない」
http://www.sanspo.com/geino/news/20140703/pol14070321300003-n1.html
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(197)『明治天皇のリーダーシップ』(2)『大津事件で対ロシアの国難を未然に防いだ』(下)
日本リーダーパワー史(197) 『明治 …
-
-
●<記事再録>巨大地震とリーダーシップ①3・11から5年目に熊本地震発生―危機突破の歴史リーダーシップに学ぶ①関東大震災と山本権兵衛、渋沢栄一
2011/04/06―日本リーダーパワー史(137) (再録)関東大震災での山本 …
-
-
<裁判員研修ノート⑨> 『無実を訴えて62年』―加藤新一事件の再審で無罪判決が下る
無実を訴えて62年―加藤新一事件の再審で無罪判決 前坂 俊 …
-
-
『オンライン百歳学入門講座』★『一怒一老、一笑一若、少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食「多岨(たそ)この字が正確 、少衣多浴 、少車多歩 少煩多眠 少念多笑、少言多行 少欲多施(渋沢秀雄)』
2010/01/21 百歳学入門(3)記事再録 『 知的巨人たちの …
-
-
今から80年前に発行されていた驚異のマンガ全集『現代漫画大観』〈全10巻〉大空社から復刻する
今から80年前に発行されていた驚異のマンガ全集を復刻する   …
-
-
日本リーダーパワー史(484) (まとめ)日露戦争勝利の立役者「児玉源太郎伝」森山守次/ 倉辻明義著,太平洋通信社、明治41年
日本リーダーパワー史(484)   …
-
-
日本リーダーパワー史(203)『辛亥革命100年』・今後の日中関係のヒント②日本最大の革命家・宮崎兄弟はスゴイ!
『辛亥革命100年』・今後の日中関係を考えるヒント② …
-
-
記事再録「知的巨人の百歳学」(143)ー日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」・カゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の 長寿健康・経営10訓①
2013年4月10日の百歳学入門(70) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』『都知事 M氏のこと、雑感ですー久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が現れた感じです。政治資金規制法の抜け道を狡猾に利用している様ですが・・』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』 『都知事 M氏 …
