前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑨日中韓のパーセプションギャップの研究』「中国は海軍を建設すべし」

      2016/03/19

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑨

中国の習近平主席は3日、韓国を訪問、韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領との首脳会談に臨み、歴史認識問題などで共闘し、対日圧力を強めている。以下の130年前の『申報』の記事は、日清戦争前に日本を仮想敵国として清国が海軍力を大増強して、日本など全く物の数ではないという大威張りの記事である。現在の中国の海軍力、軍事費の大膨張(日本側の防衛費の伸びはマイナス)に対して一切口をつぐんで説明しいない態度と全く同じ。日清戦争に負けたから侵略されたと非難する中国流の詭弁である。

 

 

 

 1884(明治17)年610日光緒10年、甲申517日『申報』

 

中国は海軍を建設すべし

 

 

中国政府は水師建設に対しては.きわめて真剣であるということができる。福州に船政局を設置して水師に必要な軍需物資を貯蔵するようになって以来.すでにかなりの年月を経過し.また天津に水師学童を開設して水師に必要な人材を養成するようになって以来.すでにかなりの年月を経過している。

 

その上,外国から艦船・武器類を購入し.各地の製造局では西洋人を教師とし招聘して教学に当たらせるなど数えきれないほど巨額の軍事費を支出している。

このため,中国の水師は西洋各国と相拮抗して甲乙つけがたいばかりではなく,当然西洋諸国を凌駕し,彼らを上回っている。

 

しかしながら,その実態について論じると,あえて実情を曲げて手放しでこれを称賛するわけにはいかない。日本が西洋を手本としてこれを模倣したのは中国よりも遅く,その艦船・兵器類はすべて中国よりもはるかに少なく,その性能も劣っているが,日本の艦船は外海を航海することができるよう懸命に努力している。たとえば,最近上海に来航した軍艦扶桑は.すでに出航したが、乗組員はすべて日本人で.西洋人は1人もいない。

現在聞くところによると.同艦は長江を航行したのち煙台に向かったということだが.波濱を越えて進むその雄姿は,いかにも壮観で威風堂々としていた。

 

これに対し,中国には外海を航海できる軍艦は1隻もないが,それはなぜなのだろうか。日本人の方が中国人よりも聡明であり,勇敢だとでもいうのだろうか。だが,中国人が日本人と比べ著しく劣っているとは思えない。また,日本人の方が中国人よりも困苦欠乏に耐えられるとでもいうのだろうか。

 

だが.なおさらそうだとは考えられない。さらに,日本人は惜しみなく軍事費を支出しているというが.中国では水師の創設以来今日に至るまで支出した軍事費は数千万両を下回ることはなく.日本のとうてい及ぶところではない。

 

日本の将官の統率ぶりは真剣であり.その号令は厳粛であるというが,中国の軍隊の統率ぶりも真剣でないわけではなく.その号令も厳粛でないわけではない。

 

日本は沿海地区が多く.海浜の民は勇猛を事とし,風波に慣れているので,水師は中国よりすぐれているとでもいうのだろうか。だが.中国の福建・広東・江蘇・浙江各省の沿海地区の民は少なくなく,もし統計数字から日本と比較するならば,中国が日本を上回ってはいても下回るということはない。

 

ましてや近年来中国政府は水師建設をきわめて重視しており.北洋艦隊は呉清師がほう弁.風洋艦隊は張●憲がほう弁としてそれぞれ指揮をとり,いずれも軍情に関しては直接皇帝に上奏文を奉呈して報告することができ.政府は彼らに水師建設に専念させている。このように沿岸防備・水師に関する事項に対しては,政府は一意専念し,人材の登用も慎重だ。

 

このため.今後中国の水師は旭日昇天の勢いで発展し,日本を凌駕するだけではなく,西洋各国すら凌駕してますます精鋭となるだろう。ところが.論者の中には.今日依然として迅速かつ顕著な成果や効能が見られないと主張する者もいる。

 

だがこれは.中国政府が水師建設に真剣でないためではなく,その弊害は旧来の随習を打破しようとしないからだ。そもそも中国には従来水師はなく.太平天国の乱の際.長江水師を創設してから初めて水師の名称が生まれた。しかし長竜砲船,紅単船や広艇八装船のたぐいは内陸河川で使用するには適しているが.もし巨額逆巻く外海で敵に遭遇すれば物の役にも立たないので.長江水

師は長江で使用できるに過ぎない。

 

もしひとたび海港を出れば,外海では頼りにすることはできない。彰官保が熱心に部隊を巡検し,兵士の統率ぶりは厳格であり.部隊の演習は真剣でないわけではないし.兵士たちも精悼でないわけではなく.彰官保の指揮ぶりは意のままでないわけではなく.また部隊の行動は機動性に富み敏捷でないわけではないので.水師は長江では十分使用に堪えて余力さえあるけれども.もしこ

れを河川から外海に移して使用すれば,従来艦上で使用していたものはすべて海上ではなんの役にも立たないので手の施しようがないのだ。

 

このため,中国には水師がないと言えば,中国政府はこれを認めようとはしないが.中国には水師があっても実際には水師がないのも同然だと言えば,中国政府もこれを認めざるを得ないのだ。なぜだろうか。

 

中国には水師があってもそれは名目に過ぎず,実軌は水師がないのと同じで,有名無実だからだ。そうだとすれば中国の水師は結局無用の長物なのだろうか。いや,そうではない。

 

かつて高邁な見識の持主である来客が私とこの問題について話し合った際.憤然としてこう語っている。「中国に自国の強兵化を図る自主的な決意があるならば,現行の水師制度を廃止して,新たに海軍を育成すべきであり.そうすると多分前途に希望を持てるでしょう」。

 

これに対し.私が「水師と海軍とでは異なっているのですか」と聞くと,来客はこう答えた。「水師と海軍は異なっています。中国のいわゆる水師は,内陸河川における戦闘に習熟しているに過ぎず.外海に出ることはできません。

 

この点から見て.水師と海軍とは大いに異なっています。現在中国政府が購入した艦船はすべて海洋で使用することは難しくなく,艦上のいっさいの火砲・武器類は海上で成果をあげることができます。ただ乗組員の兵士たちが習得しているものは.内陸河川における水師の戦闘に関することで.海洋における戦闘とは全く無関係です。試みに内陸河川用の艦船を見ると,数種類あり,乗組員の中には櫂(かい)をこぐことに習熟していても.多分櫓をこぐことには習熟してなく.また舵をとることに習熟していても.おそらく帆を操ることはできないかもしれないのです。

 

平素習練したことも,場所が変わればうまく適応することができないので,どうして性質の異なったものを1つに統一し,水師に海軍の役割を果たさせることができるでしょうか。

 

現在中国のために考えれば,「これを東隅に失うも,これを桑楡に収める」

で,初めは失敗しても最後に成功すればよしいのです。すべての水師をことごとく長江などの内陸河川に配置して国内の防衛に当らせると同時に,別途に海軍という名の艦隊を建設し,強健な子弟をえりぬき,海軍やことに専念させ,学堂を開設して彼らを教育し,現在のいわゆる水師学堂を多少改善すれば.海軍の人材を育成する方法はますます適切で申分のないものとなるでしょう。

 

さらに海戦に精通し名声と人望に富む西洋の人物を招解して彼らに学ばせれば,およそ3年で軍艦の操縦技術を習得することができ.また3年で海洋の特性を熟知することができ,さらに3年で海洋の風浪に慣れることができ,さらには砲座・地形・海路などについても.数年もたたないうちに精通することができるでしょう。

 

中国には聡明で意志が強く胆力に富み困苦欠乏に耐える子弟たちがいるので.彼らに海軍に関する学習に専念させ,反復訓練し,精魂を傾けて指導すれば.遅くとも10余年後には必ず顕著な成果をあげるでしょう。

 

現在(門構えの中に虫)洋・南洋・北洋各艦隊に対して,政府はほう弁を専任して派遣しているので各洋艦隊にそれぞれ学堂を開設させるとよい。

 

福州船政局にはもともと前後学堂が設立されているので.それを拡充・整備することによって実際的な効果をあげることができます。北洋艦隊では水師学堂の基礎の上に改善を加えることによって海軍の人材を養成することができるのです。

 

南洋艦隊では,あるいは江南製造局に.あるいは上海広方言館などに.あるいは別個に学堂を開設することによって教育・訓練に当たらせ,海洋に関する各種技術・知識の習得に専念させるとともに,従来の水師の規模に対しては徹底的にこれを改め,速やかにその様相を一新するよう努めなければなりません。

 

もしこのようにすれば,中国の軍艦は十分足りていて.火砲・武器は完備し・それらによって散に当たれば.敵を壊滅し,それらによって辺境の防衛に当たれば,辺境を防衛することができるのです。こうして今後敵の侵攻を防ぐことができるばかりではなく,従来の敵艦に対抗できるのです。西洋諸国はもともと中国の『地大物博」を恐れているが,もし海軍の建設が軌道に乗って日増しに強盛になれば.どうして取るに足らぬ日本ごときが中国と肩を並べることができるでしょうか」。私はこの来客の卓見に感服したので.ここに書き記して読者の参考に供する次第だ。

 

 

 - 戦争報道, 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『2018年(明治維新から150年)「日本の死」を避ける道はあるのか④ 『2050年には日本は衰退国ワーストワンなのか!

★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』④― < …

no image
速報(345) 使用済み燃料に中性子あて半減期へらす研究の2つの壁・輸入食品へのガンマ線での殺菌 小出裕章(MBS)』ほか2本

速報(345)『日本のメルトダウン』 ●『9月6日 使用済み燃料に中性子あて半減 …

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』-『2018年、米朝戦争はあるのか』⑤『“認知症疑惑”が晴れてもなお残る、トランプ大統領の精神状態に対する懸念』★『トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?』★『レーガン元大統領、在任時に認知症の兆候 息子が主張』★『ブッシュ政権酔態、飲酒再開?プレッシャーに負けた 20代から深酒、乱闘で逮捕歴も 』

『2018年、米朝戦争はあるのか』⑤ 大統領1年で「うそ」2140回、1日平均6 …

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➉袁世凱顧問の坂西利八郎 が「(支那(中国)を救う道」を語る➉

日中両国民必読の歴史張本人が語る 「目からウロコの<日中歴史認識>講義」➉ &n …

no image
日本メルトダウン脱出法(569)●『消費税10%へデフレ脱却取り組みを、首相指示」●『国際競争力ランキングで日本が6位に」

     日本メルトダウン脱出法(569) &nb …

no image
日本メルトダウン脱出法(807)「独裁国家の打倒は今後20年の世界的政情不安を招く」●「欧米がISとの戦いに勝てない理由 酒井啓子・千葉大学教授に聞く」●「復活か?沈没か?2016年の日本経済 飯田泰之×小黒一正 新春対談(上)」●「慰安婦問題の日韓合意は 本当に「不可逆的な解決」となるのか」

 日本メルトダウン脱出法(807) 独裁国家の打倒は今後20年の世界的政情不安を …

no image
「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑦」★『山座円次郎の外交力』●『山座が「伊藤公を叩き殺さにゃいかん」と吠え 伊藤はカンカンに怒った』★『即時開戦論に山本権兵衛海相は「貴様のいう通りだが、戦争には二十億の金が要る、金はどうしてつくるか」と逆襲』

 「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …

no image
終戦70年・日本敗戦史(148)『日本敗戦前日の8月14日、宮城事件で斬殺された森赳近衛師団長の遺言 <なぜ日本は敗れたのかー11の原因>

  終戦70年・日本敗戦史(148) <世田谷市民大学2015> 戦後70年   …

『オンライン60/70歳講座/渋沢栄一(91)亡くなる1年前の名言』★『いくら年をとっても、人間を辞職するわけにはゆかんからね。こんな老いぼれが平素養生しているのは、せめてこういう時にこそ役に立ちたいからだ。もし私が死んでも、20 万人もの不幸な人たちが救われれば本望じゃないか』

百歳学入門(233回) 「近代日本建国の父」渋沢栄一の名言     前坂俊之(ジ …

no image
『世界サッカー戦国史』②ー『W杯ロシア大会と日露戦争(1904)の比較』★『児玉源太郎参謀次長と西野新監督の戦略論は的確』★『W杯日露戦争で10対0で最強ロシアを破った児玉の戦略と東郷平八郎の決定力(1発必中の砲は100発一中の砲に勝つ)』

  W杯ロシア大会2018と日露戦争(1904)の戦略を比較すると、 …