▼百歳学入門(90)平櫛田中(107)の気魄元気ー『長寿の歌・お迎えが来たときにゃ、追い返せ節』
<ギネス世界一長寿芸術家・平櫛田中(107)の気魄
★「いまやらねば いつできる わしがやらねば
たれがやる」 (平櫛田中)
◎「六十、七十 はなたれ小僧、男盛りは百から、百から。いまやらね
ばいつできる。わしがやらねば、だれがやる」
「わたしもとうとう満百歳、まだまだ仕事が残ってる、
朝から工房 晩めしがうまい、
ぶどう酒ばっちり、粥(かゆ)一椀(わん)、
とろりとまぶたが重くなる
91歳で文化勲章を受章。98歳でアトリエを新築。
こだわるな、こだわるな。人間本来、住むところ
なし、どこに住んでも心は同じ、仕事ができればそれでよい。
悲しいときには泣くがよい。つらいときにも泣くがよい。
涙流して耐えねばならぬ。不幸がやがて薬になる。
人間いたずらに多事、人生いたずらに年をとる。
今やらねば、いつできる。おれがやらねばだれがやる。
●60歳は第2の成人式、人生はこれから本番!」
▼ 『長寿の歌・お迎えが来たときにゃ、追い返せ節』
・70歳でお迎えが来た時にゃ、ただいま留守ですと言え
・80歳でお迎えの来た時にゃ、まだまだ早いと追い返せ
・90歳でお迎えの来た時にゃ、そう急がずともよいと言え
・百歳でお迎えの来た時にゃ、これからゆっくり行くと言え
・百五歳でお迎えが来た時にゃ、もう少し早く来いといえ
|
認知症老人の性格特徴 |
◎健常老人の性格特徴 |
|
無口、社交的でない |
明るい |
|
ゆうずうがきかない |
開放的 |
|
気性がはげしい |
社交的 |
|
閉鎖的、整とん癖 |
確認癖 |
|
がまんしない、臆病 |
行動的 |
|
短気、かんしゃくもち |
正義感がつよい |
|
がんこ、わがまま |
積極的 |
関連記事
-
-
知的巨人の百歳学(136)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳/天才老人の勉強法を見習えじゃ、大喝!★「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』
記事再録/ ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)団塊世代こそ<老害といわれ …
-
-
日本メルトダウン(957)『討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向』●『「日本のせいで巨額の金を失った」とトランプ氏、ヒラリー氏と初の直接対決で日米安保に言及』●『戦略なき日本の「お粗末」広報外交』●『安倍首相の呼びかけで自民議員が一斉に起立・拍手 「北朝鮮か中国」と小沢一郎氏が批判』●『東大、またアジア首位逃す 世界大学ランキング』
日本メルトダウン(957) 討論初戦はヒラリー圧勝、それでも …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『知的巨人の百歳学(149)-失明を克服し世界一の『大漢和辞典』(全13巻)編纂に生涯を尽くした漢学者/諸橋徹次(99歳)」★『学問の大道は、読むべきものを読み、学ぶべきものを学んでから、本格的な研究に入らなければならぬ』
2019/03/27 知的巨人の百歳学(14 …
-
-
『オンライン100歳学講座』★ 『日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した物集高量(朝日新聞記者、106歳)の回想録」★『大隈重信の思い出話』★『大隈さんはいつも「わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る、と話していたよ』
国語学者・物集高量(106歳)の思い出話は超リアルだよ。 大隈さん …
-
-
「オンライン・日本史決定的瞬間講座④」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダー・鈴木貫太郎首相(78歳)を支援して、終戦を実現させた昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは一体何者か?(上)』
第2章―昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは何者か ★『力をもって立つ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(295)★『芥川龍之介の文学仲間で、大正文士の最後の生き残り作家・小島政二郎(100歳)の人生百歳訓ー 『足るを知って分に安んずる』★『いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と借金』★『起きて半畳、寝て一畳、天下取っても、二合半』
2012/11/23 百歳学入 …
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑲★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』「釣れない・恋れない・釣りバカ日記③」 ★ 『自然に帰れ』―母なる海に抱かれて、魚と戯れる、また楽しからずや」 『鎌倉沖プライベート・シーで、同窓会ラブを思い出したよ』
2010/07/03 「釣れない・ …
-
-
記事再録/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ]』(1903(明治36)/12/31)の報道』-『朝鮮分割論』(日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ)
2017/01/09 『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(153)再録/『昭和戦前の大アジア主義団体/玄洋社総帥・頭山満を研究せずして日本の近代史のナゾは解けないよ』の日本リーダーパワー史(71) 『インド独立運動を助けた頭山満 運動翁<ジャパン・タイムス(頭山翁号特集記事)>
日本リーダーパワー史(71) 辛亥革命百年⑫インド独立を助けた頭山満   …
