前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『鎌倉釣りバカ人生30年/回想写真録』㉑★『『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『珍味ホラ貝を食べたよ、本当のホラ日記』ー鎌倉材木座沖でとれたホラガイを食す。アワビにおとらず旨

   

2010-09-16 、記事再録『これが本当のホラ日記」 

 

テーマ:鎌倉海山ぶらぶら日記

 
ジャーナリスト 前坂俊之のブログ-ホラ貝     

 

「今はもう秋、誰もいない海」―とはまだいかぬ。少し涼しくなるとサーファーが今度は出てくるからね。ただし夏の日と違って、普段の日はいたって静かになってきましたよ。早朝に材木座、由比ヶ浜の海岸を散歩するのが楽しくなってくるしね。

$ジャーナリスト 前坂俊之のブログ

8月14日(水曜日)朝、シラスを買いにぶらぶら鎌倉材木座の『もんざ丸』に立ち寄って、『シラス』(550円)を買って、何気なくその下をみると、25センチ以上もある大きな巻貝がバケツに入っているではないか。

『これ何?』『ホラガイだよ』『ヘー、食べれるの』『食べれるよ、アワビほどうまくないけどね』

『いくら』『百円よ』『エーそんな安いの、買った!』―ずっしり身の詰まった『ホラガイ』をビニール袋にいれてもらい、

ジャーナリスト 前坂俊之のブログ-ホラ貝2

『どうして食べればうまいの』と聞くと、店にいたお客が横で『フクロの部分はたべずに、身は酢味噌でたべりゃ旨いよ』とおしえてくれたのじゃ。
喜び勇んで持ち帰る。

アワビ、サザエ、トコブシなどはこの辺の海でもたくさんとれるし、たくさん食べたが、ホラガイを食べるのは生れて初めてじゃ。ワクワク!

『今晩はホラガイの珍味をごちそうするよ!』と早速、大声で家族に宣言。

ジャーナリスト 前坂俊之のブログ-ホラ貝3

 

実測すると長さ22センチ、幅は8センチの結構良い型だ。鎌倉湾はきれいで豊かな海なんですね。

30年もの間、ワシはカヌーフィッシングで年中ウオッチングしてきたので<鎌倉シーの変化>はよくわかっている。

確かに魚、海藻、魚介類、海生生物などは目に見えて減ってはいるものの、その生物多様性は豊穣そのもの。

ホラガイもシラスの網で、水深10mほどのところで引っかかったものというから、豊かな海の証明よ。

ちなみに『日本貝類辞典』などで、調べてみると、

『ホラガイ』とは…

フジツガイ科の巻貝。紀伊半島以南のインド洋、太平洋に広く分布する。

日本では最大の巻貝で、殻高は約40センチ、殻幅は約20センチに達する。
紡錘形で、螺塔は高く10層ほどになり、殻頂部は赤みを帯びる。螺層の表面は光沢をもち、黄褐色の地に多数の暗褐色の半月紋がある。

殻口は大きく卵形で、内側は紅橙色。潮間帯下より水深二〇メートルまでの岩礁底に生息する。ウニ、ヒトデなどを食べる。

『和漢三才図会』には「味はもうひとつで食べられない」とある。

▼殻は古来、吹奏用として仏法や戦陣に利用された。その昔は獅子吼(釈迦の説法にたとえられ、山伏の修験道には欠かすことのできない法具である。

▼ホラガイの音が大きいことから、大げさに言ったり、虚言をはくことを「法螺を吹く」という。

 

ホラガイを食す

ジャーナリスト 前坂俊之のブログ-ホラ貝4

早速、沸騰させた大ナベで20分ほど煮る。身を取りだすと、サザエ以上に大きな身と、ハラワタは小さいが、こぶしを3分の2ほどしたものがポロリと出てきた。薄くいそぎ切りにして、食べてみる。

アワビよりも少し固く、コリコリしてやや苦味がある。イカの燻製の感じ。サザエの身より色は少し茶色っぽいがなかなかいけるじゃないか。

アワビ、サザエと比較すると、白い柔らかい身の繊細な淡白さの点では少し劣るが、そうかと言って『味はもう1つで食べられない』というほどの大きな差にも思えなかった。

たくさんとれるものではないので、味のほどはよく知られていないのであろう。大味だが、ホラガイの名前の通り豪快さを感じたのじゃ。

身を抜いた後は殻頂部は赤みがあり、内側の表面はキラキラした光沢があり、鎌倉海からの珍しいプレゼントとして、庭にかざっておいたのよ。

$ジャーナリスト 前坂俊之のブログ     

AD

 - 人物研究, 健康長寿, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ・メルトダウン(1059)>トランプ大統領半年間のお笑い暴走暴言運転の支離滅裂。「ロシアゲート事件」「パリ協定離脱」で世界から見捨てられ空中分解、 墜落過程に入った。

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ・メルトダウン(1059) …

no image
日本リーダーパワー史(610)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか」末広鉄腸の『インテリジェンス』①

日本リーダーパワー史(610) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤ 『1888 …

no image
軍神・東郷平八郎の真実

1軍神・東郷平八郎の真実静岡県立大学教授 前坂 俊之1 『タイム』の表紙に掲載さ …

オンライン公開講座・なぜ日本社会政治経済制度は遅れてしまったかの研究(下)』★『福沢諭吉の言う<江戸時代の封建的な身分制度(士農工商)上下関係が未だにめんめんと続いているため』★『福沢の故郷・大分県中津藩の武士の身分差別の実態「旧藩情」を現代訳で読む』

  「旧藩情」の5回から9回まで全文一覧 日本一の「徳川時代日本史」授 …

『タイの新型コロナウイルス(COVID-19)の防止策(周辺国も含めて)についての最新レポート(4/18)公表』★『世界各地から危機感が薄いと言われている日本ですが、確かに海外から見ると、その様に見えます』★『マレーシアのLockdown、インドネシアの大規模行動制限が延長されました(4/25』

 タイの新型コロナウイルス(COVID-19)の防止策(周辺国も含めて …

『オンライン現代史講座/日本最大のク―デター2・26事件はなぜ起こったのか』★『2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100万人が飢餓に苦しむ)が引き金となった』(谷川健一(民俗学者)』

『2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100 …

no image
『葉山通ーとっておきの散歩道●『はやま三ヶ岡山緑地ハイキングコース(1時間)で葉山の絶景を満喫しよう』

 『葉山通ーとっておきの散歩道を紹介 ●はやま三ヶ岡山緑地ハイキングコ …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(216)>『このところ、中国のシリコンバレーとして深圳が注目されているが、改めてその実力を実感した』★『日本を脅かすIT大国・中国の急成長…圧倒的な先進性、ユーザー規模は数億人』

<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ ウオッチ(216)> <F氏のコ …

no image
「オンライン・日本史決定的瞬間講座➂」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダーは一体誰でしょうか?」★『インテリジェンス+大度量+長寿決断突破力=超リーダーシップを発揮』

  米ルーズヴエルト大統領(68)死去に丁重なる追悼文をささげた。 鈴 …

no image
日本リーダーパワー史(209)ー太平洋戦争敗戦時の畑俊六陸相(A級戦犯)の「国民に詫びる」

日本リーダーパワー史(209)     <政治家・官僚・リー …