★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ・メルトダウン(1059)>トランプ大統領半年間のお笑い暴走暴言運転の支離滅裂。「ロシアゲート事件」「パリ協定離脱」で世界から見捨てられ空中分解、 墜落過程に入った。
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』
< アメリカ・メルトダウン(1059)>
トランプ大統領半年間のお笑い暴走暴言運転の支離滅裂。
「ロシアゲート事件」「パリ協定離脱」で世界から
見捨てられ空中分解、墜落過程に入った。
前坂 俊之(ジャーナリスト)
<以下は5月15日までのトランプウオッチ。>
トランプ米大統領就任100日を経過し半年を迎えようとしている。素人・ビジネスマン大統領の操縦する「米大統領機」(エアフォースワン)は暴走暴言運転で離陸はしたもののダッチロールをくり返し、ロシアゲート事件、パリ協定からの離脱問題などで、いまや急降下墜落寸前の危機を迎えている。
いつものジャーナリスト3人による、この半年間の混乱、迷走、問題点、今後の見通しについて座談会を開いた。
コミーFBI長官はなぜ解任されたのですか
(A)「かつて出演したテレビ番組で『おまえはクビだ!!』が決めセリフだったトランプ大統領は5月9日、連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コミー長官(56)を突然、解任した。クリントン元国務長官のメール問題で、訴追を一旦、見送りながら、選挙投票直前に捜査を再開すると発表し、このためにクリントンは落選したといわれる行動を問題視しての解任だった。」
この解任劇は『ロシアゲート』と呼ばれ『ウオーターゲート事件』の再来として問題化し、司法妨害の有無を捜査する特別検察官が任命されて大統領弾劾事件に発展した。
トランプ大統領は米国憲政史上唯一、在職中に辞任に追い込まれたニクソン大統領と同じ運命をたどるのかどうか。お騒がせトランプ・スキャンダル劇場の第2幕の幕開けというわけです」。
(B)「突然、解任されたFBI.・コミー長官にも、寝耳に水だったと、いわれます。本人はロサンゼルスでFBI職員らへの訓示中に、近くにあるテレビのニュース速報で知った。最初は何かの“ドッキリ”だと思い、笑っていたが、慌てた部下が事実だと確認すると、訓示を止めて別室へ立ち去ったという。(CNN「米国史に残る権力乱用」5月11日)」
FBI長官の任期は10年。それが4年目で解任されてしまったコミー氏は、実はトげ―トランプが大統領選で勝利できたのは『彼のおかげ』といわれるほどの大恩人だったので、これはホントのドッキリ劇場ですね(笑)。」
(C)「その大恩人をなぜくびにしたのか、というと、コミ―氏は『ヒラリーのメール問題の捜査を再開する』と発表したのは昨年10月28日。大統領選挙(11月8日)のわずか10日前のことです。この結果、ヒラリーの支持率は下がり、トランプの勝利につながった、といわれた。
当初、勝つとみられていたヒラリーは、『負けたのはコミーのせいだ』と怒りをぶちまけた。一方、トランプは大いに喜び、コミー氏を持ち上げてその勇気を称賛した、のです。
このため、トランプは大統領就任直前の今年1月6日、コミー氏に「留任」を依頼して、コミー氏もFBI長官の留任を受諾した。ところがこの蜜月関係が、4ゕ月後には一転して、ヒラリーの再捜査問題を理由にクビにするのは矛盾している、とメディアも民主党も大騒ぎ。トランプ自身の『ロシアゲート』隠しとして追及されているわけです」
(A)「結局、就任後の4か月間にコミーとトランプの間に何があったのか。
トランプは大統領就任後の1月27日、コミー氏に会い、自分への忠誠を誓うよう求めたが、コミー氏はそれを拒否した、という。
さらにトランプは、夕食の席と2回の電話の計3回にわたり、自分が捜査対象になっていないかどうかをコミーに確認し、捜査対象ではないと言わせた、という。捜査の独立性を尊重するはずの大統領が、コミーに個人的な忠誠を求めたのです。
続いてコミー氏は3月20日、下院情報特別委員会では、「トランプの選挙陣営とロシア政府の関係について、昨年7月から捜査している」と語った。さらに解任される直前、「ロシアの選挙介入疑惑」捜査を進めるために、「予算増」を要求したという。
また、コミーは、マイケル・フリン前国家安全保障担当大統領補佐官とロシア側の関係をめぐる捜査を打ち切るよう大統領から求められたことをメモに残している、という」。
(B)「コミー前長官がロシアゲート事件の上院情報特別委員会公聴会(6月8日)に提出した証言内容の書面の骨子が前日に同委員会から発表された。この中でコミー氏は、トランプ大統領からフリン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)に対する捜査の中止を要請されたと明言した。また、トランプ氏は合計9回コミー氏と一対一で会話し繰り返し「忠誠」を求めるなどしたという。具体的な2人のやり取りは
➀1月6日の会合でトランプ大統領個人を「捜査の対象ではない」といった。
②1月27日、2人のホワイトハウスの夕食会で大統領は「忠誠が必要だ」「忠誠を期待する」といわれた。
③2月14日、大統領が執務室で、フリン前大統領補佐官の捜査を「手放してほしい」といい、捜査中止を要求されたと感じた。
④3月30日、大統領から電話でロシア疑惑捜査の「暗雲を取り払ってほしい」といわれ、さらに大統領個人を捜査していない「事実を公にする必要がある」と要請された。
⑤4月11日 電話で忠誠を確認されたー
などというものです」。
(A)「その6月8日の公聴会の質疑で注目されたポイントのやりとりを紹介すると、次のようになる。(質問-大統領はフリン氏追及をやめるよう指示はしていないのか)「言葉にはしていない」
(質問―言葉にしていないということか)「命令ではない」
(質問―指示と受け止めたが、大統領はそうはいっていないのか。)「その通りだ」
(質問―なぜ解任されたと思うか)「確かなことは分からない。大統領の発言によると、ロシア関連の捜査のせいだ。私の(捜査の)進め方が、彼に望ましくない圧力を作り出していると感じたようだ」
(質問―大統領が忠誠を誓えと言ったと証言しているが、ホワイトハウスは否定している。一どちらを信じるべきなのか)
「証言の全体を見るべきだ。なぜ大統領は司法長官ら全員を執務室から追い出して私とだけ話そうとしたのか。捜査官としてこれは非常に大事な事実だ」
(日経6月10日朝刊)
この公聴会の終了後に、共和党は「トランプは捜査対象ではないこと、捜査を邪魔しなかったことが証明された」との声明。一方、民主党は「トランプは米国民にウソをつき、司法妨害で捜査される可能性がはっきりした」と正反対の声明を出し、対立がより激化した。「ロシアゲート」の追及はより激しさを増し、政治的混乱は長期化する見通しとなった。今後のトランプ政権の経済成長戦略、大型減税、オバマケア―の見直しなどの主要政策はこの事件の解明によって軒並み停滞する情勢となっています。」
<以下は半年後の7月からの記事>
オバマケア代替、また不発=トランプ政策に狂いも-米上院
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071800701&g=int
「ロシアゲート」事件で新事実:「トランプ・ジュニア」と「プーチン側近」の極秘交渉
http://www.huffingtonpost.jp/foresight/russia-gate-trump-jr_b_17532274.html
トランプ氏、CNNをプロレスでたたきのめすビデオ投稿
http://www.bbc.com/japanese/40477203
トランプ米大統領がメディアを辛辣批判 1時間超の独壇場
http://www.bbc.com/japanese/39000861
まるでリアリティー番組 芝居がかったトランプ米政権
http://www.bbc.com/japanese/video-40377409
米大統領報道官、半年で辞任=混迷深めるトランプ政権
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072200392&g=int
金委員長排除狙う可能性も=北朝鮮問題でCIA長官―米
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072200396&g=int
トランプ、ロシア疑惑捜査の矛先弱める手段検討 自身への赦免も?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/post-8034.php
次の覇権国はアメリカか中国か 勝敗を占う「カネの世界史」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/post-8029.php
人工島の軍事拠点化ほぼ完成–南シナ海、米中衝突のシナリオ
http://www.newsweekjapan.jp/ohara/2017/07/–.php
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行方』(対ロシア外交は完敗の歴史、その復習問題)●『ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』
日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行 …
-
-
「中国人の日本語作文コンクール」最優秀賞の姚儷瑾さん(20歳)が日本記者クラブ(2/6)で会見動画【100分】
昨年の「中国人の日本語作文コンクール」(日本僑報社、 日本交流研究所所長主催) …
-
-
『リモート京都観光動画』/『世界文化遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)を参拝、平安以前の自然林に国宝、重文55棟の社殿が残る超パワースポット』★『世界文化遺産・下鴨神社の社叢「糺の森」原生林を流れる『泉川』のせせらぎ全中継30分』
世界文化遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)を参拝、平安以前の自然林に国宝 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(158)再録/『幽翁』伊庭貞剛・住友精神を作った経営哲学<三菱財閥・岩崎弥太郎を超えた明治のナンバーワン経営者>『部下を信頼して「目をつぶって判を押さない書類は作るな」』
前坂 俊之(ジャーナリスト) 住友家総理事・伊庭貞剛(1847.弘化4.2.19 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(630)●『津波後の日本:遅々として進まない復興(英エコノミスト誌)『原発停止という巨大な「不良債権」
日本メルトダウン脱出法(630) ●『津波後の日本:遅々として進ま …
-
-
「世界・日本リーダーパワー史(1701)『米国一のフェイクニュース戦争と韓国の内乱騒動(下)(25/01/15まで)』★『ロサンゼルス山火事と陰謀論』★『『韓国・恨みの政治は長くは続かない』★『韓国政治は「報復の歴史?』
ロサンゼルス山火事と陰謀論 (B)「ところで、マスク氏は今や共和党の大スポンサー …
-
-
●日本の司法の犯罪と無責任ー「袴田事件:再審開始を決定、衣類血痕のDNA型鑑定を「新証拠」と認定」ー
●「袴田事件:再審開始を決定 静岡地裁 …
-
-
★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1071)>★『北朝鮮の暴発による第2次朝鮮戦争の危機高まる!?』★『「クリスマスまでに…」トランプが安倍首相に告げた北朝鮮危機限界点 【特別レポート】電話会談で話された事』◎『「米中が組んで北朝鮮を討つ」そんなシナリオさえ現実味を帯びてきたーー利害は案外一致している』★『あまりに幼稚な左派の「北朝鮮核容認論」これでは日本が滅びる』☆『北朝鮮の暴走が止まらない‥だがそのツケも出始めて』
★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(10 …
-
-
百歳学入門(182)-山田恵諦(98歳)の座右銘「勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ」
山田恵諦(98歳)の座右銘・ 勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『超高齢少子人口減少日本』★『センテナリアン(百寿者)は9万4526人、2047年には50万人を突破する」★『日野原重明(105歳)先生の生き方に学ぶ』
センテナリアン(百寿者)―9万4526人、2047年には50万人を …
- PREV
- 『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊶★『明治37(1904)/2/4日、日露開戦を決定する御前会議が開催』●『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた。』★『国難がいよいよ切迫してまいりました。万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』
- NEXT
- 『明治裏面史』 ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス㊷『児玉源太郎、福島安正の防衛戦略』★『日露戦争の本質はロシアの清国、朝鮮、韓国、日本への侵略戦争に対する 日本の自衛戦争であり、全世界の被植民地の民族に希望を与えた』
