<サーファーズパラダイスKamakura動画>◎『冬こそサーフィン。いざ鎌倉へ』●◎世界一のサーフィン『ジャイアント・ウエーブ30m』巨大波を乗りこなして成功』★『 2013年鎌倉Wサーフィンー2月7日の強風波浪注意報下の材木座で跳ぶサーファ①』』
◎『冬こそサーフィン。いざ鎌倉へ』
●◎世界一のサーフィン『ジャイアント・ウエーブ30m』
巨大波を乗りこなして成功(ポルトガル・ナザレで)
―湘南で練習して世界1をめざそうぜ、跳べサーファよ』
巨大波を乗りこなして成功(ポルトガル・ナザレで)
―湘南で練習して世界1をめざそうぜ、跳べサーファよ』
前坂 俊之(鎌倉サーフィンチャンネル)
あとのいつもの波はせいぜい1,2メートルと,世界のサーファからみると、お風呂のに入ったお湯の揺れくらいだね、こんなものはビッグウエーブでも、波と呼べるものでもないのであろうな。
そんな印象で今週の『Newsweek日本版』( February12,2013)をよんで、アッと驚いた。スゲ―ニュースがのってたよ。
世界一の『ウルトラ・ジャイアントウエーブ30m』―人類が挑んだことのない高さ約30㍍という大波を乗りこなすことに成功―『冒険男がいどんだ超ビッグウエーブ』とのタイトル。場所はポルトガル中部のナザレ。このナザレ沖合の大西洋には、深さ300㍍、幅約5㌔の海底渓谷があり、それが巨大な波を作り出す。ここで開催されたサーフィンの大会でハワイ在住のサーファー、ギヤレット・マクナマラ(45)が世界記録を打ち立てたというもの。
記事では「巨大な壁のように立ち上がった波の表面を、まるで点のように小さく見える人間が滑り降りてくる。ハワイ在住のサーファー、ギヤレット・マクナマラ(45)は先週、これまで人類が挑んだことのない高さ約30㍍という大波を乗りこなすことに成功した。
ポルトガル中部のナザレで開催されたサーフィンの大会で、マクナマラは自身が11年に出した世界記録23・7㍍を塗り替えた。公式記録としてはまだ認定されていないが、マクナマラが偉業を成し遂げたことは写真を見れば明らかだ。
一歩間違えば岩場にたたきつけられて命を失いかねない、際どい挑戦だ。マクナマラも「こ
れまでで一番難しく、危険な波だった」と、振り返っている。
マクナマラはこれまでヘリコプターに引っ張られてサーフィンしたり、アラスカで崩落する氷山がつくり出した大波に乗ったりと、数々の冒険に挑戦してきた。彼には、挑み続ける者だけに与えられる究極の風景が見えるのだろう。』
<Newsweek February12,2013>
関連記事
-
-
『鎌倉通―鶴岡八幡宮の蓮の花を見に行く』この<至上極美>の花を見ずしては死にきれないよ』(7/15)
『鎌倉通―鶴岡八幡宮の蓮の花を見に行く』 ●『鶴岡八幡宮 …
-
-
『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義③<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『明治、大正、昭和史での敗戦の理由』は① 政治の貧困、立憲政治の運用失敗 ② 日清・日露戦争に勝って、急に世界の1等国の仲間入り果たしたとおごり昂った。 ③ 日本人の心の底にある封建思想と奴隷根性」
2010/08/06 日本リーダーパワー史(82)記事再録 &nbs …
-
-
歴代総理大臣の名言・迷言集①』『歴代総理大臣の血圧測定』★『こんな面白くない<商売>をしていて、酒やタバコをとめられてたまるものか』(吉田茂首相)
2019/07/07日本リーダーパワー史(982)記事再録 『総理大 …
-
-
日本メルトダウン(943)『人口減少、移民受け入れ拒否で、あえて死を待つ日本』●『労働人口減と移民受け入れ』●『「日本経済の問題は人口問題」移民受け入れ以外に成長不可能と海外紙』●『誰が「円」を殺したか? これから日本国民が味わう塗炭の苦しみ』●『移民ビジネスの経済効果は20兆円!? 専門家に聞いた』●『若者の精子減少が深刻化、親世代の半分か…原因はサラダ油などの植物油、生殖機能低下』
日本メルトダウン(943) 労働人口減と移民受け入れ https://vpoin …
-
-
『オンライン講座/日本興亡史・決定的瞬間の決断突破力の研究 ㉔』★『関東大震災(1923年)でみせた山本権兵衛首相(71歳)、渋沢栄一(83歳)の勇気と決断突破力 に学ぶ>★『関東大震災が直撃した日は内閣総理大臣の椅子は空席だった』★『老齢と健康を心配して家族から郷里に避難を勧められた渋沢栄一翁(83歳)は激怒。「バカなことをいうな!。わしのような老人はこれしきの事を恐れて八十年の長い間生きてこられたと思うのか、と一喝し立ち上がった』
2011/04/06 / 日本リー …
-
-
記事再録/日本リーダーパワー史(846)ー『原敬の「観光立国論』★『観光政策の根本的誤解/『観光』の意味とは・『皇太子(昭和天皇)を欧州観光に旅立たせた原敬の見識と決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14/15 歳)で武者修行に出した』
2017/09/23日に書いた日本リーダーパワー史(846)★記事再録『原敬の「 …
-
-
百歳学入門(239)<ネット・SNS・youtubeで健康長寿、ライフワークを完成する法>★『湘南海山ぶらぶら自由勝手にビデオ散歩して、youtubeにアップ、楽しく長生き創造生活する』
百歳学入門(239) 2012/02/16 …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(142)ー「最後の元老・西園寺公望(90歳)-フランス留学10年の歴代宰相では最高のコスモポリタン、晩年長寿の達人の健康十訓」★『 まあ生きてはいるがね、涙が出る、はなが出る、いくじがなくなって、 これも自然でしかだがない』』
百歳学入門(80) ▼「最後の元老・西園寺公 …
- PREV
- 「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑦」★「日本史最大の国難・太平洋戦争に反対し拘留された吉田茂首相の<国難逆転突破力>②』★『吉田は逮捕され40日間拘留された』★『日本人の国民性の欠点ついて「重臣たちも内心戦争に反対しながら、はっきり主張せず、後になて弁解がましいことをいう』★『吉田はジョークの達人』★『「いまの代議士はポリティシャン(政治屋)で、ステーツマン(国士、本当の政治家)ではありませんよ」』
- NEXT
- <サーファーズ・パラダイス・KAMAKURA・ZUSHI動画>台風16号一過の逗子大崎・マリーナ沖サーフィン(2021/10/2/am730)-青空のもと小波と戯れていこうサーファーたち、マリーナ内を大型クルーザーがゆっくりスタートする。
