前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代史』(250)/『2020年元旦/保釈中の日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の前代未聞のレバノンへの国外脱出劇 』★『現代版モンテクリスト伯の<ガラパゴスジャパン>への復讐計画が始まるのか①』

   

           前坂 俊之(ジャーナリスト)

2020年の元旦の祝賀ムードは、保釈中の日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告のレバノンへの国外脱出劇に完全に吹き飛ばされた。

このニュースを見た瞬間、私はフランス大衆冒険小説「モンテクリスト伯」(アレクサンドル・デュマ原作、1844年、日本版は黒岩涙香「巌窟王)の脱獄復讐劇を思い出し、ゴーン被告自作でこのトリックスター自らが演じたのではないかと、一瞬わが目を疑った。

案の定、翌2日付の「米ニューヨーク・タイムズ」によるとゴーン被告は昨年12月、東京都内の保釈中の高級住宅でハリウッドの映画プロデューサー、ジョン・レッシャー氏(2015年にアカデミー賞作品賞など受賞の「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のプロデューサー)面会して、今回の不当な拘束と収監と戦って自分の無実を証明する体験を映画にすれば、観客の共感、同情を呼ぶかどうかを聞いたという。この映画で悪役の日本の司法と戦い、驚くようなストーリーの展開を準備していた」という。

東洋経済オンラインニュース(1月2日)逃亡後のゴーンが明かした日本への「復讐計画」』では「脱出したレバノン・ベイルートでの友人たちの新年祝賀パーティで、友人の執筆による自身の状況に関する本と、これをベースにした映画の制作に出資する計画を明らかにした」仏紙ルモンド(1月3日付)によると、この映画企画は米動画配信最大手、ネットフリックスと独占契約を結んだ』と報じている。

ウオールストリートジャーナル紙などによると、ゴーン被告は当初は法廷闘争をする予定だったが、裁判の開始が予定よりさらに遅れる可能性があることを12月25日に知り、海外逃亡という「プランB」に切り替えた。

 同ジャーナル紙(6日付)は、ゴーン被告の逃亡計画は数カ月前から計画され、多国籍の10、15人のチームが関与。20回超の訪日を行い全国各地10空港の下見を行い、関西空港で脱出可能な保安上の「大きな欠陥」を発見、ここから脱出する計画を練っていという。

ゴーン被告の制作、監督、主演で日本が一年中で最も混雑する12月29日夜を狙って実行した。28日には救出作戦チームが日本に集結、米警備会社に所属する有名な元米陸軍特殊部隊隊員のマイケル・テイラー氏ら2人が加わった。

新幹線で大阪へ、音響機器運搬に使う黒い大型ケース1身を隠して、X線を通らずPJ機に

朝日などによると、12月29日午後2時半ごろ東京都内の住居を1人で外出し、港区内の高級ホテルで男2人と合流。同日夕、3人でJR品川駅から東海道新幹線で新大阪駅へ向かい、午後8時ごろ関西空港近くのホテルに到着した。ここで大型車にのりかえて、ゴーン被告はコンサートの音響機器運搬に使う黒い大型ケース2個の1つに身を隠して関西空港に向かい、同空港のX線による検査を受けずに(大型の場合はX泉の検査装置にはおさまらない)、トルコのビジネスマン所有の大型プライベートジェット機(PJ・乗員含め20人乗り)に乗り込み、12月29日午後11時10分に関空を出発、約12時間後にイスタンブールに到着。別のPJに乗り換え、30日にレバノンのベイルートに入国したという。

中東メディアのインデペンデント・アラビーヤ(電子版)は、「マイケル・テイラーの軍事関連会社」が実行し、「2000万ドル(約22億円)以上の費用がかかった」と報道。トルコ警察は2日、この事件に関係したパイロット4人、3人の地上業務員を逮捕した。

問題のパスポートは昨年5月以降、東京地裁の許可を得て、弁護人が管理する鍵が付いたケースに入れて携帯していた1冊が使用された可能性があるとみられている。ゴーンは出国直後にネットで声明文を発表した。

「日本の司法制度は国際法、条約下における自国の法的義務を著しく無視、有罪が前提で、差別が横行し基本的人権が否定されている。私は正義から逃げたわけではない。不公正と政治的迫害から逃れたのだ」と挑戦状をたたきつけた。日本との闘争(逃走)宣言を世界に大々的にアピールしたものだが、日本側は祝賀ムードに包まれた元旦に虚を突かれて形で茫然自失となった。

このゴーン氏の脱出劇は「大金持ちの大仕掛けの国際スパイもどきの犯罪だ」、「いや、モンテクリスト伯の現代版だ」と国際世論でも賛否両論の真っ二つとなっている。フランス・フィガロ誌のオンラインでの統計では82%がゴーンの逃走に賛成し、アメリカのウォールストリートジャーナルも、元旦社説で、「日本の司法制度に鑑みればゴーンが日本から逃亡したことは理解できることだ」とも書いている。

なぜ、ゴーンは逃亡したのか、8日(日本時間午後10時)からゴーン被告はレバノンで記者会見するが、、弁護団の1人・高野隆氏はブログ(1月3日)で個人的な見解だとして次のように述べた。

  • 「テロリストも盗人も政治家もカリスマ経営者も、みんな逮捕されたら、23日間拘禁されて、毎日5時間も6時間も、ときには夜通しで、弁護人の立ち会いもなしに尋問を受け続ける。罪を自白しなかったら、そのあとも延々と拘禁され続ける。誰もその実態を知らない」と日本の刑事裁判、人質司法の実態を聞いて絶望感をふかめた。
  •  また、国際人権規約に違反する「キャロル夫人との接触禁止の保釈条件が、どんなに手を尽くしても解除されないことに絶望を感じての逃亡だった。
  • 海外では使用されている電子ブレスレットやアンクレットの被告人の位置を特定できるツールをゴーン氏側は保釈条件として認めたのに裁判所は保釈の条件とはしていなかったーなどが、逃亡につながったとみている。

元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏は「政府、司法当局の大失態で危機管理(IT,インリジェンス化)の欠如した日本の旧弊的なアナログシステムは世界の笑いものとなった」と指摘している。

2020年の日本にとって最大記念行事の東京オリンピックでは年間で訪日外国人観光客は3600万人になると見込まれている。このセキュリティー体制が心配になってきた。

 

「ほら、日本ってめちゃくちゃでしょ」 ゴーン氏の逆襲をナメてはいけない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000029-zdn_mkt-bus_all&p=4

 

                              つづく

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 <笑いはお腹のジョギングだ②仙厓はジョークの達人>

       2009,05、11         前坂 俊之(愚魚) &nbs …

no image
日本リーダーパワー史(350)◎国難最強のリーダーシップ・勝海舟に学ぶ(11) すべて金が土台じゃ、借金するな』

日本リーダーパワー史(350) (総選挙公示―徳川幕府の末期症状と国難現在を比較 …

no image
日本リーダーパワー史(489)<まとめ>明治維新から150年、明治の政治を動かした山県有朋論の原典を読む(鳥谷部春汀)

    日本リーダーパワー史(489) …

no image
『センテナリアン(百歳人)めざして社会貢献 した天才老人ベスト100—世界 貢献する光齢者・光輝高齢者になろう①。

 <まとめ>センテナリアン(百歳元気人)① 世界は順番に老いていく。そ …

no image
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(2)「白蓮」燁子―物質的に輝くが心の寂しさは?」(東日)

  「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(2)   …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(26)『日清戦争を起こしたのは川上操六陸軍参謀次長、陸奥宗光外相のコンビだが、日清戦争勝利の立役者は川上と山本権兵衛海軍大佐であった』

  日中北朝鮮150年戦争史(26)  『日清戦争を起こしたのは川上操 …

no image
知的巨人の百歳学(129)ー大宰相・吉田茂(89歳)の政治健康法②「こんな面白くない<商売>をしていて、酒やタバコをとめられるか」

記事再録2013/11/05 /百歳学入門(84) 大宰相・吉田茂(89歳)の晩 …

no image
情報家電の巨大市場

情報家電の巨大市場 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 インターネットで「 …

no image
日本リーダーパワー必読史(742)『歴史復習応用編』ー近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。明治維新の国難で幕府側の外務大臣(実質首相兼任)役の勝海舟の外交突破力こそ見習え➊『各国の貧富強弱により判断せず、公平無私の眼でみよ』●『三国干渉くらい朝飯前だよ』』●『政治には学問や知識は二の次、八方美人主義はだめだよ』●『国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・ 修行・鍛錬10ヵ条」』

2016年10月28日/ 日本リーダーパワー必読史(742) 明治維新 …

no image
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑥」「100年前の清国(中国)の農民,商人の悲惨な環境」を語る⑥

 ·    &n …