『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑲『開戦3ゕ月前の『英タイムズ』の報道-『満州撤退の最終期限10月8日が過ぎたが,ロシアは過去3年間と 変わらず満州に居座り続けた』●『ロシアは満州全体をおさえ、その前進運動をさらに朝鮮に拡大、竜岩浦に軍事基地をつくった。』●『日本は平和的な措置をとり.難局において,また紛争の長期化を通じ,日本は自制を保ち続けてきたが,これは日本が大国になって以来の最も称賛すべき特徴だ。』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑲
1903(明治36)年10月10日
『英タイムズ』
『満州撤退の最終期限、10月8日が過ぎたが,ロシアは過去3年間と
変わらず満州と条約港の牛荘に居座り続ける。
本紙北京通信員が1900年の大晦日に,タタール(モンゴル)将軍の増とアレクセーエフ提督が満州に関し調印した画期的な協定の内容を打電してきてから3年近くになるが,提督はその後ロシアの初代極東総督に任命された。
同協定は民政機関を中国当局に再移管するという見え透いたヴェールの下で,満州の長南の最も重要な省を本質的にロシアの保護領とするものだった。イギリス政府はこの情報にかんがみ,ロシア政府から極東におけるロシアの活動の最新局面とされる本件について,「実情とも言うべきもの」を確認すべきであると判断し,ラムズド、ルフ伯爵に事の次第の説明を受けたサー・ヤールズ・スコット大使はそれを慎重は「本物」と見なしたのだった。
ロシア外相はイギリスの新聞の報道は全く根拠がないと言い,報道にあるような取決めはロシア軍当局と中国民政当局間の純粋に暫定的なもので.満州の以前の国際的地位の変更を意図した協定は存在せず,その地位も「牛荘その他におけるすべて」も,やがて「原状に復帰するだろう」と述べた。この言葉が語られてから2年半以上になる。
この件でロシアが中国政府に対し行った多くの連絡の最後に,満州撤退の最終日と設定した10月8日が到来し,過ぎ去ったが,本紙北京通信員の電報によれば,ロシアは過去3年間と変わらず堅固に満州と条約港の牛荘に居座り,同港の閲税収入は現在までに55万ポンドに上るが,これもロシアが手放さないでいる。
確かに中国は,レッサー氏が1か月前に行った条件付撤退約束のロシア側の一連の最新の条文に正式の同意を与えていない。だがロシア政府といえども,中国の頑固-いまだに頑固か否かは別として-を.国際道義を著しく欠くものとして利用するのは難しかろう。
レッサー氏の条文は,プランソン氏が4月に行った一連の非妥協的な要求の,いっそう驚くべき特徴は削ってある。だがそれらは,一時的に慎重に伏せられているとはいえ,実際に取り下げられたわけではないと理解されており,修正された条件でさえ,その真意は十分に明らかだった。
それは,ロシアが義和団事件の機会をとらえて満州の諸省を領有して以来,一貫してとり続けてきた政策に全く合致したものだった。
同事件以降,ロシアは着実に,かっわき目を振らずに,満州における自国の
軍事的地位の強化を続けてきたが,その期間は数か月から今や数年間になろうとしている。
シベリア鉄道で諸要塞に軍隊をつぎ込み,また極東水域の海軍の増強と活動もそれに劣らず顕著だ。大鉄道事業の進展の中で占領し,建設してきた町も,恒久的な居座りの意図を同じくあらわにしている。
そして大連は,ロシアが最初は皮肉にも自由で実りある国際貿易港に指定したが,今や手ごわい軍事都市に転換され,外国人居住者も片手で数えられるほどに減った。
さらに意義深いのは,シベリア鉄道の旅行者が広く認めてロにするように,満州領内の路線,施設と駅の入念な工事とできばえに比べ,シベリア区域ではいたるところで不完全でおざなりな建設ぶりが目立つことだ。
満州の諸省におけるロシアの,このもはや疑う余地のない,たゆまぬ活動の結果はまさに画期的なものだが、それが中国の領土保全および同国内の外国貿易と事業の機会均等に及ぼす影響もさることながら,
さらに由々しいことは,その結果が極東における国際政治上の最も宿命的な問題にすでに影を落とし始めていることだ。ロシアが満州に恒久的に存在することは,世界のこの部分でロシアの最強のライバルである日本が無視できないことだ。
ロシアが北部中国の義和団騒動を利用して満州領を占領して以来,日本はロシアの有効な占領が全省に徐々に拡大し確立するのを見てきた。
占領は満州の隅々にまで押し広げられ,朝鮮国境の端から端に隣接するまでになった。
ロシアは満州全体をおさえ、その前進運動を朝鮮に拡大、竜岩浦に基地をつくった。
最近,ロシアの政策は,少なくとも外交関係において,いささかも変動や停滞することなく,その前進運動を朝鮮に拡大することを意図している兆候を余すことなく呈しており,朝鮮国王が7年前ソウルのロシア公使館に命からがら避難した際に与えた鴨線江流域の伐採権を,ロシアは十二分に利用して.朝鮮領内に地歩を築くテコにしてきた。
この手口は満州でロシアが細々と鉄道事業を始めたころに不吉な似方をしていたが,日本はその進展を座視することなく,声をあげ,8月初め以来ペテルブルグでロシアと重要な交渉に入ったが,そのことを先月知ったとき,驚きを感じた消息筋はいなかったはずだ。
この交渉はまだ進行中だと,本紙東京通信員は伝えている。その交渉のこれまでの成行きや,最終的にどんな決着がっきそうかについては,ほとんど何も分かっていない。
いずれにせよ,交渉中は,その傾向が詳しく分かるとは思われないが,中断していないという事実はよい兆候かもしれない。日本の朝鮮における利益は,周知のように切実なものがあり,これを保全するため神経をとがらせないわけにはいかない。
日本は自国の食糧資源が不足した際.朝鮮を最も重要な供給源に期待しており,朝鮮の開発に多額の投資をしてきた。
また朝鮮を,極東の中で自国民の入植に最も有望な土地と見ており,日本人の朝鮮移住は過去,現在とも増大している。何よりも朝鮮は地理的な位置のため日本の安全に絶対不可欠だから,満州のように,外国の保護下に入るようなことがあってはならない。
ロシアが国境を越えて支配の手を伸ばす差し迫った形勢になったため,日本は朝鮮への影響力を主張する措置をとることを余儀なくされたのであり,その影響力は,地軋人種,歴史的なっながりに意味があるなら,日本が絶対に主張する権利があるものだ。
日本がとった措置は平和的措置であり.難局において,また紛争の長期化を通じ,日本は自制を保ち続けてきたが,これは同国が大国になって以来の最も称賛すべき特徴だ。
その精神によって朝鮮における懸案が満足すべき解決に至り,日本がいっそうの強制措置に訴えることなく,その申入れの公正さをロシア側に知らしめることは,同国に好意的な人々の切なる願いに違いなく,彼らは極東の平和が血なまぐさい抗争で破られ,そのため日本が文明的発展から計り知れないほど後退しかねないことになるのをあえて望んではいない。
関連記事
-
-
★『百歳学入門』(164)『長寿の秘訣は食欲と好奇心、100歳以上の生活習慣調査』●『100歳を超えた長寿10人の「長生きする秘訣」が衝撃だった』●『長寿の秘訣「緑茶を毎日5杯以上』●『世界最高齢、116歳の女性が教えてくれた長寿の秘訣「独身でいること。そして…」●『人間の寿命は125歳が限界? 世界で長生きする長寿5カ国の秘密』●『免疫学の権威が明かす長寿の秘訣!「ストレスフリーな“不良生活”が一番です」』
★『百歳学入門』(164) 長寿の秘訣は食欲と好奇心 100歳以上 …
-
-
知的巨人の百歳学(161 )記事再録/作家・宇野千代(98歳)『生きて行く私』長寿10訓ー何歳になってもヨーイドン。ヨーイドン教の教祖なのよ。
2012/11/22 百歳学入門( …
-
-
地球メルトダウン(1)「もう手遅れ?地球温暖化」-「南極で史上最高気温17.5度 地球温暖化の関係を専門家解説」●「温暖化と貧困、両方に効く解決策はあるか」
地球メルトダウン(1)-「もう手遅れ?地球温暖化」 「”地球温暖化& …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(214)>『105歳の日野原重明氏が死去、100歳超えて現役医師』★『日野原氏は医療システムの事業家としても中々の辣腕ぶり、あらゆる業者が日野原先生に降参していたと思います。』
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(214)> 日野原氏のこと、 …
-
-
『オンライン講座/作家・宇野千代(98歳)研究』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に文学に精一杯生きた華麗なる作家人生』『可愛らしく生きぬいた私の長寿文学10訓』
2019/12/06 記事再録 …
-
-
日本リーダーパワー史(594)「世界が尊敬した日本人」(21)『アジア、欧米ともに通じた稀有のコスモポリタン・日本美術の父・岡倉天心』
日本リーダーパワー史(594) 世界が尊敬した日本人(21) 『アジア、欧米と …
-
-
『オンライン/徳川歴代将軍講座』<日本超高齢社会>の歴史とは⑤…<徳川歴代将軍の年齢、実力調べ』★『徳川家康と秀忠、家光の三代将軍の指南役 の天海大僧正107歳?こそ徳川幕府の盤石な体制を築いた<影の将軍>なのじゃ』
2010/01/27&nbs …
-
-
日本メルトダウン( 982)『トランプ次期米大統領の波紋!』「安倍・トラ会談」が、かなり危なっかしい理由トップ会談お決まりの打ち合わせもなし』●『トランプ氏と安倍首相の初会談、準備段階で混乱、詳細決まらず』●『コラム:貿易やアジア外交、トランプ大統領を待ち受ける危険』●『コラム:トランプ勝利と、米国が主導する「世界秩序の死」』●『オピニオン:トランプ不安、日本の「改憲」後押し=エモット氏』●『TPP失敗なら中国に10兆円もの恩恵 米調査委が試算、トランプ氏の脱退方針に警告』
日本メルトダウン( 982) —トランプ次期米大統領の波紋 「 …
-
-
『世界が尊敬したスーパー日本人』ー『世界議会史上最長のギネス政治家(議員生活六十三年)の尾崎行雄(咢堂)
『世界が尊敬したスーパー日本人』 世界議会史上最長のギネス政治家〔議員生活六十三 …
-
-
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』ー『トランプ米大統領とホワイトハウスの内情を暴く『Fire and Fury』は全米でベストセラー1位に』★『ほら吹き、ナルシズム、攻撃的性格のトランプ氏の「精神状態」を専門家70人から「認知症検査」を求める声』
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 ドナルド・トランプ米大統領とホワイトハウ …
- PREV
- 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑱』『開戦4ゕ月前の『英ノース・チャイナ・ヘラルド』の報道ー『日露紛争ーロシアの行動を正当化するもの』●『日本は急速に経済面でも教育面でも,朝鮮の実質的支配者の地位を占めつつある。すでに実質的に日本のものになっている』★『その日本の進出は,朝鮮における他の国々の利益に対する脅威であり,朝鮮自身に対する脅威だと,日本では考えられていないのだろうか?』
- NEXT
- 百歳学入門(170)長崎でシーボルトに学び、西洋の植物分類学をわが国に紹介した伊藤圭介(98歳)ー「老いて学べば死しても朽ちず」●『植物学の方法論ー①忍耐を要す ②精密を要す ③草木の博覧を要す ④書籍の博覧を要す ⑤植学に関係する学科はみな学ぶを要す ⑥洋書を講ずる要す ⑦画図を引くを要す ⑧よろしく師を要すべし』