前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『 地球の未来/世界の明日はどうなる』ー『トランプ米大統領とホワイトハウスの内情を暴く『Fire and Fury』は全米でベストセラー1位に』★『ほら吹き、ナルシズム、攻撃的性格のトランプ氏の「精神状態」を専門家70人から「認知症検査」を求める声』

   

『 地球の未来/世界の明日はどうなる』

ドナルド・トランプ米大統領とホワイトハウスの内情を暴くノンフィクション『Fire and Fury』は、5日に全米で発売されたが、ベストセラー1位になっている。

その内容は、これまでメディアで断片的に報道されていたものよりも、何倍もひどく、深刻で「ホワイトハウス」は末期症状に陥っている。

18,19世紀にはイギリスが世界中に植民地を獲得し「大英帝国」を築いて世界覇権を握ったが、第一次世界大戦(1914―1918)、第2次世界大戦(1939―1945)を通じて米国が経済的、軍事的なスーパーパワーにのし上がり世界覇権国に立ち、この100年間、国際秩序をけん引、「世界の警察官」として仕切ってきた。

昨年、イギリスはEUからの離脱を表明し、英国の経済力、外交力はさらに低下することが決定的となった。

同時並行して米国では、まさかトランプ本人も選挙で勝利するとは思ってなかったのに大統領となるアクシデント(不幸)に見舞われた。

このトランプ大統領誕生から丸一年が過ぎたが、この間の「アメリカ・ファースト・アメリカ第一主義」を唱え続けたトランプ「エアフォースワン」の暴言・暴走・ダッチロール・迷走・逆走・墜落寸前の連続オウンゴール続き「トランプC級ドタバタ劇場」で、いやになるほど見せつけられてきた。

その内幕は

「トランプの卑小さを露呈させた暴露本「炎と怒り」

https://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2018/01/post-41.php

で完膚なきまでに明らかにされている。

日本語翻訳本は2月初めに『早川書房』から出版されるので,待ち遠しい。

大統領選挙中から、米メディアが一斉に攻撃していた「金満・ほら吹き、ナルシズム、攻撃的性格で、認知症気味のトランプ大統領」が本人もまさか当選すると思ってなかったのに、間違って選ばれたのが、この『悲喜劇・お笑いその後ゾーとするとトランプ・スランプ、スリラー劇場』の始まりなのだ。

この本によると、冒頭に

➀トランプと選挙陣営は大統領選には負けると考えていた。勝利は本人にとってもショックで、それまでの静かな生活に戻るつもりだったメラニア夫人は失望の涙を流した。」

②「トランプは負けると考えていたし、大統領の仕事そのものには興味がなかったので、政権の人材や閣僚についてはまったく考えていなかった。」

③「トランプには政治的な信念や政策はない。すべての政策は、そのときに誰の意見が頭に残っているかで決まる。」

などなどトランプの不安定な性格、激情的な気質、粘着質の行動形式が明らかにされている。

1月11日には米国、カナダ、ドイツの著名な専門家ら70人を超える人たち共同でがトランプ氏の「精神状態」を懸念する声に基づいて認知症の検査を実施するべきだと提言する書簡を提出した、という。アメリカのためだけではなく「核ボタンを持っている」ため、全世界の人類のためにも早急にやる義務がある。

『トランプ氏の「精神状態」、専門家70人超から検査求める声』

2018.01.14

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97&rlz=1C1CHVZ_jaJP525JP525&oq=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97&aqs=chrome..69i57j69i59j69i61j69i59j69i61j35i39.3601j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8

トランプ大統領の「クソ溜め国家」発言が招く大リスク

頭脳萎縮発想と好奇心展開発想

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52083?page=2

 - 人物研究, 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

鎌倉材木座ウインドーサーフィンチャンネル(2023年3月29日am10)-光明寺裏山からみた鎌倉海で蝶が舞う

鎌倉材木座ウインドーサーフィンチャンネル

明日の台風7号の鎌倉稲村ケ崎ビッグサーフィンが楽しみだよ(23年8月9日)―この動画は台風2号通過後(6月3日)の稲村ケ崎サーフィンです。

明日の台風7号の鎌倉稲村ケ崎ビッグサーフィンが楽しみだよ(23年8月9日)―この …

no image
日本メルトダウン(920)『南シナ海に迫る「キューバ危機」、試される安保法制 』●『出口が見えない中国との関係 、互いに非難し合うのは愚かな言動 柯 隆』●『仲裁裁判がまく南シナ海の火種』●『中国は戦前の日本と同じ過ちを犯し自滅に向かっている』●『南シナ海の洋上で中国製の原発計画が進行中 19年までに運転開始へ』

  日本メルトダウン(920) 12日に南シナ海問題で国際裁定へ 南シナ海に迫る …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(135)』『独 VW事件』ーDefeat dvice、ソフトは世界最大の自動車部品メーカー ボッシュが製作。前会長が深く関わっていたのは間違いないと思います」●「それにしても、トヨタは環境対策技術の開発で、早々とディーゼルを捨て、ガソリンハイブリッドに傾注した慧眼恐るべし」

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(135)』 『 …

no image
トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑷』ー(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の連載70回中、52-62回までを再掲載)

  日中韓異文化理解の歴史学ー (まとめ記事再録)『日中韓150年戦争 …

no image
『オンライン講座/日本興亡史の研究①』★『H・G・ウェルズ(文明評論家)は「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『明治大発展の国家参謀こそ川上操六参謀総長だった』』

日本リーダーパワー史(842)「日露戦争」は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監 …

no image
日本リーダーパワー史(890)-『急転直下のビッグサプライズ!』●『正恩氏、トランプ氏を招待…トランプ氏「5月中に会う』●『「安倍首相「高度な圧力続けた成果」…4月に訪米』●『安倍首相が4月に訪米、米朝会談前にトランプ氏と政策すり合わせ』

日本リーダーパワー史(890) 平昌オリンピックは2月25日に閉幕したが、その後 …

no image
日本リーダーパワー史(378) 日中韓三国志・『林董の「日本は開国以来、未だかつて真の外交の経験なし」

 日本リーダーパワー史(378)  <日中韓150年三国志― …

no image
知的巨人たちの百歳学(122)作家・里見弴(94歳)「90歳になっても欲張った方がいいね」文章の極意は「過不及なし」、『〝老醜”の”醜〃を恐れちゃだめ』

知的巨人たちの百歳学(122) 作家・里見弴(さとみ とん)(94歳) 文章の極 …

no image
日本リーダーパワー史(974)ー『中国皇帝の謁見儀式と副島種臣(初代、外務大臣)の外交インテリジェンス➀『中国の近代化を遅らせた中華思想の「華夷序列・冊封体制」の弊害が今も続く』★『トランプのプロレス流、恫喝、ディール(取引)外交は対中国の旧弊行動形式に対しては有効な方法論である』

中国皇帝の謁見儀式と副島種臣の外交力➀                      …