前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(602)『安倍・歴史外交への教訓(8)「世界史の中での日韓関係のパーセプションギャップ③」―秀吉以降の平和外交の朝鮮通信使を最も歓迎したのは長州藩、長州と韓国の深い関係⓶

   

  日本リーダーパワー史(602)

『安倍・歴史外交への教訓(8)

「世界史の中での日韓関係パーセプ

ションギャップ③」―秀吉以降の平和外交の朝鮮通信使を

最も歓迎したのは長州藩、長州と韓国の深い関係⓶

韓国との慰安婦問題の背景には日韓のパーセプションギャップ、戦争、外交失敗の歴史がある。

私は明治以来の日中韓150年戦争史という連載をこのブログで、5年ほど前から書いている。そのために、日中韓の外交史、戦争史、コミュニケーション史などの歴史文献をいろいろ読んで勉強しているが、なかなか平易に書かれた良くわかる本がない。徳富蘇峰の「近世日本国民史」などはその最適本だが、文語体なので読みづらい。福沢諭吉の中国、朝鮮論なども、尾崎行雄の中国論も同じく文語体なので読み読みづらい。

そんな中で大宅壮一の「炎が流れる」(第3巻、文芸春秋社、1964年)を読んで、これが一番良くわかると感心した、『昭和のマスコミの帝王』と言われた大宅壮一だけに『日韓併合の舞台裏』「朝鮮統治の2つの世論」「根強く残る対日敵意」など150Pにわたって、分かりやすくデータ豊富に日韓500年対立史「反日のルーツ」をまとめている。そのポイントを紹介する。

以下は「島国からの脱皮」(大宅壮一「炎が流れる」

、第3巻、文芸春秋社、1964年)より

毛利藩の場合はどうか。同じ記録に、「接待の節、他処に倍す。しかして錦褥の備待するもの、上中下官にいたるにおよぷ」と出ているが、下官までニシキのフトンに寝かせたというのだ。

下関では、阿弥陀寺を迎賓館にあてた。この寺は安徳天皇の冥福を祈るためにつくられたもので、明治八年官幣中社「赤間官」となった。http://bakutora.japanserve.com/spt-shimo-akama.html

下関ばかりでなく、中の関の田島、上の関の竃戸でも、大いに接待したらしい。上の関では、三斗の米でつくった大餅を出して、一行を驚かせている。

どこでも、土地の学者、文人が動員されて、酒食を共にしながら、筆談をしたり、詩を吟じたりして、日韓の文化交歓をつづけたのである。 萩出身の学者で医者でもあった滝鶴台(たきかくだい)は、http://kineko.matrix.jp/hagi/meirinjusha.html

http://kineko.matrix.jp/hagi/kakudainohaka.html

「わが藩有司に命ず、およそ使賓を待つ、家にかえるがどとくならしめよ」と書いてある。当時、鶴台は江戸にいて、太宰春台から〝海西無双″といわれたほどの人気者であったが、朝鮮の使節がくるというので、わざわざ長州によびかえされ、接待役を仰せつかったのである。

これを見ても、毛利藩が使節の接待にいかに気をつかったかがわかる。

かように、朝鮮と長州のつながりは、古く、深く、強い。日清戦争後、日本の全権公使とし韓国に駐在して、閔妃殺害事件

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%94%E5%A6%8

にも関係した三浦梧楼

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E6%A2%A7%E6%A5%BC

は高杉の〝奇兵隊〟出身である。また日韓合併″の立役者伊藤博文のあとをうけて韓国統監となった曾禰荒助

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BE%E7%A6%B0%E8%8D%92%E5%8A%A9

、合併後の初代朝鮮総督寺内正毅

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E5%AF%BA%E5%86%85%E6%AD%A3%E6%AF%85

その下で政務総監から朝鮮中枢院議長となった山県伊三郎(有朋のオイでその養子)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%B8%A3%E4%BC%8A%E4%B8%89%E9%83%8E

など、日本の朝鮮関係者に、旧毛利藩士が多いということは、決して偶然ではない。

また〝日韓合併″のさい、日本にもっとも協力したという趙重応は、正徳元年(1771)、六代家宣時代)に韓国の正使として日本にきた趙泰億の子孫である。

 昔も二つの朝鮮

毛利氏の前に、本州西部から九州北部を領していた大内氏の先祖は、朝鮮からきたということになっている。

推古天皇の十九年(西暦611年)、百済国の琳聖(りんせい)太子が、周防国多々長浜について、多々姓を名のっていたが、これが大内氏の先祖である。足利時代、対朝鮮の外交、貿易は、主として大内氏を通じてなされていた。足利義満のときに、朝鮮から倭寇を取り締まってくれといってきたのにたいし、義満は大内義弘

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%86%85%E7%BE%A9%E9%9A%86

に命じて、その要求を果たすことを約束するとともに、そのかわりに『大蔵経』を求めている。

そのさい、使節としてきた申叔舟(しんしゆくしゆう)が書いた『海東諸国記』のなかで、大内氏について、

「系の百済より出でしをもって、もっともわれに親しむ」

と書いている。大内氏が百済の血をうけていることを自他ともに認めていたことが、これでよくわかる。これが家臣の陶晴賢(すえはるかた)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B6%E6%99%B4%E8%B3%A2

に滅ぼされ、晴賢は毛利元就にほろぼされたのである。

ところで、秀吉の〝朝鮮征伐〟のさい、捕虜となって日本にきて、近世儒学の祖といわれる藤原 惺窩(ふじわら せいか)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%83%BA%E7%AA%A9

の師となった姜睡隠(きようすいいん)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%9C%E3%82%B3%E3%82%A6

というのが、朝鮮の宣祖王(1567-1607)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A3%E7%A5%96

におくった『賊中見聞録』のなかで、毛利氏についてつぎのように書いている。

「輝元(元就の孫)の祖、代ってその地(大内氏の領土)をおそい、安芸州の広島に都し、物力の雄、倭京に擬す。その風俗を倭中に見るに、やや厚し。性すこぶる寛緩、多くはわが国人の気性ありという」

毛利の居城広島の〝物力〟は、京都をまねたものであるが、その風俗は、日本のなかではましなほうで、性質もゆったりとして、朝鮮人に似ている点が多いとほめられている。

朝鮮語の通訳として長く対馬藩に仕え、享保八年(1723、八代将軍吉宗時代)毛利藩に転じた松原新右衛門というのは、何年も朝鮮にいたことがあって、当時の朝鮮通であるが、これが朝鮮事情について語った珍しい文献が発見された。そのなかに書かれていることで、おもしろそうな点をひろってみると、

①釜山の「日本館」の敷地は、500間に300間(15万坪)もあって、100間四方もある大饗応場ができている。

②そこに日本人がいつも500人くらい住んでいる。

③「日本館」から、日本の里程で一里半ばかり先に石碑がたっていて、日本人はそこから先に行ってはならぬことになっている。

④釜山の浜辺に、秀吉の〝朝鮮征伐″のときに築いた城がまだ残っていて、朝鮮政府で管理している。

⑤朝鮮ではシナの年号<当時は康凞(こうき)>を用いている。

⑥朝鮮には砂糖がない。

⑦釜山のあたりにも虎(トラ)が出る。トラの耳に切れ目が一つあれば、人間を一人、二つあれば二人食ったことになっているという。

⑧シナの庚凞帝には男の子がたくさんあって、そのうちの一人を朝鮮王にしようとしているが、そうなるといまの朝鮮国王は、〝浪人″するほかないというもっぱらの評判である。

⑨朝鮮ではいつも、臣下が二つの部族にわかれていて、一方を南方といい、一方を西方というが、いまは南方が政権をにぎっている。日本の源氏、平氏と同じだ。(南北の対立は歴史的なもので、第二次大戦後に始まったことではないのである)

⑩朝鮮で、こどもがいたずらをすると、〝倭奴来(日本人が来た)″という。日本人にたいする恐怖が、それほど深く頭にしみこんでいるというのだ。(日本でも、同じような場合に、″もうがきた″といったものだが、これは〝蒙古がきた″という意味だということだ。

つづく

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルダウン脱出法(662)中国から見た日米首脳会談 ー本当の関心は尖閣問題よりTPP」「瀬戸際のTPP交渉、5月合意できなければ空中分解も」

    日本メルダウン脱出法(662)   安倍首相訪米前夜に思う  中国の“歴 …

『オンライン講座/世界史を変えた「真珠王.御木本幸吉(96歳)の世界戦略と長寿逆転突破力』★『「ないないづくし」の三重県の田舎の海で、日本初代ベンチャービジネス元祖の独創力をエジソンもノーベル賞級の大発明!と激賞』★『ミキモトパールの発明が20世紀・中東の「石油の世紀」のきっかけとなった』

『世界史を変えた「真珠王.御木本幸(97歳)の独創力と長寿健康法」★ https …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑯』『最新映画が描く米国対イスラム世界小史』『原発新設からすべての英国企業が撤退』

  『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑯』   ◎『最 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(16)日清戦争の発端の1つ甲午農民戦争(東学党の乱)はなぜ起こったのか。『閔族一派専横の時代』の内政の腐敗、紊乱、貪官汚吏の収賄,苛斂誅求に対する百姓一揆だった。

    日中北朝鮮150年戦争史(16) 日清戦争の発端ー日本最強の陸 …

no image
★5<まとめ記事再録>『歴史の復習/戦争報道の研究』/『世界史の中の日露戦争』-『英タイムズ』,『米ニューヨーク・タイムズ』など海外紙はどう報道したか②(連載21回―34回)』★『緊迫化する米/北朝鮮の軍事的衝突はあるのか、日露戦争勃発直前の英米紙の報道と比較しながら検証する②』

★5<まとめ記事再録>『歴史の復習、 戦争報道の研究問題』/ 『世界史の中の日露 …

no image
日本メルトダウン脱出法(827)「黒田バズーカ」第3弾を生んだ崖っぷち事情ー計り知れないマイナス金利導入のインパクト」●「鍵は中国「毒」の伝染遮断、資本規制だ 世界株安底入れのかすかな曙光が見え始めたー武者 陵司」●「黒幕発覚はこれから!?ー廃棄食品横流し事件の深い闇」

   日本メルトダウン脱出法(827)   http://toyoke

no image
日本メルトダウン脱出法(689)「安倍政権の背後にいる右派団体「日本会議」のルーツー」「93%の日本人は中国が嫌い」という調査数字が中国国内に起こした波紋」

  日本メルトダウン脱出法(689)   安倍政権の背後にいる右派団体 …

no image
『オンライン講座『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑴』ー(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の連載70回中、第1回-20回までを再掲載します』

2017/11/03 日中韓異文化理解の歴史学(1)『中国紙「申報」』の論説から …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(14)日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。日本最強の陸奥外交力⑦『朝鮮農民の置かれた状態はどうだったのか?』→『貪官汚吏の苛欽誅求(きびしく、容赦ない取り立て)な税金の取り立てにより「骨髄を剥ぐ」悲惨、過酷な惨状だった。

 日中北朝鮮150年戦争史(14)  日清戦争前『農民たちの置かれた状態はどうだ …

no image
日本リーダーパワー史(875)『日中韓、北朝鮮の三角関係はなぜ、かくも長くもめ続けるのか②』★『本邦の朝鮮に対して施すべき政策を論ず②』(尾崎行雄の対中国/朝鮮論策、明治12年12月)

(尾崎行雄の対中国/朝鮮論策、明治12年12月) 『本邦の朝鮮に対して施すべき政 …