前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑱』『開戦4ゕ月前の『英ノース・チャイナ・ヘラルド』の報道ー『日露紛争ーロシアの行動を正当化するもの』●『日本は急速に経済面でも教育面でも,朝鮮の実質的支配者の地位を占めつつある。すでに実質的に日本のものになっている』★『その日本の進出は,朝鮮における他の国々の利益に対する脅威であり,朝鮮自身に対する脅威だと,日本では考えられていないのだろうか?』

   

 

 1903(明治36)年109

         『英ノース・チャイナ・ヘラルド』

『日露紛争ーロシアの行動を正当化するもの』

  日本政府は現在朝鮮に干渉すべきだと,日本の新聞が強く主張していることは,よく知られている。 当然のことだが,旅順のロシア人社会は,日本の新聞のこのような扇動を不満に感じている。

ノーゲイ・クライ紙は最近の論説の中で,東京の国民新聞の記事を引用している。 その記事は朝鮮をわらぶき小屋にたとえ,この小屋は住人の不注意のために今にも火事になりそうな危険をはらんでおり,隣人がよく面倒を見てやらないと,その出火によって隣人が迷惑を被ることは確実だ,と論じている。

  上に引用したロシア紙によれば,このような日本の新聞の興奮ぶりは,数人のロシア人が最近境線江岸の竜岩浦で一片の土地を賃借したというだけのことに起因しているという。 この竜岩浦問題に入る前に,日本がこれまで朝鮮において演じてきた役割について少々触れてみたい。

日本がまずやろうとしたのは,朝鮮のこれからの世代をつかむことだった。

この目標を念頭に置いて,日本は朝鮮のいたるところに学校を作り,もちろん日本の学習課程を教えさせた。日本がこの壮大な計画を実行するにあたって,すばらしい根気のよさを示したことは,認めなければならない。 この計画が軌道に乗り始めると,次に日本は2つの重要な港,済物浦と釜山を日本化する作業に取りかかった。

これら2港はすでに実質的には日本が所有している。 その時点から現在に至るまで,あらゆる方面で日本の事業が進められてきている。日本は・ソウルー済物浦間の鉄道を建設した。

現在はソウルー釜山間の鉄道を建設中だ。ほぼ18か月以内にはこの鉄道系統が全部開通するが,釜山はその最南端の駅になる。 何千という朝鮮人が日本人に指揮されて鉄道建設の労働に従事している。 船の貨物を直接鉄道貨車に移せるようにするために,埠頭や堤防が建設されつつある。

日本の商人たちは,鉄道の沿線や駅周辺の最良の土地を買い占めた。 駅は港の中心に位置している。同じ地域に,かなりの広さを持っ日本の材木置き場ができあがっている。日本人地区にはあわただしさと活気があふれている。

長く延びた幅広い街路が,すでに土台石で区分されている。その地域で住宅用や店舗用の土地を買うことは,もはや不可能だ。 すでに全部日本人が買い占めたからだ。

朝鮮皇帝はときどき思い出したように,土地を外国人に売ることを禁止する勅令を出すが,この不思議な国では,こうした勅令は順守されないのが当り前になっているようで,日本人への土地売却は相変わらず活発に続けられている。

ソウルでは不動産の3分の1,済物浦では不動産の半分が,日本人の所有に帰している。一一方,そのほかの町における日本人の利益も,これほどではないにしてもかなり重要なものだ。

貧しい朝鮮

朝鮮人は一般的には無一文で,のんきな性格で,ミコーバー氏のように,いっも何かが起こるのを待っている。

そうした場合たいがい日本人の金貸が現れて,何かを期待している朝鮮人に,家や土地を担保に金を貸すのだが,その結果日ならずして,その不運な朝鮮人は追い立てをくらい,日本人は取り上げたその財産を最大限に活用する,という結果になる。

朝鮮の実質的支配者かくして日本は急速に経済面でも教育面でも,朝鮮の実質的支配者の地位を占めつつある。機会があり次第,朝鮮は,すでに実質的に日本のものになっているように,名義上も日本のものになってしまうだろう。そして,この機会が早く来ればよい,というのが.全日本人の熱望なのだ。

竜岩浦事件

  竜岩浦問題に戻如i,日本の新聞は英字紙も日本語紙も,こぞってわれわれに対し正面から十字軍的論陣を張り始めている。 問題になっている朝鮮の村で数人のロシア人が数エーカーの土地を賃借したことを取り上げて,朝鮮の主権を侵害する試みであり,日本の利益に対する脅威だと言う。いや,それだけではない。

これは,朝鮮の独立はおろか,日本の独立まで脅威にさらすものだと言うのだ。 しかし,このような日本人の熱狂的妄想も,竜岩浦問題が純粋に商業的性格のものであることを,うまく覆い隠してはいないと思う。

この賃借に関する協 定が締結されたのは,かなり以前の1896年にさかのぼるが,当時は必要な作業を実行に移すだけの条件が整っていなかった。 しかし現在ある企業がこの利権を引き継ぎ,それを活用しているところだ。

ロシアが侵略行為を行っている。と非難される理由はどこにあるのか?

何千という日本人が釜山から元山までの地域で働いているではないか。 朝鮮半島でのこの恐るべき日本人の進出を,日本の新聞は皆,あらゆる点で厳密に合法的で,安心でき,満足のいくものでは全くないと見なしているだろうか。

その日本の進出は,朝鮮における他の国々の利益に対する脅威であり,朝鮮自身に対する脅威だと,日本では考えられていないのだろうか?

それでも,ロシアの材木商人が朝鮮北部でささやかな事業を始めたら,とたんに日本中の新聞が半狂乱になって,これはロシアの侵略であり戦争を意味するというのだ。 しかも,日本の新聞は,今こそ日本が望みなき、そして力なきは 朝鮮に干渉すべきときだと考えているのだ。

文明の恩恵

 ノーゲイ.クライ紙は次のように言う。 「この陰うつな悲嘆の声すべてに対するわれわれの回答はこうだ。   北部朝鮮におけるロシアの利益が,純粋に平和的なものであることは公平な観察者ならだれでも認めるはずだ。 また、日本の強硬外交論者には.正義と相互尊重の原則にのっとり,隣国に文明の恩恵を平和的に.しかし確実に導入しようという,ロシアの決意を揺るがすことはできないということを付け加えておこう」        

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(186)-百歳学入門(65)「女性芸術家たちの長寿・晩晴学④」―石井桃子、武原はん、宇野千代、住井すゑ』★『宇野千代(98歳)の晩晴学「何事も、くよくよしないこと、いつもヨーイドンの姿勢をとること。トシのことは一度も考えたことなんかないわ。イヤなことがあってもすぐ忘れれば、気持ちが明るくなる。失恋したって、くよくよしないから別の男がすぐ見つかるのよ。もう一度結婚したいわよ』

2013-05-18 08:16:26 百歳学入門(65)「女性芸術家たちの長寿 …

『リーダーシップの日本近現代史』(157)再録/『日本一『見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である」』

    2010/10/25 &nbsp …

『オンライン百歳学入門講座』★『一怒一老、一笑一若、少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食「多岨(たそ)この字が正確 、少衣多浴 、少車多歩 少煩多眠 少念多笑、少言多行 少欲多施(渋沢秀雄)』

  2010/01/21 百歳学入門(3)記事再録 『 知的巨人たちの …

★『長寿逆転突破力を磨け/「100周年を迎えたシャープは存亡の危機にたつーシャープの創業者・早川徳次(86歳)の逆境・逆転・成功人生に帰れ「ピンチの後はチャンスが来る」★『逆境、困難で苦労をなめつくしたことが、成功のバネとなる。『難』あり、『有難(ありがた)し』

知的巨人たちの百歳学(171)  2019/09/07 &n …

「元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行①」★『オーストラリア・シドニー編」『街のシンボル、ハーバーブリッジとオペラハウスは観光客で大賑わい。中国人が多いのは日本と同じでした。』

  「2017年12月19日,美しきシドニー旅行記」① 2017年末の …

no image
  日本メルトダウン( 976)『トランプショックの行方!?』●『[FT]トランプ氏が「レーガン流」から学ぶべき教訓(社説) 財政赤字の規模や中身が問題』◎『トランプ政権で「米軍の日本撤退論」は強まるー米国民にとっては「リアルな選択肢」だ!』●『マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」』●『トランプ氏、習主席との電話会談「なし」、中国「あった」』★『  移民、貿易で強硬姿勢=トランプ次期政権の「100日計画」―オバマケア廃止再考も』★『トランプ氏勝利でも株式相場の見通しなお明るい=バフェット氏』

  日本メルトダウン( 976) —トランプショックの行方!? &n …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(46)記事再録/『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の(三舟)の国難突破力①』★『『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。一驕心に入れば、百芸皆廃す』

2011/06/04  日本リーダーパワー史(157) &n …

no image
湘南海山ぶらぶら日記―『台風5号によりこの夏一番のビッグウエーブ がきたのかー稲村が崎サーフィン(8/8)全中継①波は肩、頭くらい(1,5-2mか)

 湘南海山ぶらぶら日記 台風5号によりこの夏一番のビッグウー がきたのかー稲村が …

『Z世代のための日中韓外交史講座』⑬』★「延々と続く日中韓衝突のルーツ➉』記事再録/中国紙『申報』からみた<日中韓のパーセプションギャップの研究>』⑦『1883(明治16)年3月5日付「申報』の『琉球人の派閥分裂を諭ず』

  2014年6月30日『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史 …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(234)/ 『日本のドローン市場の発展を妨げる各種規制を撤廃して成長産業に離陸させねばならない』★『 第3回国際ドローン展(2017/4/20)』ー『ロームの<ドローン産業の未来を支えるI0Tソリューション>』★『JUAVAC ドローン エキスパート アカデミーのドローン女子』のプレゼン(動画20分あり)

    2017/04/22 /日本・世界最先端「 …