知的巨人の百歳学(145 )-声楽家・中川牧三(105 歳)-『生涯涯現役/健康長寿法、「好きなことを好きなようにやってきたら、いつの間にか100歳を迎えていました」
知的巨人たちの百歳学(130)
<105歳 声楽家・中川牧三の生涯現役/健康長寿法>
105歳 声楽家 中川牧三 (1902年12月7日~2007年2月6日)
日本におけるイタリア・オペラの草分けで、百歳を過ぎてもなお現役としてオペラを指導している。
若い頃からヨーロッパへ留学し、戦前は世界を舞台にテナー歌手として活躍。2005年にイタリア政府より日本人初の『連帯の星』最高位の勲章「グランデ・ウフィチャーレ勲章」を授受した。長年日本イタリア協会会長も務めた。
104歳になっても歌のレッスンを欠かさない。
弟子は大学の教授から20代の若者まで多数おり、多いときには月に10回もこなす。熱が入ると発声やオペラ・アリアを2時間ぶっ通しでやり、弟子たちが音をあげることもあるというから驚きである。
特別な健康法はしていない。「好きなものを好きなだけ食べて飲む」
と言うように、104歳になったときもフォアグラ、魚料理、ステーキ、デザートのフランス料理をたいらげ、出されたビールやワインも飲み干す。食欲はさして衰えていない。朝食には砂糖をかけたトマトが定番であり、意識的に肉(動物性たんぱく質)を摂っているだけだという。
声を出すことを職業にしている音楽家、政治家、俳優らに長寿者は確かに多いが、中川の場合も声楽家である。
発声による複式呼吸が老化防止に役立ち、歌うことでストレス発散、精神安定が長寿につながったのでは。
そもそもオペラを含めた音楽への情熱は半端ではない。
日本のオペラはまだまだ発展途上で、本物に一歩でも近づくために若手音楽家の指導、教育に力を入れる。これが心の張り合いにもなっている。そういえば中川は大変なおシャレ。
イタリア仕込みの粋なファッションでよく現らわれ、イタリアに赴くときには若いガールフレンドとのデートを楽しみにしているとも。
まさにかくしゃくたる生き方を謳歌しているセントナリアン【百寿者】である。
関連記事
-
-
オンライン公開講座・なぜ日本社会政治経済制度は遅れてしまったかの研究(下)』★『福沢諭吉の言う<江戸時代の封建的な身分制度(士農工商)上下関係が未だにめんめんと続いているため』★『福沢の故郷・大分県中津藩の武士の身分差別の実態「旧藩情」を現代訳で読む』
「旧藩情」の5回から9回まで全文一覧 日本一の「徳川時代日本史」授 …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑫』★『ミネソタ州・ウォルズ知事が副大統領候補の指名受諾演説を行った。』★『心にしみる「名演説」で選挙のテーマは「自由」,「リーダーとは何か」「あなたが求める人生を自由に送るために闘う」』
米民主党の全国党大会は8月21日、3日目を迎え、ミネソタ州のティム・ウォルズ州知 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(782)「日本は蘇るか? 経営者が知っておくべき「経済の新潮流」●「外国人観光客に勧められない!東京「7大ガッカリ」観光地が判明」●「外国人が驚く!ニッポンの「鉄道作法」10選 日本の「常識」は海外からみると「ガラパゴス」
日本メルトダウン脱出法(782) 日本は蘇るか? 経営者が知っ …
-
-
『百歳学入門(202)』<100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ -「創造力こそ長寿力」★『70歳以前に画いたものは取るに足らない。八十歳にしてますます精進し、九十才にして奥義を極め、百才にして神技となり、百才を超えて一点一画を生きているように描きたい』(画狂老人述)
100歳社会の手本―葛飾北斎に学ぶ ―「創造力こそ長寿力」 私は富士山マニアであ …
-
-
百歳学入門(153)元祖ス-ローライフの達人「超俗の画家」熊谷守一(97歳)③『(文化)勲章もきらいだが、ハカマも大きらいだ。ハカマがきらいだから、正月もきらいだという。かしこまること、あらたまること、晴れがましいこと、そんなことは一切きらい』
百歳学入門(153) 元祖ス-ローライフの達人・「超俗の画家」の熊 …
-
-
日本メルトダウンの脱出法(554)『加速するアベノミクス、日本のための戦い」『日本のジャーナリズムには教養が足りない」
日本メルトダウンの脱出法(554) &nbs …
-
-
最高に面白い人物史⑦人気記事再録★『日本が世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指揮した」『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』
2019/04/08日本リーダーパワー史(976)ー …
-
-
名リーダーの名言・金言・格言・苦言(21) ◎『まず思え』(稲盛和夫)『事業は“一三”である。一つのものを三つ売れ』(小林一三)
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(21) 前 …
-
-
速報(91)『日本のメルトダウン』ー脱原発に動き出した世界、何をしてよいかわからず『座して死を待つ』状態の日本
速報(91)『日本のメルトダウン』 脱原発に動き出した世界、何をしてよいかわから …
-
-
高杉晋吾レポート⑨『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダム反対集会に参加しての感想』
高杉晋吾レポート⑨ 『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダ …
