前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(547) W杯サッカー大会、カウントダウンへ>『勝敗、結果がすべてであり、自己責任である』

      2015/01/01

 日本メルトダウン脱出法(547

 

W杯サッカー大会、カウントダウン、1週間後へ>

 

前回のアフリカ大会を思い出してみる。

戦前、負け続けて岡田監督は一時辞任を申し出る始末で、

誰もが緒戦敗退を予想して弱気1点ばりだった。

ところが、いざフタを開けると、予選のカメルーン、

デンマーク戦で遠藤、本田らの予想外の活躍で勝利して、

大フィーバーして、一挙に国中が強気になった。

今回はどうか。

前回と打って変わって、メディアも連盟も選手も強気で

口先人間の本田は「優勝を狙うなどと豪語している」が、

果たしてどうなることやら。

スポーツだけではなく、政治も経済も仕事も、人間の生き方も

『結果がすべてであり、自己責任である』

-特に、口先人間の私も含めてメディア、ジャーナリズム、

評論家は自分の見解、予想に責任を持た

ねばならないとの自戒の念を込めて思う。

 

●「日本代表について釜本邦茂氏「予選リーグ敗退の可能性高い」

http://news.nifty.com/cs/sports/soccerdetail/postseven-
20140609-260055/1.htm


●「本田、決意の銀髪!イトゥ入りで地元は大フィーバー」

http://www.sanspo.com/soccer/news/20140609/jpn14060905070002-n1.html

 

 

 

◎『英紙が日本代表を評価「試合を見ても退屈しないと保証

できる」

http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140608/197610.html

 

 

●『ザンビア戦は敗戦に近い逆転勝利。 本田、吉田、ザック
……漂う危機感。

http://number.bunshun.jp/articles/-/820981

 

 

●「本田圭佑、W杯直前の不調は手術が原因?嘔吐や眼球突出で、
首付け根付近にメスとの報道

http://biz-journal.jp/2014/06/post_5044.html

 

●「ザック、本田と心中「できるだけ使う」

http://www.daily.co.jp/soccer/w_cup/14w_cup
honda/2014/06/03/0007017606.shtml

 

◎「日本代表に風雲急?本田圭佑に何が起きているのか

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2014/06/04/post_636/

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/百歳学入門(236)★『人生/晩節に輝いた偉人たち②』★『日本一『見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である』★『老人に対する自戒のすすめ』 

2010/10/25  日本リーダーパワー史(102)記事再録 &nb …

no image
速報「日本のメルトダウン」(489) 「福島4号機の燃料棒(1,533体) 取り出し11月8日にも開始,世紀の難事業は東電任せで大丈夫か

 速報「日本のメルトダウン」(489)   ◎「福島第1原発 …

『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交の研究講座⑨』★『ロシアの恫喝(どうかつ)外交に陸奥外相は<清国相手の外交は、底のない桶で水を汲むようなもの、清国の撤兵は信用できぬ>と拒否』★『陸軍参謀本部幕僚たちも震え上がったが川上次長が<断固やるのだ>と一喝!』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/11am700)   ロシ …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(107) ◎『気がかりな「アベノミクス」の景気動向(2 / 7)』

    池田龍夫のマスコミ時評(107) &nbs …

no image
知的巨人の百歳学(138)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習え!』★『日本株式会社の父』渋沢栄一は83歳で関東大震災を体験、自宅、事務所は全焼した。家族は郷里に避難をすすめた。すると、渋沢は「バカなことをいうな!わしのような老人は、こういう時にこそ働かなければ申し訳ない。それを田舎に行けなど卑怯千万な!これしきの事を恐れて八十年の長い間生きてこられたと思うのか」と怒鳴りつけ、翌日から大車輪で復興の先頭に立った』

2011/05/04記事再録 生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(187)』●「英EU離脱を聞く」-トッドの言う、ドイツの一人勝ちが浮き彫りです」●「英国現地ルポ、「EU離脱派」の熱狂は冷めたー」●「日立、日産、野村などが抱えるそれぞれの事情」●4「焦点:EU離脱後の英国、必要なのは「ホテル・カリフォルニア」戦略」

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(187)』   …

人気リクエスト再録『百歳学入門』(233) -『昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝!➀」★『法に深切、人に親切、自身には辛節であれ』★『「正法(しょうほう)興るとき国栄え、正法廃るとき国滅ぶ」「葬儀は絶対に行なわざること」(遺書)

    2012/06/01  記事再録 百歳学入 …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース]➄」『開戦2週間前の『英ノース・チャイナ・ヘラルド』の報道『日本が決意しているのは,中国と朝鮮との 独立と保全の維持なのだ。この点で,日本は英米の支持を 受けている』★『外交面で,日本はロシアを完全に負かしてきた。合衆国の40年にわたるロシアへの友情は.全く消失した』

    2019/10/08 &nbsp …

『オンライン/新聞記者の冤罪と誤判・死刑追及の旅②』『山口県内で起きた<冤罪を訴えて60年の加藤翁事件』★「虚心坦懐に当事者と現場を取材する」-加藤新一翁の雪冤(1979年9月)

2010/01/06   1979年9月10日発行  「季刊 証言と記 …

no image
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)―中国人の行動原理は➀面子(ミエンツ)②関係(グアンシ③「人情(レンチン)」)

『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30) ―中国人の行動 …