日本メルトダウン脱出法(547) W杯サッカー大会、カウントダウンへ>『勝敗、結果がすべてであり、自己責任である』
2015/01/01
<W杯サッカー大会、カウントダウン、1週間後へ>
前回のアフリカ大会を思い出してみる。
戦前、負け続けて岡田監督は一時辞任を申し出る始末で、
誰もが緒戦敗退を予想して弱気1点ばりだった。
ところが、いざフタを開けると、予選のカメルーン、
デンマーク戦で遠藤、本田らの予想外の活躍で勝利して、
大フィーバーして、一挙に国中が強気になった。
今回はどうか。
前回と打って変わって、メディアも連盟も選手も強気で
口先人間の本田は「優勝を狙うなどと豪語している」が、
果たしてどうなることやら。
スポーツだけではなく、政治も経済も仕事も、人間の生き方も
『結果がすべてであり、自己責任である』
-特に、口先人間の私も含めてメディア、ジャーナリズム、
評論家は自分の見解、予想に責任を持た
ねばならないとの自戒の念を込めて思う。
●「日本代表について釜本邦茂氏「予選リーグ敗退の可能性高い」
http://news.nifty.com/cs/sports/soccerdetail/postseven-
20140609-260055/1.htm
●「本田、決意の銀髪!イトゥ入りで地元は大フィーバー」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140609/jpn14060905070002-n1.html
◎『英紙が日本代表を評価「試合を見ても退屈しないと保証
できる」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140608/197610.html
●『ザンビア戦は“敗戦に近い”逆転勝利。 本田、吉田、ザック
……漂う危機感。
http://number.bunshun.jp/articles/-/820981
●「本田圭佑、W杯直前の不調は手術が原因?嘔吐や眼球突出で、
首付け根付近にメスとの報道」
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5044.html
●「ザック、本田と心中「できるだけ使う」
http://www.daily.co.jp/soccer/w_cup/14w_cup
honda/2014/06/03/0007017606.shtml
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2014/06/04/post_636/
関連記事
-
-
『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか>の講義』②<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』②『自民党の裏金問題の無責任・C級コメディーの末期症状!』●『80年前の1942年(昭和17)の尾崎の証言は『現在を予言している』★『『 浮誇驕慢(ふこきようまん、うぬぼれて、傲慢になること)で大国難を招いた昭和前期の三代目』』
2012/02/24  …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(5)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか』―末広鉄腸の『インテリジェンス』① < 各国の興亡は第1は金力の競争、第2は兵力の競争、 第3は勉強力の競争、第4は智識の競争であります>
2015/11/23 日本リーダー …
-
-
知的巨人の百歳学(155)/記事再録/百歳学入門(46)原安三郎(98歳)「いつでも平常心を持って急迫の事態にも冷静に対応し、判断せよ」長寿10ヵ条とは
2012/08/11 百歳学入門( …
-
-
『オンライン世界が尊敬した日本人講座』<1億人のインド不可触民を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺 >★『「私は求道者。寺などいらぬ。最後はとぼとぼ歩いて、道端で石にけつまずいてどこかの道で行き倒れて死ぬか、草の中で死ねれば本望です」という。』
2013/09/24 の記事再録 <歴史読本(2009年 …
-
-
『Z世代のための大谷イズムの研究』★『「神様、仏様、大谷様」―大谷が世界を変える』★『大谷の市場価値は「世界のトップへ」「MLBでは1位』★『真田広之の「SHOGUN 将軍」がエミー賞18部門を独占1』
10月には80歳(傘寿(さんじゅ)を超える私の「生きがい」と「元気」「やる気」の …
-
-
知的巨人たちの百歳学(182)/記事再録/作家・野上弥生子(99)-『今日は昨日、明日は今日よりより善く生き、最後の瞬間まで努力する』★『『いっぺん満足のゆくものを書いて威張ってみたいのよ』』
2015/09/25/百歳学入門(22) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(306)★『国難リテラシーの養い方②『関東大震災復興計画はどうなったのかー <約100年前の仏詩人・クロ―デルや海外の知識人の警告は取り入れられたのか』★『失敗病の日本』
2011/04/11 /日本リーダーパワー …
-
-
日本リーダーパワー史(728)ー1945(昭和20)年8月『終戦』での最も感動的なスピーチー『出光佐三の『玉音を拝して』(8/17)『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』●『活眼を開いてしばらく眠っていよ』
日本リーダーパワー史(728) 記事再録ー日本リーダーパワー史(179) 『国難 …
-
-
日本リーダーパワー史(553)「日露戦争の戦略情報開祖」福島安正➂「明石謀略」は英国諜報局が指導し、福島、宇都宮太郎がバックアップした。
日本リーダーパワー史(553) 「日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐➂ 明 …
-
-
速報(73)『日本のメルトダウン』-『放射能汚染水を海へ捨てるな。早く巨大タンカーを』『送電線解放が原発廃止の近道』
速報(73)『日本のメルトダウン』 『放射能汚染水を海へ捨てるな。 …
