速報⑨『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ!15日目ーー世界はどう報道しているか
前坂 俊之(ジャーナリスト)
–3月25日午後5時までの状況―
●3・11から2週間。予断を許さない状態と言われながら、福島原発でいったい何が起こったのか、
そのあたりの知りたい情報がマスコミからは一向に出てきません。
そのあたりの知りたい情報がマスコミからは一向に出てきません。
今回の 原発事故を昨年の『原子炉時限爆弾 大地震におびえる日本列島』 2010.8
(ダイヤモンド社)で予見した広瀬隆さんのインタビュービデオ(ユーチューブ2本) http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk
を見てください。大変参考になる。
(ダイヤモンド社)で予見した広瀬隆さんのインタビュービデオ(ユーチューブ2本) http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk
を見てください。大変参考になる。
●『産経MNSニュース』(2011.3.24 18:42)<center><font size="3"><strong>
『NYタイムズ「海水が冷却妨げる恐れ」』</strong></font></center>
●「CNN」(2011.03.25 Fri posted at: 12:32 JST)
『3号機の作業難航、作業員被ばくの水 放射性濃度は通常の1万倍』
『3号機の作業難航、作業員被ばくの水 放射性濃度は通常の1万倍』
「福島第一原子力発電所の3号機で被曝(ひばく)した作業員3人がふれた水の放射能濃度は通常の1万倍にあたることが経済産業省原子力安全・保安院が25日に明らかにした。
3人は24日、3号機のタービン建屋内でケーブル敷設作業中にこの水に足がふれ被曝した。作業員2人が病院に搬送された。
保安院は、高い濃度が検出されたことは3号機内の燃料が破損していることを示唆していると説明した。また、この場所の水の放射能濃度は通常、非常に低い水準にあるとした。政府当局から東京電力に対し、放射線管理の対策を改善するよう指示したと述べた」
3人は24日、3号機のタービン建屋内でケーブル敷設作業中にこの水に足がふれ被曝した。作業員2人が病院に搬送された。
保安院は、高い濃度が検出されたことは3号機内の燃料が破損していることを示唆していると説明した。また、この場所の水の放射能濃度は通常、非常に低い水準にあるとした。政府当局から東京電力に対し、放射線管理の対策を改善するよう指示したと述べた」
●(2011年3月25日12時57分 読売新聞)
「汚染水に高濃度放射性物質、核燃料破損・漏出か」
●『朝日』(2011年3月25日9時30分)
「チェルノブイリと比較は極端」天野IAEA事務局長」
●『AFP』(2011年03月24日 21:01)
『繰り返された検査漏れ、問われる東電と政府の姿勢』
『科学者と原子力反対運動家らによる東京の団体、原子力資料情報室(Citizens’ Nuclear Information Center、CNIC)のフィリップ・ホワイト(Philip White)氏は、「人びとはTEPCOを信用していないし、TEPCOが真実を語るとは期待していない」と厳しく語る。「問題は、否認の文化(culture of denial)だ…こういう事態が起こりうるということの否認、日本が大震災に見舞われる可能性の否認、今回のような大規模の津波が発生しうるという考えの否認だ」
「オールドドミニオン大学のドン・ザイグラー地理学教授によると、1979年にスリーマイル島原発で部分的な炉心溶融事故(米国では最悪の原発事故)が起きた後、避難は公式には3400人の女性と子供に主眼が置かれた。しかし、40マイル圏内の約14万4000人も避難し、「シャドウ・エバキュエイション」と呼ばれた。」
●「ウオール・ストリート・ジャーナル」(2011年 3月 24日 21:09 JST)
『米原発建設の資金調達が困難になる可能性―日本の危機で』
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_208772
『米原発建設の資金調達が困難になる可能性―日本の危機で』
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_208772
●「ウオール・ストリート・ジャーナル」(2011年 3月 25日 11:20 JST)
『裁定パネル、BPとロシア大手との北極圏石油探査事業に「待った』
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_209173
関連記事
-
-
★『私が愛する奇人・変人・作家(酒家)たち』ー『山本周五郎はへそ曲がりの庶民作家、頑固一徹の大酒のみ』
山本周五郎は読むほどに、飲むほどに味が出る「スルメのような」文体だね 「青べか物 …
-
-
百歳学入門(149)『百里を行くものは、九十里を半ばにす』 ●『心は常に楽しむべし、苦しむべからず、身はつねに労すべし、 やすめ過すべからず』貝原益軒) 』●『老いておこたれば、則ち名なし』●『功のなるは、成るの日に、成るにあらず』●『 咋日の非を悔ゆるものこれあり、今日の過を改むるものすくなし」(佐藤一斎 )
百歳学入門(149) 『百里を行くものは 九十里を半ばにす』戦国策 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(963)ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯②ー
社会貢献の偉大な父・大原孫三郎の生涯―100年前に企業の社会的責任 …
-
-
ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 『 宮武外骨・予は時代の罪人なり(中)』は超オモロイで
ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 …
-
-
「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」=南インド映画「数学の天才・アーナンド先生の教室」(2019年制作)をみて、いたく感動した。インド映画は哲学的、アクション、歌、ダンス、ラブコメディーあり、てんこ盛りで超楽しいよ。
「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」 このところ、インド映 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(101)』「パリぶらぶら散歩(2015 /4/30-5/3)★『パリ・オペラ地区の大衆レストラン、シャルティエは 百年以上パリ市民から愛されてきた名店,銀座にこんな居心地のいい親しみやすい店はない』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/11/am700) &n …
-
-
日本リーダーパワー史(542)サッカーアジア杯敗北とイスラム国人質事件で『死に至る日本病』を考える➁
日本リーダーパワー史(542) ①サッカーアジアカップの準々決勝U …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『全財産をはたいて井戸塀となり日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した明治の大学者(東大教授)物集高見(80歳) と物集高量(朝日新聞記者、106歳)父子の「学者貧乏・ハチャメチャ・破天荒な物語」★『神経の細かい人は、自爆するんですね。あんまり太すぎると、世渡りに失敗する。最も良いのが「中間の神経」だね、ま、中間の神経でいながら、目標を何かにおいて、『こいつをものにしよう』『こいつを乗り越えてやろう』って人が生き残る」
2021/05/27 記事再録 前坂 俊之(ジャーナ …
-
-
●リクエスト再録記事『日本インテリジェンスの父』『日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ
日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信 …
-
-
知的巨人の百歳学(154)記事再録 <日本超高齢社会>の過去④<日本の天才長寿脳はだれなのか・黒澤明(88歳)、『野上弥生子(99歳)、昭和天皇が87歳で最長寿、在位期間も63年で一番長いですね>
2010/01/26 /百歳学入門(14) < …
