前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(155)『日本のメルトダウン』 ☆『イノベーションのジレンマに負けたコダック』★『金融市場に悲観まん延、実体経済にも悪影響』

      2015/01/02

速報(155)『日本のメルトダウン』
 
☆『イノベーションのジレンマに負けたコダック
★『
金融市場に悲観まん延、混乱長引けば足元堅調な
実体経済にも悪影響

前坂俊之(ジャーナリスト)
 
 
●『イノベーションのジレンマに負けたコダック』
(ファイナンシャルタイムズ)2011/10/4

 以下はF国際ビジネスマンのコメントです。

『小生もこのコダック社の本社、ロチェスターに何度か出掛けた経験があります。
 高速光学プリンターの書込み用のエンジンに使用するLEDアレイの売り込みです。プリンターの開発をK社はやっていました。優秀な人が多いのに、世間知らずで勿体無いなあ、と思っていました。小生の作品は、今、富士通が超高速プリンターで使用しています。
 今から30年以上前です。銀塩フィルムの王様で、とても威張っていました。富士フィルムがシェアを上げ始めていました。
 その当時迄、幹部も社員も銀塩フィルムさえやっていれば、今後500~1000年はお家安泰と心底思っていたと思います。

 その後はご承知のように、電子デバイス、CCD、CーMOSなどの電荷結合素子、測距用の高出力LED、演算用の超高速LSI、記録用のメモリーカードなどの開発が一気に出揃い、デジタルカメラの全盛時代になりました。
 イーストマン一族の同族経営と成功譚が余りにも大きいので、主役の交代を受容出来なかったのです。後にモトローラの経営経験者をスカウトし社長にしましたが、時既に遅しです。
 GEやIBMの取締役会は、近代化が早く、全ての事業の優劣、将来性を厳しく見て行くカルチャーが比較的根付いており、社長後継の準備、選別は今でも、大変厳しいものがあります。
 恐らく、コダック社には、取締役会で自由闊達に討論を尊び、人材の選定も実力主義で行くカルチャーが無く、旧式が大勢を占めたと思います。

 世界の変化、技術の大局の変化、競争相手とユーザーの変化に眼を背けた結果がこの姿です。外界の変化に謙虚でない典型がここにあります。 成功物語で失敗する、日本も大変な高度成長で、グルと既得権維持集団がのさばり、外界から目を背け、今、衰退の道を直走っています。』
 

 
 ●『米グーグル、ユーチューブ向けコンテンツ作成でメディア

各社と合意目指す』2011年 10月 4日  18:47 JST

●『世界景気悪化を逆手に中国の底堅さ回復、日本企業はシェア喪失懸念』
2011 10 4 18:46 JST
 
●『金融市場に悲観まん延、混乱長引けば足元堅調な実体経済にも悪影響』
2011 10 4 14:20 JST
 
 
 
●【佐藤優の眼光紙背】韓国による慰安婦問題の国際化を阻止することが玄葉光一郎外相の焦眉の課題だ』
 
 

 - 現代史研究 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(403)『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシップを発揮①『2013年末までの短期国家戦略プログラム』

  日本リーダーパワー史(403) 『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシップを発 …

no image
日本メルトダウン(908)『イギリス「EU離脱」もし実現すれば世界経済はどうなる?』●『もし第3次世界大戦が起こったら』●『伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪』●『そもそもトランプはなぜ大統領を目指すのか? 背筋がゾッとする、並外れた攻撃性を持つナルシスト』

 日本メルトダウン(908) イギリス「EU離脱」もし実現すれば世界経済はどうな …

no image
百歳学入門(187)彫刻家・北村西望(102歳)★『わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるのです」★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』

 百歳学入門(187) 「わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるので …

no image
速報(376)『日本のメルトダウン』●『安倍政権の成長戦略はどうすれば失敗しないか』
中国人が寄せる「期待」と「現実」』

速報(376)『日本のメルトダウン』   ●『安倍政権の成長戦略はどう …

no image
日本メルトダウン脱出法(873)『5分でわかる「パナマ文書」事件の経緯と深刻さ』●『「パナマ文書」騒動が水を差す 反腐敗運動への中国庶民の期待感』●『中国の脅威に東南アジア諸国が「頼みの綱は日本」』●『いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本』

日本メルトダウン脱出法(873) 5分でわかる「パナマ文書」事件の経緯と深刻さ …

no image
『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』★「インターネットのようにドローンが世界を変える」ーー「国際ドローン展』(動画4本)と『ドローン最新情報8本」

『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』 ★「インターネットのようにドローンが …

no image
片野勧の衝撃レポート(51)太平洋戦争とフクシマ(26)『なぜ悲劇は繰り返されるのかー東京大空襲と原発(下)

  片野勧の衝撃レポート(51)    太平洋戦争とフクシマ(26) …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑩ 1902年4月9日『英タイムズ』/『朝鮮と日英同盟』●『日本は.ロシアが南部朝鮮に海軍基地を得ようとするなら,朝鮮に対する侵略行為となり,それは日英同盟の発動を促すものと決めたのだ。言い換えれば,日英同盟は,ロシアに朝鮮でも満州でも約束を守らせる保障と見なすことができよう。』

   ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑩ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。

  2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ㉑』★『日本の政治家で最も少ないグローバルな戦略をもった経済政治家の先駆者(三井物産中興の祖・同上海支店長)―山本条太郎①』『三井物産上海支店長時代でロシア情報を収集し、日本海海戦でバルチック艦隊を偵察・発見させた。その後、政治家となった山本条太郎の活躍がなければ日本海海戦の勝利はなかった』

2011/12/14 日本リーダーパワー史(223)記事再録  前坂俊之(ジャー …