前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(167)◎『チェルノブイリハートの子供』『ベラルーシュ・バベンコ ベルラド放射能安全研究所副所長の記者会見』

   

速報(167)『日本のメルトダウン』
 
 
 

◎『チェルノブイリハートの子供』

☆『自分と子どもを放射能から守るには』-ベラルーシュ・
バベンコ ベルラド放射能安全研究所副所長の記者会見

 
前坂俊之(ジャーナリスト)
 
 
◎『バベンコ ベルラド放射能安全研究所副所長 2011.10.12
 
 
 

 
 
◎『チェルノブイリハートの子供1』
 
チェルノブイリハート」を見た。事故から16年後の悲惨な状況­。まだ悪化している。フクシマはチェルノの少なくとも1.5倍以­上。(たぶん一桁違う)福島第1原発から放出された放射性セシウ­ム137は広島型原爆168.5個分。(人類史上最悪。バズビー­教授は、少なくとも72000発以上である、としています。) 23日の衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に、政府(­細野豪志原発担当大臣)が提出した数字である。1〜4号機まで爆­発してるから当たり前かも。日本はそれ以上の影響が予測される。­事態はかなり深刻だ。東北・関東の人は子供を持つのに覚悟が必要­だと痛感した。子供が欲しいなら、関西より西か北海道へ移るべき­。広瀬氏を参考に経産省・東電・管直人・枝野幸男まで告発する。­皆身の振り方を真剣に考えた方がよい。私は残りの人生どうするべ­きか??
 
 
 

チェルノブイリハートの子供2
 

 
 チェルノブイリ・ハートとフクシマ・ハート-子どもの命奪い続ける放射線内部被曝

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10993922646.html

 - 現代史研究 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(401)『日本のメルトダウン』 『安倍首相のすぐなし遂げられる改革』 『羊頭狗肉の国土強靭化法』

 速報(401)『日本のメルトダウン』   ◎[FT]金正恩 …

no image
百歳学入門(246 )-動画で認知症予防法ー三文ライターの書斎の窓から(11/5)原稿書きに疲れたならば、庭のカマキリ、クモ、スズキとネコジャラシと遊べばストレス発散、楽しいよ!』★『鎌倉アホ仙人「材木座海中温泉」入浴の巻「いい塩湯だね、超気持ちいい』

   百歳学入門(246 ) 動画で認知症予防法/三文ライタ …

no image
速報(12)『日本のメルトダウン』メディアが伝えない情報関連―小出裕章(京大原子炉実験所助教)のビデオ(必見)

速報(12)『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止める!18日目 メディアが …

no image
速報(71)『日本のメルトダウン』「放射能の未知なるものが、日本に重くのし掛かる」<ニューヨーク・タイムズJune 6, 2011>

速報(71)『日本のメルトダウン』 重要レポート●『Radiation&rsqu …

no image
片野勧の衝撃レポート⑯『太平洋戦争<戦災>と<3・11>ー震災特別攻撃隊(特攻)とフクシマ(上)』

 片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と<3・11> …

no image
日本リーダーパワー史(76)辛亥革命百年(14)中国革命の生みの親・孫文を純粋に助けたのは宮崎滔天

             日本リーダーパワー史(76)   辛亥革命百年(14) …

『「トランプ関税国難来る!ー『石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ⑤』★『トランプ・ウルトラマジック?・トランプサーカス?は成功するのか、失敗に終わるのか!?」

●ブルームバーグ、CNN,ロイター(4月10日付)などの報道によると、 トランプ …

no image
速報(131)『田中三彦氏、中手聖一氏と小出裕章氏が講義 (第2回 核・原子力のない未来をめざす市民集会)』

速報(131)『日本のメルトダウン』     『田中三彦氏、 …

『Z世代のための 百歳学入門(232』★『曻地 三郎(教育家、107歳)「100歳生涯現役を楽しむ20ヵ条」★『<生涯現役>と厳(いか)めしい顔をするのではなく、 生涯現役を楽しめばよい』★『風が吹けば風になびき、苦しいことがあれば苦しさに耐え、「あの時こうすればよかった」などという後悔は何一つない』

  2018/07/06  「100歳生涯現役」を …

no image
★<人気リクエスト記事再録 2009/02/10>昭和戦後最大の冤罪事件の真犯人が語る『全告白・八海事件-これが真相だ(中)』(サンデー毎日1977年9月11日掲載>

2009/02/10   <サンデー毎日1977年9月11日掲載> 八海事件の真 …