前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1078)>『日本は「朝鮮半島」に深入りするべきではない 今後の日韓両国関係の在り方とは?』★『北朝鮮問題で今後起こりうる3つのシナリオ 武力衝突か直接交渉か、クーデターは薄い』●『安倍首相、NYタイムズに寄稿…「北との対話は意味がない』★『北朝鮮暴走に対する中国の見解――環球時報社説から』●『北朝鮮の核実験、今後は頻発する公算大』

      2017/09/24

  ★『地球の未来/明日の世界どうなる』

< 東アジア・メルトダウン(1078)> 

今年1月、トランプ米大統領が登場した際、米科学誌は「地球最後の日までの残り時間を概念的に示す『世界終末時計』を三〇秒進め、残り二分半」とした。

 著名な国際政治学者のイアン・ブレマー氏は、「今年、世界は地政学的後退期に入る。第二次大戦後で最も変動の激しい節目の年、米中関係が急激に悪化する可能性が高い」とも指摘した。

 また、ハーバード大学の歴史教授は過去五〇〇年の世界史で既存の覇権国(現在のアメリカ)と新たに台頭してきた国(中国)が対峠したケースは計一六回あり、そのうち一二回が戦争になったという研究データを公表した。実に戦争勃発の確率は七五%にのぼる。

 トランプ政権で「米国通商会議」(NTC)委員長で中国との貿易戦争を率いるピーター・ナヴアロ氏の最新刊『米中もし戦わば-戦争の地政学』(文芸春秋)でも「米中戦争が起きる可能性は非常に高い」と警告している。

 米中覇権戦争の可能性は、習近平主席が「二〇三〇年代には中国がアメリカを抜いてGDP世界一になる」との目標を掲げ、「中国の夢」(中華民族の偉大なる復興、清国が侵略される前の中国)の実現をめざし「核心的利益政策」(台湾、南シナ海、尖閣諸島、チベット、 東トルキスタン独立問題などの死守)を武力を背景に強引に進めているから。「国際秩序」(欧米思想)対「中国の夢」(中華思想)との文明の衝突である。

確率75%と予測された米中の「文明の衝突」の代理戦争としての『米朝戦争』の可能性がますますクローズアップされてきた。

 人類の歴史は「生存競争」という名の戦争の歴史。異文化の衝突、異文明の衝突の戦争である。その戦争に至る原因は各民族、国家の「パーセプションギャップ」(思い違い、認識ギャップ)、「エスノセントリズム」(自民族、自文化優先主義)、「異文化コミュニケーションギャップ」(交渉不能、誤訳、誤算)などが2重3重に重なって戦争へと発展する。

20世紀の戦争の歴史をふりかえると、

1914年(大正3)の第一次世界大戦で中立国ベルギーに侵攻したドイツは、英国が同国を守るために参戦してくるとは予想だにしなかった。第2次世界大戦のソ連・スターリンも41年(昭和16)、ヒトラーが侵攻してくるとは思ってもいなかった。

太平洋戦争までの過程でも日本と米国も、互いの意図と対応を何度も読み違えた末、ABCD包囲網(米、英、中国、オランダ)と石油の禁輸と日米交渉の決裂の結果、日本がいきなり1941年12月に真珠湾攻撃を仕掛けるとは米国は予想もできなかった。

1945(昭和20)年6月、日本は日ソ不可侵条約を結んでいたソ連(ロシア)に米国との和平交渉の仲介役を依頼交渉したが、スターリンはヤルタ会談で、英米と組んで日本に参戦すること決めており、8月9日に一方的に条約を破棄して満州に侵攻してきた。日本は全くソ連の腹黒が読めなかった。

50年(昭和25)に発生した朝鮮戦争までは、米国は中国がまさか参戦してくるとは全く考えていなかった。

以上のように戦争には誤算がつきものだし、異文化コミュニケーションギャップ」によるボタンの掛け違いが大きい。

現在進行形の「北朝鮮の核ミサイル開発問題」では米朝対決の行方を世界はかたずのんで見守っているが、米国のトランプ大統領、金正恩委員長ともに何をしでかすか予測がつかないリーダーだけに、両者が互いの行動を読み違えた末に、破局的な結果に招くという危険性は高い。

今後の展開は果たしてどうなるか・・

 ———————————————-

日本は「朝鮮半島」に深入りするべきではない

今後の日韓両国関係の在り方とは?

http://toyokeizai.net/articles/-/188027

 

北朝鮮問題で今後起こりうる3つのシナリオ

武力衝突か直接交渉か、クーデターは薄い

http://toyokeizai.net/articles/-/188221

安倍首相、NYタイムズに寄稿…「北との対話は意味がない」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000037-cnippou-kr

 

北朝鮮暴走に対する中国の見解――環球時報社説から

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8473.php

 

北朝鮮の核実験、今後は頻発する公算大http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51031

 

核保有国目指し確実に前進、もはや外交では止められない

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51031

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための<禅の悟り>超人力の研究①』『江戸を戦火から守った <勝海舟、山岡鉄舟と共に幕末三舟の一人として知られた高橋泥舟の国難突破力②-泥舟の槍・淋瑞の禅の対決』★『道に迷う者には、迷わぬ道を教えねばならぬ。迷わぬ道とは即ち悟りの道であり、本来迷わぬ者には悟りという名すらない筈である。そこにはただ大道あるのみ。<大道元来迷悟無し>』

ーム >  人物研究 >   …

no image
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>➀

『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …

no image
<国難日本史ケーススタディー①>『三国干渉』(明治28年)でのリーダーたちのインテリジェンスー知恵と勇気の古典に学ぶ①

<国難日本史ケーススタディー①>   『三国干渉』(1895年(明治2 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉞ 』●「ドイツの脱原発:環境保全と国際競争力のジレンマ」(川口マーン惠美氏)

  『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉞ 』 &nbs …

知的巨人の百歳学(151)人気記事再録/日本経営巨人伝⑤・伊庭貞剛(79歳)ー明治期の住友財閥の礎・住友精神を作った経営者』★『明治33年(1900)1月、伊庭は総理事へ昇任したが、この時、「四つの縛りつけ」を厳重に戒めた。 ① しきたりとか、先例に従えといって、部下のやる気に水を差すな ② 自分が無視されたといって、部下の出足を引っ張るな。才能のない上役ほど部下がいい仕事をすると、逆に足を引っ張ったりする ③ 何事も疑いの目で部下を見て、部下の挑戦欲を縛りつけるな ④ くどくど注意して、部下のやる気をくじくな。

日本経営巨人伝⑤・伊庭貞剛(79歳)ーー明治期の住友財閥の礎・住友精神を作った経 …

no image
  日本リーダーパワー史(755)近現代史の復習問題<まとめ記事再録>『日本興亡学入門』/2018年は明治維新から150年目ーリーマンショック前後(20年前)の日本現状レポート(10回連載)ー『日本復活か?、日本沈没か!、カウントダウンへ』★『グローバリズムで沈没中のガラパゴス・日本=2030年、生き残れるのか』

    日本リーダーパワー史(755)  ◎ <まとめ記事再録>『日本興亡学入門 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(325)★ 『戦略の日本史』/『徳川幕府崩壊の歴史』★『日本には元々「情報戦略」という場合の「情報」(インテリジェンス)と『戦略(ストラジティ)』の概念はなかった。今もない』★『 明治維新に火をつけたのは吉田松陰の開国思想と、その一番弟子・高杉晋作の奇兵隊による破天荒 な行動/突破力がなければ討幕は実現しなかった』

 『戦略の日本史(倒幕から維新へ)』        前坂俊之 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(891)ー金正恩委員長からの会談を要請に飛びついたトランプ大統領、「蚊帳の外」に置かれた安倍首相、大喜びする文在寅韓国大統領のキツネとタヌキの四つ巴のだまし合い外交が始まる①

世界/日本リーダーパワー史(891)ー 平昌オリンピックは2月25日に閉幕したが …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(231)/2020年は終戦75年目ー『昭和史の大誤算を振り返る』★「国を焦土と化しても」と国際連盟脱退した「昭和最大の外交大失敗」を冒した荒木陸相、森恪、松岡洋右のコンビと、それを一致協力して支持した新聞の敗北』★『日本は諸外国との間で最も重要な橋を自ら焼き捨すてた」とグルー米駐日大使は批判した』

    2015/08/17 &nbsp …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …