前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(235)『日本のメルトダウン』「原発事故のメディア責任とは『メディアは何を伝えたか~検証・原発事故報道シンポ

   


速報(235)『日本のメルトダウン』
★『「原発事故についてのメディアの責任を問う
メディアは何を伝えたか~検証・原発事故報道」
(毎日労組など主催)
 
前坂俊之(ジャーナリスト)
「今回の原発事故についてのメディアの責任」が問われている現在、日本のメディアで初めての報道責任を問うシンポジュウムが開かれた。2月1日、東京都千代田区の毎日新聞東京本社で開かれた第25回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい「メディアは何を伝えたか~検証・原発事故報道」(毎日労組など主催)である。昨年の3・11に発生した東京電力福島第1原発事故を巡る報道についてシンポジウム形式で議論した。

 
主催した毎日労組は『われわれメディアは、特に原発事故発生直後の報道は「政府や東電の大本営発表をたれ流しているだけではないのか」といった批判を受けた。悲惨な事故を二度と起こさないためには、こうした厳しい指摘も真撃に受け止め、地道な報道を続けなければなりません。その一歩として、今回はこれまでの原発報道を検証し、ジャーナリズムの役割を問い直したい』と趣旨を説明している。
パネリストは、自民党衆院議員の河野太郎氏、
科学ジャーナリスト(元NHK解説委員)の小出五郎氏http://koide-goro.com/
 
朝日新聞科学医療部次長の嘉幡久敬氏、共同通信科学部記者の新居一樹氏、毎日新聞社会部記者の日下部聡氏。大島秀利・毎日新聞編集委員がコーディネーターを務めた。

①メディアは原発報道の役割を果たしたか②事故以前の報道はどうだったか③今後「原子力」とどう取り組むか――の3点をめぐって活発に論じ合った。

内容については池田龍夫氏(ジャーナリスト)が次のようにメディアの問題点を的確に分析、まとめられている。
 
① 「政・官・業・学・報〝ペンタゴン〟」の罪
 
『原発事故以降、「政・官・業」のトライアングルに、「学会」「メディア(報道)」を加え「政・官・業・学・報」のペンタゴンによる権力構造が炙り出されてきた。「原発安全神話」を煽った責任は大きく、この日のシンポでも「深刻な批判」が飛び交った。事故当初の政府・東電の〝大本営発表〟に傾斜しすぎた報道、20㌔圏内取材の遅れ、スピ-ディの情報隠し…等々に反省点が多い

① 〝メディアは大本営発表〟に頼りすぎ
 
事故以前から原発問題に取り組んできた河野氏の発言は鋭く、政治家の原子力知識の無さ・問題意識の欠落をしきりに嘆いていたが、それと同時に記者の不勉強と問題追及の甘さを指摘した。現役デスクも科学知識の欠如、新聞社各部の縦割による弊害、速報に追われて余裕の無い勤務態勢を率直に語っていたのが好ましかった。
 
取材の問題点だけでなく、電力会社からの膨大な広告費にも話が及んだ。記事作成への圧力の実態などは、限られた時間内で論議を尽くせない問題だが、新聞社内に〝自己規制〟のムードを臭わせる発言もあった。記者はそれぞれ頑張っているものの、「政治的な経営に絡む、面倒な問題を避ける」風潮を感じるという。


① 
メディアは過去の報道を含め、「報道姿勢」の検証を
 
小出氏は、①飛び交うインターネット情報②発表報道パターン化からの脱却③原子力村に属した記者が〝火消し〟に回った罪――の3点を指摘したが、反省材料にすべきことである。
また、河野氏が「原発稼働に賛成か反対かを問うだけの世論調査は意味がなく、記者は原子力を勉強して危険性を徹底追及してほしい」と語った。「もんじゅ」や「六ケ所村核燃料再処理施設」稼働に未練を残し、再生可能エネルギーへの取り組みが遅れてしまった原因は、歴代政治家の責任と言い切る。

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

片野勧の衝撃レポート(82)原発と国家―封印された核の真実⑭(1997~2011) 核抑止力と脱原発 ■東海再処理工場で火災・爆発事故発生ー三谷太一郎氏 (政治学者、東大法学部長、 文化勲章受章者)の証言➀昭和20年6月の岡山大空襲を9歳で体験、 九死に一生を得た。『原発事故は近代日本の挫折である』

  片野勧の衝撃レポート(82) 原発と国家―― 封印された核の真実⑭(1997 …

no image
現在進行形! 日中北朝鮮150年戦争史(33)『口先だけか!国連の担当者が初めて語る、北朝鮮制裁の意外な舞台裏[第一弾]●『北朝鮮、核搭載型ミサイル実戦配備も視野、現実味は』●『コラム:北朝鮮、このタイミングで核実験を強行した理由』●『【スクープ最前線】暴走する北朝鮮に中露が軍事技術支援か 潜水艦、SLBMが酷似 (1/3ページ)』●『中国がG20で見せた、世界で孤立したくないという本音』●『中国がG20でオバマ大統領に働いた「非礼」の裏側』

 現在進行形! 日中北朝鮮150年戦争史(33)   口先だけか! 国 …

no image
日本メルトダウン脱出法(883)『 コラム:次は意図的な「チェルノブイリ」発生か』●『コラム:気候変動が生む「世紀の投資機会」』●店内で栽培した「採れたて」野菜を売るスーパー』●『三菱自と東芝、名門企業を蝕んだ「日本病」の正体』●『錦織圭を育てたコーチが見た「天才という病」 なぜ有名選手が続々と不祥事を起こすのか』

 日本メルトダウン脱出法(883) コラム:次は意図的な「チェルノブイリ」発生か …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(168)』『バルサ名勝負の舞台、日本企業が改修 採用の決め手は?』『オバマ大統領は広島で「謝罪ごっこ」の清算を 70年前の戦争に誰も責任を負ってはいない(池田信夫)』●『コラム:日本人が知らない英国離脱の現実味=山口曜一郎氏』●『中国の金融システム:迫り来る債務の山の崩落(英エコノミスト誌)』

  『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ (168)』 バルサ名勝 …

no image
日本メルトダウン( 983)『トランプ次期米大統領の波紋!』●『トランプが米軍を撤退させても日本の防衛に穴は開かない(田岡俊次)』★『なぜTPPが挫折すると日本は大ピンチなのか』●『中国がトランプ当選で自国の政治に自信を深める根拠』●『TPPへの米国参加は「不可欠」日本など7カ国貿易相会合で一致』★『  TPP代わる枠組み必要、元外務審議官・田中均氏』◎『TPP発効しない場合、首相「東アジア連携が軸に」』

     日本メルトダウン( 983) —トランプ次期米大統領の波紋 …

<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ウオッチ(218)>『HUAWEIのメデイア パッドを買って実力テストしてみました。タブレットで今一番人気の商品です。』★『映像、音声、処理スピード、液晶のタッチ処理の快適性、ネットとの接続スピード 今の所ところ 全て良しです。見事な出来で感心。』

<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ウオッチ(218)> <F氏 …

no image
記事再録「知的巨人の百歳学」(143)ー日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」・カゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の 長寿健康・経営10訓①

2013年4月10日の百歳学入門(70) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマ …

no image
日本メルトダウン(947)『経済成長は実質賃金上昇で行ない、インフレ目標は放棄すべきだ』●『日本の超高齢化を「見える化」したらやはりトンデモなかった』●『中国は頓挫寸前のTPPを笑っていられるか』●『ヒラリーと中国の「黒い関係」に日本は警戒が必要だ』●『東大は2位!アジアの革新的大学ランキング 日本と韓国の大学が上位を独占している』

  日本メルトダウン(947) 経済成長は実質賃金上昇で行ない、インフレ目標は放 …

no image
高杉晋吾レポート⑳ルポ ダム難民④●農業で鍛え上げられた住民の底力、洪水時にも発揮!

高杉晋吾レポート⑳   ルポ ダム難民④   超集中豪雨の時 …

no image
日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★『児玉は日露外交交渉は不成立の見通しを誤る』★『ロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、プロパガンダ、メディアコントロールの2枚舌外交に、みごとにだまされた』

 日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …