前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(237)『冷温停止のウソを信じて、恐ろしい放射能の危険に目をつぶって座して死を待つのか』2,4号機の反乱

   

速報(237)『日本のメルトダウン』
 
『冷温停止のウソを信じて、恐ろしい放射能の危険に
目をつぶって座して死を待つのか』
『3・11から約1年、50年後までに実現できるかどうかわから
ぬ廃炉からみると、わずか50分の1が過ぎただけなのに、
原発健忘症が始まっている日本の悲劇
 
前坂俊之(ジャーナリスト)
<2月1日 【4号機倒壊で放出する放射性物質の量】 最大の場合
10倍を超える 小出裕章(MBS)>
水野「これが倒壊したり、大きな亀裂が入って、冷却水が失われる恐れはある、と私は思うんです。その時、どれぐらいの放射性物質が放出されるんですか」小出「え……4号機というまあ1つの原子炉、に含まれていた燃料の約3倍くらいの燃料が、プールの中に、あったはずだと思います」水野「プールの中には4号機の燃料だけじゃない他の燃料も」小出「それが、え……いわゆる格納容器という放射能を閉じ込める防壁の外側にあるわけ、で」水野「防壁はないってことですね」小出「なんにもないまま、出てきてしまうということになるのです。え……そうすると、これまで出てきた放射性物質の、え…最大の場合には、桁で多い放射性物質が吹き出してくると……」小出「10倍を超えるという。水野「10倍以上の放射性物質が放出されてしまうおそれがある」小出「使用済燃料プールを壊れないようにということで。ただし、その現場が猛烈な被曝環境ですので、そのゆっくりゆっくり、その、きちっとした工事をするという、状況にはなかったはずだと私は思うし」小出「でも、私としては不安だし、なんとか大きな地震が来ないで欲しいと今はずっと想い続けています」
 
●『福島第1原発:2号機圧力容器底部70度前後に上昇』http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120207k0000m040073000c.html
 
 
●『70度超の2号機、再臨界なし=気体採取、注水量増加-福島第1』
●『福島第1原発:2号機温度上昇「冷温停止」に影響なし』http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120207k0000m040052000c.html

●『東日本大震災:ミミズ1キロから2万ベクレル 食物連鎖で蓄積も
--福島・川内村』
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120206ddm001040063000c.html

2012年2月6日
2012年2月6日(月)、小出裕章氏に関する記事を東京新聞が掲載しました。
=====
東京新聞:小出京大助教が小美玉で講演 子どもたちを守って!:茨城(TOKYO Web)
 福島第一原発事故が起きる前から原発の危険性を訴え続けている京都大原子炉実験所の小出裕章助教(62)が五日、小美玉市の四季文化館みの~れで「今、私たちが知っておかなければならない核・原子力の真実」をテーマに講演した。市が主催し、約四百人が耳を傾けた。 (近藤統義)
この投稿の続きを読む »
 
●『原発自治体に寄付1600億円超』
 
 
●『風力発電:経産相が送電網の整備、強化支援方針を表明』http://mainichi.jp/life/today/news/20120207k0000m040057000c.html
 
●『送電線:電子地形図から消える 電力10社情報拒否』http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120130k0000m040084000c.html

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(147)国難リテラシー・『大日本帝国最期の日』(敗戦の日) 海軍省・軍令部はどう行動したのか⑤

 日本リーダーパワー史(147)   国難リテラシー・『大日本帝国最期 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。』

    2017/02/23 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(619) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑬福島安正のインテリジェンス②明治6年、外務卿副島種臣が支那始まって以来、直接、清国皇帝の拝謁を実現した外交インテリジェンスの秘密

日本リーダーパワー史(619)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑬ 『福島 …

no image
日本メルトダウン脱出法(631)「イスラム国」が示した「非対称戦争」「中国経済崩壊、2つの兆候」ほか6本

日本メルトダウン脱出法(631)   「イスラム国」が示した「非対称戦 …

『オンライン/日本恋愛史講座』★『 ウナギ狂で老らくの恋におぼれた大歌人・斎藤茂吉(71)』★『53歳で30歳年下の女性に老らくの恋』★『熱烈なラブレターを出す』★『・ボンレスハムはダイヤモンド以上の貴重品 』

2013/07/25     百歳学入門(77)記 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(78)『ピンチの日本原電、電力各社が救済資金(2・27)『福島原発事故後2年、炉内の状況は深刻(2・25)

    池田龍夫のマスコミ時評(78)   ◎『ピ …

no image
『オンライン講座/バイデン氏当選、トランプ大統領往生際の悪さの研究(下)(2020年11月15日までの経過)』★『1月20日以後はトランプ氏は脱税容疑などで逮捕か、自己恩赦か!?』★『波乱万丈の裸の王様物語」のおわり』

 、トランプ大統領往生際の悪さの研究(下)     前坂 俊之(ジャー …

no image
『最強のリーダーシップの日本近現代史』(235)/ 歴代宰相で最強のリーダーシップは1945年終戦を決断実行した鈴木貫太郎ー山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは難しい。』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させるのは難い』●『アベクロミクスも先延ばしを続ければ、 ハードランニング、亡国しかない』

       2016/10/31&nb …

『オンライン講座・大谷翔平歴史研究』★『大谷選手とベーブルースと日米野球とスパイと太平洋戦争秘話』

大谷選手とベーブルースとスパイの太平洋戦争 大谷翔平投手は6月2日(日本時間3日 …

no image
日本メルトダウン(928)『東京にはもっと集中と成長が必要だ 「保守・革新」というアジェンダ設定は終わった(池田信夫)』●『 “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの (1/2) 』●『中国が「島ではなく岩」と抗議の沖ノ鳥島に、日本が100億円を注ぐ理由』●『「中国依存度が高い国」ランキング、5位に日本』●『温暖化で仁義なき海に…北極海と日本の戦略』●『高齢者の「貧困率が高い国」1位韓国、日本4位』

 日本メルトダウン(928)   東京にはもっと集中と成長が必要だ 「 …