前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(194)』★『BBCがリオの閉会式、安倍首相のマリオ姿で土管から出てきたサプライズを報道!』● 『安倍マリオ、海外の人たちが大喜び「こんなすごい光景見たことない」【リオ五輪】●『 五輪閉会式、「安倍マリオ」が話題に!世界の反応は?』

      2016/08/23

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・

ウオッチ(194)』

Tokyo 2020 clues: when Japan’s PM dressed up as Mario

http://www.bbc.com/news/world-asia-37151800

<F国際ビジネスマンのコメント>

BBCがリオの閉会式、安倍首相がマリオ姿で土管から出てきた事を早速取り上げています。

主役はスッカリ安倍晋三で、小池新都知事のお株を奪い、小池が燻んでしまったと揶揄っています。

世界的に有名なアニメキャラクターを続々登場させて観衆を喜ばせた事を評価し、四年後の本番の東京オリンピックの総監督にジブリの宮崎駿を据えたらどうかと真面目に提案しています。

ボランティアにロボットが相当使われるのではないかとか、日本技術の独創が各所に見られて、これから東京2020から目が離せないと持ち上げています.

安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか-海外メディア、ネットの反応は?

http://toyokeizai.net/articles/-/132735

 

“安倍マリオ”に海外も沸き立つ!

http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E2%80%9C%E5%AE%89%E5%80%8D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E2%80%9D%E3%81%AB%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%82%82%E6%B2%B8%E3%81%8D%E7%AB%8B%E3%81%A4%EF%BC%81/ar-BBvU3JM?li=BBfTjut&ocid=spartandhp

安倍マリオ、海外の人たちが大喜び「こんなすごい光景見たことない」【リオオリンピック】

http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/22/prime-minister-features-in-super-mario-inspired-tokyo-olympic-_n_11647520.html

 

五輪閉会式、「安倍マリオ」が話題に!世界の反応は?

http://www.excite.co.jp/News/matome/world/M1471858089371/

「まさかのアベマリオ」安倍首相、マリオの格好で土管から出現 リオオリンピック閉会式

http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/21/rio-mario_n_11646846.html

  

サプライズは安倍晋三首相だった?! マリオ姿で登場 小池百合子知事は着物姿でびしょ濡れ

http://www.sankei.com/rio2016/news/160822/rio1608220031-n1.html

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『百歳学入門(205』ー 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」カゴメの創業者/蟹江一太郎(96)の長寿健康/経営10ヵ条』★『でんでん虫、そろそろ登れ、富士の山」』★『日本一 前後かわらぬ トマトかな」その理念は『正直、感謝、共存共栄、漸進主義』●『人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くが如し(家康の遺訓)』★『長寿はトマトを売り歩いた苦労のおかげ』

  百歳学入門(70) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」 …

『Z世代のための日中韓外交史講座』⑱』★『台湾有事の先駆的事例<台湾出兵>(西郷従道)の研究講座㉔』★『中国が恫喝・侵略と言い張る台湾出兵外交を絶賛した「ニューヨーク・タイムズ」 (1874(明治7年)12月6日付)「新しい東洋の日本外交」』

  2013/07/20    日本リー …

『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉗』★『本田宗一郎の名語録10ヵ条』★『成功は失敗の回数に比例する』★『どんな発明発見も他人より一秒遅れれば、もう発明、発見でなくなる。』★『時間こそすべての生命』★『頭を使わないと常識的になってしまう、頭を使って〝不常識″に考えろ』などなど』

日本リーダーパワー史(733)    2016/0 …

no image
『世界一人気の世界文化遺産「マチュピチュ」旅行記』(2015 /10/10-18>「朝霧の中から神秘に包まれた『マチュピチュ』がこつ然と現れてきた」水野国男(カメラマン)⓶

    2 2015/11/02★&lt …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(334)-『新型コロナウイルス/パンデミックの研究①-日本でのインフルエンザの流行の最初はいつか』★『鎖国日本に異国船が近づいてきた18世紀後半から19世紀前半(天明から天保)の江戸時代後期に持ち込まれた(立川昭二「病と人間の文化史」(新潮選書)』

  2020年4月22日                     前坂 …

『フランス革命、米南北戦争と比べて最も少ない死亡者の明治維新の立役者は西郷隆盛と敗軍の将・勝海舟である』★「国難突破力NO1の勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ』

百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10 …

no image
トランプ大統領誕生で『日本沈没は加速されるか』「しぶとく生き抜くか」の瀬戸際(下)「トランポリズム(Trumpolism/トランプ政策を指した俗語) はどこまで実行されるのか、世界をかたずを飲んで見守っている。『米国はTPPの離脱を表明、仕切り直しに取り組むしかないー「自由貿易は日本の生命線」』

  トランプ大統領誕生で『日本沈没は加速されるか』「しぶとく生き抜くか」の瀬戸際 …

no image
=日本の新聞ジャーナリズムの発展=

1 静岡県立大学国際関係学部教授 前坂 俊之 1 新聞の始まり 新聞の始まりは紀 …

no image
日本リーダーパワー史(134) 空前絶後の名将・川上操六(23)日本のトップリーダー養成はなぜ失敗したか

 日本リーダーパワー史(134) 空前絶後の名将・川上操六(23)日本のトップリ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(328 )★今から約20年前のレポート再録『1998年/香港返還1年・香港メディアはどうなったかー言論の自由は漸次、消滅』★『深刻なセルフ・センサーシップ(自己検閲)』★『香港経済に暗雲、メディアへのテロが続発』

2009/02/10  <『マスコミ市民』1998年9月号N …