前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(238)『原子村の根源・東大村の崩壊=秋入学などでは治らぬ重体度は!?』『2号機温度上昇「すでに100℃超えかも・』

   

速報(238)『日本のメルトダウン』
 
『原子村の根源・東大村の崩壊=秋入学などでは治ら
ぬのその重体度は!?』
●『2号機温度上昇「今測れていないところですでに100℃を
超えているかもしれない」小出裕章(MBS)
 
前坂俊之(ジャーナリスト)

★☆★<この通り>↓↓
『特集 ワイド:東大よ!秋入学考えてる場合か』
「原発事故の最悪シナリオが避けられたのは“幸運”に恵まれた
からです」
今、戒めるべきは「根拠の無い楽観的空気」
田坂広志
 
 以下は小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)非公式まとめの転載

2012年2月7日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・圧力容器内の温度計が温度上昇を続け、70度前後で高止まりしている福島第一原発2号機について。ホウ酸水注入でも温度低下をしないことについてなど。
です。
番組内容
2012年2月 7日【火】
普天間だけではありません・・・
沖縄にのしかかる様々な米軍基地問題。普天間基地問題が迷走していることや沖縄防衛局長が選挙に絡んだ問題を起こしたことにしても、「国が国民をどう見ているのか」よくわかる事態が表面化しています。この日曜日には、普天間基地のある宜野湾市の市長選挙があり、これも注目が集まっています。一方で、大きくニュースにならない問題もたくさん潜んでいます。きょうは米軍の訓練場をめぐる問題で苦しめられている沖縄の住民の方にお話を伺います。東村高江の安次嶺現達さんと電話でつなぎます。
原発事故のニュースは京都大学の小出先生に聞きます。
録音
20120207 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

  

●『2月6日 2号機再臨界の可能性 「(東電発表が)本当な
のであれば、再臨界ということはないと思います」
小出裕章(MBS)

2012年2月7日

2012年2月6日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

テーマは……。

・2月に入って圧力容器の底の部分の温度上昇が続いている2号機の再臨界の可能性について
・帰村宣言を出した川内村で、ミミズから1キログラムあたり2万ベクレルの放射性セシウムが検出されたことについて

です。

番組内容

2012年2月 6日【月】
金融機関が目指す「脱原発」
東京に本店のある城南信用金庫は、
福島第一原発の事故の後、
経済界では異例の「脱原発宣言」を発表しました。
今夜は吉原毅理事長と電話をつなぎ、
「脱原発宣言」の理由や
企業としての「脱原発」の取組み、そして、
原発依存社会の背景にある拝金主義についても
お話いただきます。
京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
福島第一原発2号機の原子炉圧力容器底部の
温度上昇の理由などについてお話を聞きます。

録音
▼20120206 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章


 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(394)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(下)『清国に戦闘力なし』―目からウロコの日清戦争論

    日本リーダーパワー史(394) …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍地球儀外交失敗の研究』 ★『 欧米が心配する『安倍ロシア朝貢外交の行方は!?』★『プーチンの恫喝外交に再び、赤子 の手をひねられるのか!?北方領土』★『★『戦争終結後に非戦闘員3700人を大虐殺』●『軍人ら約60万がシベリアに送られ、強制労働に従事させられ、6万3000人が死亡した』』の悲劇―ロシアの残虐殺戮、無法占領の責任を追及せず、 2島返還で経済援助までつける安倍外交の失敗』

  2016/11/10  日本リーダーパワー欠落史(748 …

no image
3・11東北関東大震災・福島原発事故ー『日本のメルトダウン』ーを食い止められるか①

『日本のメルトダウン』ーを食い止められるか①                   …

no image
日本リーダーパワー史(731)再録記事・日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録⑥『怖いのは失敗することではなく、失敗を恐れて何もしないこと 』●『⑤需要がそこにあるのではない。われわれが需要を作り出すのだ』

日本リーダーパワー史(731) 再録記事ー日本リーダーパワー史(80)   日本 …

「オンライン・日本史決定的瞬間講座➄」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダー・鈴木貫太郎首相(78歳)を支援して、終戦を実現させた昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは一体何者か?(下)』 ★「禅坊主の死に方を見せてやる」(遷化(せんげ)」★『遺書には「正法(しょうぼう)興るときは国栄え、正法廃るときは国滅ぶ」』

  1890年(明治23)に25歳で出家   玄峰は郷里へ帰 …

no image
『5年前の記事を再録して、時代のスピード変化と分析ミスをチェックする』-『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか⑥』★『『安倍政権はヨーロッパの中道政権とかわりない』 <仲良くせよ、けんかをするな、悪口をいうな、安全、 安心」一点張りの<ガラパゴスジャパン>主義が日本を潰すのです』

  ★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(47)記事再録/『異文化コミュニケーションの難しさ―< 『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>①『 STAP細胞疑惑問題にみる「死に至る日本病」』

    2015/01/01月刊誌『公評』7月号―特集『実感 …

no image
速報(103)『日本のメルトダウン』ー『世界は破滅が待っておりー日本は原発放射能の被曝を待っているのか!?』

速報(103)『日本のメルトダウン』 『世界は破滅が待っておりー日本は原発放射能 …

no image
日本リーダーパワー史(618) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫『福島安正のインテリジェンスが日清,日露戦争の勝利の主因①わが国初の国防書「隣邦兵備略」を刊行、清国の新海軍建設情報 を入手、朝鮮を属国化し大院君を強引に連れ去った

日本リーダーパワー史(618)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫ 『福島 …

no image
速報(364)老害が国を亡ぼすのは、日本も中国も独裁国もいずこも同じ『長老政治』『老害リーダー』『2重権力』を排せ

速報(364)『日本のメルトダウン』   <総選挙12月16日投票と決 …