前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(380)『日本のメルトダウン』『ドイツ「脱原発」 再生エネに高いハードル』(読売)『英国流プロフェッショナリズムに学ぶ』(田中均)

   

速報(380)『日本のメルトダウン』
 
『<日本の死>を警告、診断できない、
日本のメディア、ジャーナリズムの脳死状態』
 
ドイツ「脱原発」 再生エネ普及に高いハードル
(1月16日付・読売社説)
◎「失われた20年」の脱却に信念をかけた人材育成を
英国流プロフェッショナリズムに学ぶ日本再生の要諦』
田中均)
◎反中強硬論の『産経』ー「戦争の準備をせよ」対日想定…
中国軍指導部が全軍に指示」
 
 
 前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
 
◎『ドイツ「脱原発」 再生エネ普及に高い
ハードル(1月16日付・読売社説)』
 

F国際ビジネスマンのコメントー『この社説は実に軽薄で、ピンボケです。世界最大の地震多発国での原発の危険性という
致命傷が全く理解されていない。
W氏の意向をなぞっているに過ぎないのでしょうが。福一の貴重な教訓が全く生か
されていない、と世界から馬鹿にされるだけです。
 
独に学ぶべき本質は、2022年で全原発の稼働停止という国家方針です。コストが上がって経済の足を引っ張るのだから、独を真似てはいけない、と云う。実に呆れた主張で、情けないの一語です。
 
それが可能となる様、独は、風力、太陽光、地熱などの再生エネルギーの技術開発と設備投資、石炭火力の純化投資など原発以外のエネルギー開発と発電能力の最大化、そしてコストダウンに向けて、総力を挙げている最中です。
 
日立が引き受けた英のホライゾン原発、当初の独コントラクターは独一位、二位の電力会社です。この大手2社が原発建設と運転から完全に手を引いている程、独は背水の陣で取り組んでいます。
 
再生可能エネルギーと環境純化投資に成功した石炭火力、水力で2022年迄に原発依存度をゼロにしようという壮大な計画に、国の総力を挙げている過程での産みの苦しみが今のドイツの姿です。
 
日本の現在の世論もドイツの考え方に近い訳ですから、社説の論調も『再生エネルギーの技術開発と低コスト化の実現を国の総力を挙げて急げ、政府投資の最重点テーマにしろ。技術開発に当たっては、日独の共同開発体制を作れ』と云う様な建設的なものであるべき。
 
ドイツが買い取り制度で苦しんでいるのだから、再生エネルギーの依存度を高めるよりも今の原発の再稼働を急げ、独だって9基が稼働しているではないか、原発放棄の独の方針は撤回される筈だ、と云わんばかりの論調です。
 
独の基本方針はもっと内在的で強固なもの、揺るぎないものと聞いています。日本の様な、国家を危うくする原子力の恐怖よりも経済への貢献の方が重要、と云う様な安易な結論に傾いている訳では全くありません』
 
 
◎「失われた20年」の脱却に信念をかけた人材育成を
英国流プロフェッショナリズムに学ぶ日本再生の要諦』
田中均の「世界を見る眼」【第16回】
 
田中均氏はこの中で、「新聞も、内容よりもセンセーショナルな見出しを打つことに精を出し、テレビも本来フェアーな議論を国民に示すべきであるのに、極めて偏った議論をするコメンテーターや専門外の評論家やタレントにコメントを求めることが常態化してしまっている。 政府は知的な議論を活性化する努力をするどころか、知的機関に対する補助金を削減してきた。外交の世界でも、国力以上の外交力をつくるために必要であるのは、国民を啓発し政府に代替的な外交政策を提供できるような民間外交基盤の強化である。メディアも政権を持ち上げ、そして少しでも失敗があれば引きずり落とすことに躍起になるのではなく、冷静でプロフェッショナルな議論を提供することを心がけてもらいたい。」
 
◎「戦争の準備をせよ」対日想定…中国軍指導部が全軍に
指示」
 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『リーダーシップの日本近現代史』(207)記事転載/ーお笑い日本文学史『文芸春秋編」①ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。

 2016/02/13 /10お笑い日本文学史『文芸春秋編」 …

no image
速報(225)●(必見動画)『低線量長期内部被曝を防ぐため子供、被曝弱者を移住させよー『内部被曝研』が緊急提言』

速報(225)『日本のメルトダウン』 政府は『内部被曝』の危険性を直視せよ &n …

『リモートワーク/外国人観光客への京都古寺動画ガイド』(2016 /04/01)★『日本最大の禅寺』妙心寺は見どころ満載,北門から参拝』★『退蔵院の枯山水の禅庭園を観賞、ワンダフル!』

★5外国人観光客への京都古寺ガイドー『日本最大の禅寺』妙心寺は見どころ満載,北門 …

no image
『昭和史キーワード』浜口雄幸内閣のロンドン海軍軍縮条約批准【1930年)に対して、海軍艦隊派が猛反対し統帥権干犯問題を起こし、軍部の政治介入を招き、 政党政治に終止符をうち、軍部専制を許す引き金となった。

『昭和史キーワード』 浜口雄幸内閣のロンドン海軍軍縮条約の批准 に対して、海軍艦 …

no image
『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業③』-『第2回AI・人工知能EXPO(4/5、東京ビッグサイト)ー『ITOUCYU×SATの衛星ビッグデータ×AIによる革新的な情報活用』★『HITACHIの「IoTデータモテリングサービス~センサデータの活用を支援する人工知能~」』★『FKAIRのチャットボット エナ、エナジーエージェント 、発電予測パーソナルAI「藤崎エナ」のプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル ITOUCYU×SATの『衛星ビッグデー …

no image
日本リーダーパワー史(971)-『若き友人からのオランダ通信』★『寛容性の国オランダと外国人労働者の受け入れに大騒ぎする日本』★『「皆んな違って当たり前」がオランダの常識、「皆んな同じでないと困る」のが日本』★『「寛容性」とは自身とは違う意見や信念を受け入れようとすること。ただし、それを同意したり認めたりするとは限らない』

『オランダと日本』 オランダ・ロッテルダムで働いていた若き友人のA君から3月末で …

★『オンライン天才養成講座/エジソンの発明術を学ぶ』② 』★『発明発見・仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた』★『人生は短い。やりたいと時に徹底してやる。休むことは錆びることだ』

   2014/07/16  百歳学入門 …

no image
速報(342)●『8月22日原子力ムラ, 東京電力がぬくぬくと生きてるのは野田さんがその主犯だと思います 小出裕章(MBS)』

速報(342)『日本のメルトダウン』 ●『8月22日原子力ムラ, 東京電力がぬく …

『Z世代のための名スピーチ研究』★『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★

2017/06/23  日本リーダーパワー史(832)記事再録 『金子 …

no image
日本最先端技術『見える化』チャンネル ー『日本のロボット技術のレベルがよくわかる動画/『 厨房設備機器展2019(2/20、東京BS)-「ロボット・オクトシェフ誕生、その見事な職人芸にアメイジング!」★『ロボット技術単体と同時にそのロボット技術産業全体を総取りするグローバル、マーケッティング戦略こそ最重要課題』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル  厨房設備機器展2019(2/ …