日本メルトダウン脱出法(890)『舛添バッシングの裏に自民党・都庁職員との“政争』●『東国原英夫氏、舛添要一知事の発言を分析 「◯◯と言えば摘発されないんですよ」●『シャープ、最大7千人の削減検討 「雇用守る」鴻海一転』●『えっ、シャープ「雇用維持」ちゃうの!? 鴻海に人員削減策 (1/3)』
2016/05/18
日本メルトダウン脱出法(890)
①、舛添知事の『公私混同金銭感覚!?』のみみっちさー、
あの政務活動費913万円をだまし取った詐欺罪など懲役3年を求刑された元兵庫県議、野々村竜太郎被告(49)を思い出したよ。
問題は政治家(県会議員、市会、町会議員までふくめて)、公務員(地方公務員も含めて)も、国民の税金で飯をくっているという自覚で足りないこと。大学生の志望就職先に公務員が上位を占めている国に未来はないよ。
舛添バッシングの裏に自民党・都庁職員との“政争
http://diamond.jp/articles/-/91159
東国原英夫氏、舛添要一知事の発言を分析 「◯◯と言えば摘発されないんですよ」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/16/higashikokubaru-masuzoe_n_9989786.html
舛添都知事の”拙劣極まりない危機対応”、告発・刑事事件化は必至かhttp://www.huffingtonpost.jp/nobuo-gohara/masuzoe_b_9975624.html
②いわんこっちゃない、赤子の手をひょいとひねるようにやられてしまったね、あっという間の前言訂正、『雇用を守る」という固い約束はわずか1ヵ月余で溶けてしまったよ。
シャープを翻弄、鴻海「進駐軍」の無理難題
http://diamond.jp/articles/-/91058
シャープ、最大7千人の削減検討 「雇用守る」鴻海一転
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/16/sharp-hon-hai-_n_9998184.html
えっ、シャープ「雇用維持」ちゃうの!? 鴻海に人員削減策 (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/16/news056.html
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(815)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉚『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力②』★『児玉の決意ー「ロシアと戦って我輩もきっと勝つとは断言せぬ。勝つと断言できないが、勝つ方法はある。』◎『「国破れて何の山河じゃ。ロシアに譲歩することによって、わが国民は必ず萎縮し、中国人、インド人と同じ運命に苦しみ、アジアは白人の靴で蹂躙され、光明を見るのは何百年の先となる』
日本リーダーパワー史(815)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …
-
-
速報(267)★『「甲状腺がん」予防の検査態勢を急げ(池田龍夫』●『大阪府・市、全原発廃止提案へ』
速報(267)『日本のメルトダウン』 ★『「甲状腺がん」予防の検査 …
-
-
百歳学入門(191)『京都清水寺の貫主・大西良慶(107歳)』★『人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』
百歳学入門(191) 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。 …
-
-
日本リーダーパワー史(601)『安倍・歴史外交への教訓(7)「世界史の中での日韓関係のパーセプションギャップ⓶」―秀吉以降の平和外交の朝鮮通信使を最も歓迎したのは長州藩、長州と韓国の深い関係
日本リーダーパワー史(601) 『安倍・歴史外交への教訓(7) 「世界史の …
-
-
日本リーダーパワー史(692) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑦』中国紙「申報」の論説から日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回)①第1回-10回まで、福沢諭吉の『脱亜論」の理由、中華思想、小中華と日本主義の対立の背景
日本リーダーパワー史(692) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑦』中国紙「申報」の論 …
-
-
『70-80代で世界一に挑戦、成功する方法②』★『100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三氏(101歳)は三浦雄一郎のお父さん』★『ギネスブックの「世界一のスキー・ファミリー」の驚異の長寿健康実践法とは』
2015/03/27 /「百歳・生涯現役学入門(108)記事再編集 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(569)●『消費税10%へデフレ脱却取り組みを、首相指示」●『国際競争力ランキングで日本が6位に」
日本メルトダウン脱出法(569) &nb …
-
-
「Z世代のための生成AIをはるかに超えた『世界の知の極限値』・南方熊楠先生の書斎訪問記(酒井潔著)はびつくり話③』★『先生は本年65歳。数年前より酒を廃して養生に心がけ、90歳まで生きて思うよう仕事を完成して、「死んだら頭の先から爪の先まで売り払って乞食にいっぱ飲ましてやる」と豪語された。』
2015/05/01 記事再録編集 <以下は酒井潔著の個人 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(44)記事再録/明治維新の革命児・高杉晋作の「平生はむろん、死地に入り難局に処しても、困ったという一言だけは断じていうなかれ」①
2015/07/29日本リーダーパワー史( …
