前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン(921) <世界は再び混迷の時代、動乱の時代へとなるのか>『中国の外交政策:造った者が支配する(英エコノミスト誌)』●『戦争の足音」が欧州の東から迫りつつある ロシアが核の一撃考えているとの観測も』●『コラム:英EU離脱、新自由主義時代の終焉か=河野龍太郎氏』●『EUの盟主ドイツで「イギリス離脱」はどう報じられたか〜これって「イジメ」じゃない? 結論が出て、ますます混迷深まる』

      2016/07/12

日本メルトダウン(921

世界は再び混迷の時代、動乱の時代となるのか

中国の外交政策:造った者が支配する

(英エコノミスト誌 2016年7日2日号)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47301

 

南シナ海の仲裁裁定を控え、中国のプロパガンダが過熱

http://diamond.jp/articles/-/94895

 

戦争の足音」が欧州の東から迫りつつある

ロシアが核の一撃考えているとの観測も

http://toyokeizai.net/articles/-/126379

コラム:英EU離脱、新自由主義時代の終焉か=河野龍太郎氏

http://jp.reuters.com/article/southchinasea-china-idJPKCN0ZL09S

コラム:中国の新たなGDP算出方法、「創造的無駄」の温床に

http://jp.reuters.com/article/china-gdp-breakingviews-idJPKCN0ZM0PV

爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔

もっと日本のお得意様を大事にしておけばよかった…

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49052

元中国共産党エリート官僚が決死の告白「私が見た、習近平政権下の腐敗、汚職、利権集団」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49064

 

EUの盟主ドイツで「イギリス離脱」はどう報じられたか〜これって「イジメ」じゃない?

結論が出て、ますます混迷深まる

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49054

 

ディープラーニングの進化は
効率的でストレスのない社会を実現する

2016年06月13日

西川 徹  株式会社Preferred Networks 代表取締役社長、最高経営責任者(CEO)

http://www.dhbr.net/articles/-/4332

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(944)「日中平和友好条約締結40周年を迎えて、日中関係150年の歴史を振り返る」★「辛亥革命百年ー中国革命の生みの親・孫文を純粋に助けた宮崎滔天、犬養毅、頭山満らの熱血支援』

日本リーダーパワー史(944) 日中平和友好条約締結40周年の祝賀記念行事が各地 …

no image
速報(378)『日本のメルトダウン』●『日本の新内閣:未来に背を向けて』●『外国人投資家の「安倍トレード」はまだ続く』(海外紙報道)

速報(378)『日本のメルトダウン』   ●『日本の新内閣:未来に背を …

no image
速報(355)『日本のメルトダウン』●『格差と世界経済:真の進歩主義』●『日本のナショナリズム:ポピュリストに要注意』

速報(355)『日本のメルトダウン』 ●『格差と世界経済:真の進歩主義』 ●『日 …

no image
日本リーダーパワー史(670) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(52) 「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とその影響ー陸軍での川上の存在がいかに大きかったか

 日本リーダーパワー史(670) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』( …

no image
知的巨人の百歳学(144)ー「玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食。食はねば、人間は長生きする』

    2015/03/28/百歳学入門(54)記 …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟の影響」⑧ 1902(明治35)年2月20日『タイムズ』『ロシアが支配した満州』/『米国は満州の公平な門戸開放を要求』★2月25日『タイムズ』ー『三国干渉を『臥薪嘗胆』して、敵愾心を抑えたのは日本の政治家と国民の賢明な愛国心だった。』/『日本が侵略的だとか,そうなろうとしているとか想像する理由は少しもない』

 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響は」⑧  1902( …

no image
速報「日本のメルトダウン」(507)「2014年はバラ色の年に」「愚かな成金国、日本のとるべき道、大富豪の老人が職探しをするような」

   速報「日本のメルトダウン」(507)   ◎ …

no image
速報(71)『日本のメルトダウン』「放射能の未知なるものが、日本に重くのし掛かる」<ニューヨーク・タイムズJune 6, 2011>

速報(71)『日本のメルトダウン』 重要レポート●『Radiation&rsqu …

no image
速報(423)『日本のメルトダウン』●『中国と津波で気力を取り戻した日本』◎『日本の公的債務、財政再建は置き去り』

  速報(423)『日本のメルトダウン』  &nb …

no image
速報(213)『「脱原発世界会議」in 横浜1日目』『さよなら原発、バイバイ!原発のない世界の創り方』

速報(213)『日本のメルトダウン』   『「脱原発世界会議」in 横 …