前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

池田龍夫のマスコミ時評(115)「国の借金」、過去最大の1024兆9568億円(8/14)●「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」 (8/11)

      2015/01/01

 池田龍夫のマスコミ時評(115


 

「国の借金」、過去最大の10249568億円(8/14

 

 

●「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」

の報道に驚愕(8/11) 



                  池田龍夫(ジャーナリスト)

 

 

「国の借金」、過去最大の10249568億円(8/14

 

 日本の累積赤字国債は増え続けている。5月9日、財務省は、国債や借入金を合わせた「国の借金」が2013年度末で過去最大の10249568億円となったと発表した[。「国の借金」のうち、国債は8537636億円、借入金は6454億円増の555047億円、政府短期証券は4208億円増の1156884億円となった(財務省HPの統計による)。

他の先進諸国も財政赤字状態にあり、ワースト2位ギリシャ、イタリア5位、米国は11位だった。この中で唯一の黒字国であるドイツがGDP0.1%(2012)となっている(2012年、対象国は176か国)。

社会保障費増大のため公債残高は爆発的に増加していった。日本国債を買い支えてきたのは主に日本国民による貯蓄であるといって、国債増発を何時まで続けるつもりなのか。

「安倍首相の政治責任を問う」

 朝日新聞83日付「オピニオン面」に、「財源は赤字国債という無責任」という投書(東京都稲城市・86歳男性)が載っていた。「消費税率を10%に引き上げ、経済が成長した場合でも国と地方の基礎的財政収支は2020年度に11兆円の赤字になるという

。お先真っ暗とはこのことではないか。

 

ところが、安倍晋三首相は世界を歴訪して相も変わらず、政府開発援助を乱発し、国内でも日本再興戦略の名の下、首をかしげたくなるような施策に多額の出費を約束して得意顔だが、財源には触れようとしない。しかし、すべて赤字国債に依存せざるをえないことは素人でも看破できる。(中略)国益を損なうような行為を続ける安倍首相など当然、辞任させるべきだと思う」との批判は的を射ている。

 

国際収支速報も最悪

 

 財務省が88日発発表した2014年上半期(16月)の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は、前年同期の33131億円の黒字から5075億円の赤字に転落した。

上半期の赤字転落は初めて。円安や消費税前の駆け込み需要で輸入が増えた一方で、輸出が伸び悩み、貿易赤字が1996年以降で過去最大になったことが主因だ。

 

毎日新聞のコメントで「問題は、日本が先進国最悪の財政赤字を抱えていることだ。現在は預貯金など国内資金で国債発行をさばけるが、経常赤字が膨らむ一方で、高齢化で預貯金が取り崩されれば、海外資金への依存が高まる。

 

海外の投資家が『日本政府は借金を返済できなくなるのではないか』と心配すれば、高い金利を付けないと、借金できなくなり、企業の設備投資や家計の住宅ローン金利も上昇して、経済に悪影響をもたらす」と警告していた通りで、アベノミクスは崖っぷちに立たされいる。

 

 

「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」の報道に驚愕(8/11)

 

 

 日本敗戦の815日から69年の歳月が流れた。原爆の日の紙面に「日本は69年間

戦死者を出していない」との見出しが躍ったが、平和憲法の支柱を日本人が守り抜いた成果を喜びたい。しかし、「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」との報道に驚かされた。

 

毎日新聞がスッパ抜く。

 

 毎日新聞が8月4日付朝刊で始めた連載企画「平和のとなりで」第1回に、「米軍に雇われた日本人1000人超がベトナム戦地へ」を掲載したのだ。

 

「当時の関係者を訪ね、資料を集めるうちに、(日本人の)戦地派遣が想像以上の規模だったことが分かってきた。佐世保(長崎)横須賀(神奈川)の米軍基地から米軍艦船に乗り組み、総数は1000人を超すとみられる。(中略)危険と隣合わせだった実態も分かってきた。689月、軍の下請けの米民間輸送船がメコン川で攻撃され、中国人船員が死亡し、沖縄の船員が負傷した。死亡した日本人もいた。

 

『日本人船員射殺される/ 南ベトナム /米舟艇の乗組員』。当時の毎日新聞の見出しだ。中部の港町で641月、南ベトナム政府の治安部隊に撃たれたという。記事は、犠牲者を『サイトウ・ケンゾウ(年齢、出身地不明)』と報じた。(中略)ベトナムで亡くなった日本人を探して、千葉県館山市の漁師町にたどりついた。

 

同市船形の斉藤賢三さん(死亡時28歳)。兄(82歳)の話によると、弟は日本の仲介業者と契約し、1961年ごろから米軍で働いていたという。別な情報によると、米軍横須賀基地では5000人の日本人が働き,うち2000人が艦船の修理に従事していたようだ」

 

日本政府に徹底調査を求める

 

毎日記者執念の特ダネと称賛したい。米軍の下請け日本人がいたに違いないが、犠牲者までいたことに驚く。ベトナム戦争でこうなら、イラク戦争でも日本人が徴用されていたのではないか。政府はこの実態を知りながら、口を閉ざしていたのだろうか。外交文書を徹底的に調べ上げ、真実を公開してもらいたい。また毎日新聞だけでなく、他メディアも、隠されている外交案件を粘り強く追及してほしい。

 

 

 - IT・マスコミ論 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(66)』W杯敗退、負け続ける「ガラパゴス日本病」の再発である。

      『F国際 …

no image
知的巨人の百歳学(155)記事再録/ 百歳学入門⑱ <日本超高齢社会>百歳元気健康長寿者200人リスト一挙大公開① 2010/01/31 時点での調べですのでお間違いなく。

    2010/01/31 /百歳学入門⑱ &n …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争⓶』★『ロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」がウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」によって撃沈された事件は「日露戦争以来の大衝撃」をプーチン政権に与えた』★『巡洋艦「日進」「春日」の回航、護衛など英国のサポートがいろいろな形であった』』★『ドッガーバンク事件を起こしたバルチック艦隊の右往左往の大混乱』

前坂 俊之(ジャーナリスト) 日英軍事協商の目に見えない情報交換、サポートがいろ …

『Z世代のための<ガラパゴス日本病>の研究講座①』★『150年経っても変わらない、かえられない日本の政治、教育、思想の根本的欠陥をズバリと指摘したフランスの新聞』

    2011/12/25 &nbsp …

『リーダーシップの日本近現代史』(237)/『日本人に一番欠けているものは自由と正義への希求心』ー冤罪と誤判の追及に生涯をかけた正義の弁護士・正木ひろし氏を訪ねて』★『世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦いに生涯をかけた正木ひろし弁護士の超闘伝12回連載一挙公開」』

    2017/08/10 &nbsp …

no image
野口恒のインターネット江戸学講義(14)>身分制度から外れた境界・周縁・無縁の世界に生きた「漂白の民」(下)

  日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義(14)> &nb …

『Z世代のための日本女性史研究講座』★『日本で初めて女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語』★『1941年(昭和6)7月1日、日本の女性学が誕生した』★『火の国の女の出現』★『日本初の在野女性研究者が独学で女性学を切り開いた』

  2019/11/25 『リーダーシップの日本近現代史』( …

no image
記事再録/日本リーダーパワー史(846)ー『原敬の「観光立国論』★『観光政策の根本的誤解/『観光』の意味とは・『皇太子(昭和天皇)を欧州観光に旅立たせた原敬の見識と決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14/15 歳)で武者修行に出した』

2017/09/23日に書いた日本リーダーパワー史(846)★記事再録『原敬の「 …

no image
天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言ピカイチ『成功は失敗の回数に比例する』★『得手に帆を上けよ』

               2009、08,15 天才経営者列伝①本田宗一郎の …

no image
日本メルトダウン(952)★『蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」としての忠言、即刻、辞任するべきだ。(李小牧)』●『 国交省「常軌逸する」 三菱自、再測定でも不正』●『「技術立国」日本が情報技術で絶望的に弱い現実』●『小池知事vs巨大利権、盛り土問題を契機に全面対決へ』●『8年前のような「大暴落」を否定できない理由―緩和傾向だった金融政策の限界が見えてきた』

    日本メルトダウン(952) 『蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」と …