前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(140』VW不正事件―4兆円どころか、もっと天文学的数字になるのではない でしょうか?何にしても、一人のリーダーの狂気が悲劇的な結末を招いたのです。

   

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(140』

VW不正事件―4兆円どころか、もっと天文学的数字になるのではない

でしょうか?今の訴訟沙汰は序の口です。

何にしても、一人のリーダーの狂気が悲劇的な結末を齎している。

 

排ガス不正対策費、4兆円超か=VW、来年は昇進凍結-独誌

https://newspicks.com/news/1219040/?dl=false

<F氏のコメント>

4兆円どころか、もっと天文学的数字になるのではないでしょうか?今の訴訟沙汰は序の口です。

発覚して即辞任した前CEO、インターコルンが恐らく首謀者ですが、 例えて見れば、彼がE・トッド氏の言うおかしな経営者です。

自動車業界に「悪人」が現れ、60万人の社員を不安のドン底に追い込み、顧客を騙し、ドイツの信用を失墜させ、地球の汚染に加担した訳です。

「ドイツ人のやる事に間違いは無い、アメリカの要求が不当なのだから、社員は安心して規制逃れのディーゼル車を増産しなさい」と自己陶酔の中で旗を振ったのです。彼は史上最悪の経営者として歴史に名を残すでしょう。

独の交通大臣が、今、米国に飛び、本件で交渉しているようです。VWは潰したくない、なんとか協力して欲しい、と泣き付いているのでは?

何にしても、一人のリーダーの狂気が悲劇的な結末を齎している点、ドイツ人の研究を怠ってはいけません。

 

VW排ガス不正【特集】≪ウオール・ストリート・ジャーナル)

http://jp.wsj.com/articles/SB11831858956330503399404581249730003793262

今月の「アンテルナショナル」は「フォルクスワーゲンの不正事件」と「ロシアのシリア軍事介入」に注目http://courrier.jp/blog/?p=20312

日本人が知らない「EUの盟主」ドイツの正体
~VW事件を生み出した「傲慢」「自賛」体質とは

独在住作家が分析

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45705

 

東芝とVW、繰り返される「失敗の本質」

http://ironna.jp/theme/387

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン/2022年はどうなるのか講座①』★『異常気象とコロナ共生、経済再生の2022年(上)』★『コロナ収束と感染拡大の米英、EU,ロシア』★『デルタ株は自壊したという仮説』★『世界気象機関(WMO)異常気象の日常化と警告』★『石炭火力は「段階的な廃止から削減へ」★『中国の脱炭素・グリーン戦略のスピード』

  (以下は2021年11月15日までの情報分析で、3人による放談です …

no image
速報(477)『放射能汚染水阻止の総合対策本部と特攻隊を結成せよ』「汚染水処理問題、放出準備に着手すべき=米専門家」

  速報「日本のメルトダウン」(477) ●今からでも遅くな …

no image
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために③死刑・冤罪・誤判事件の続発ー30年変わらない日本の体質①

大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために③   裁判官・検事・弁 …

no image
日本リーダーパワー史(868)『明治150年記念ー伊藤博文の思い出話(下)ーロンドンに密航して、ロンドン大学教授の家に下宿した。その教授から英国が長州を攻撃する新聞ニュースを教えられ『日本が亡びる』と急きょ、帰国して止めに入った決断と勇気が明治維新を起こした』★『ア―ネスト・サトウと共に奔走する』

  イギリスの公使に泣きつく   井上はなんという名だったか …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(142)』『女性が輝く社会・フランス、日本へのメッセージ』の感想>●「ロシア機墜落事件をエジプト政府の姿勢を糾弾」(ニューヨーク・タイムズ)

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(142)』 『女性が輝く社会 …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)「消費増税再延期」-定見もなく「ころころ」変わる「安倍体制翼賛政治の殿ご乱心」優柔不断、決断先延ばし、命令変更、 実行先延ばし、『必敗するは我(安倍)にあり』

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)   定見もなく「ころこ …

『Z世代のための百歳学入門』★『知的巨人の百歳学(149)-失明を克服し世界一の『大漢和辞典』(全13巻)編纂に生涯を尽くした漢学者/諸橋徹次(99歳)」★『学問の大道は、読むべきものを読み、学ぶべきものを学んでから、本格的な研究に入らなければならぬ』

  2019/03/27  知的巨人の百歳学(14 …

『リーダーシップの日本近現代史』(73)記事再録/『日露300年戦争(4)』『露寇(ろこう)事件とは何か』★『ロシア皇帝・アレクサンドル一世の国書を持って、通商を求めてきた第2次遣日使節・ラスクマンに対しての幕府の冷淡な拒絶が報復攻撃に発展した』

  2017/11/18 / 日露300年戦争(4 …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(127)『画家は長生き』・奥村土牛(101歳) 「牛のあゆみ」で我が長い長い道を行く』★『 60歳から代表作を次々に出した』

  2010/11/03  百歳学入門( …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(207)> 『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨーク めぐり(5月GW)⑤』 『2階建バスツアーでマンハッタンを一周』ブルックリンブリッジを通過、 イーストリバーを右手に、国連ビルを見上げ、 トランプタワーを見て、セントラルパークに向かう➀

 <F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(207)> 『7年ぶりに、懐 …