前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン60/70歳講座/渋沢栄一(91)亡くなる1年前の名言』★『いくら年をとっても、人間を辞職するわけにはゆかんからね。こんな老いぼれが平素養生しているのは、せめてこういう時にこそ役に立ちたいからだ。もし私が死んでも、20 万人もの不幸な人たちが救われれば本望じゃないか』

   

百歳学入門(233回)

「近代日本建国の父」渋沢栄一の名言

    前坂俊之(ジャーナリスト)

 幕末から明治、大正、昭和にかけて、91歳の生涯を日本の民主主義、資本主義を築くという大事業に捧げた渋沢栄一(18401931)の業績については、いまさら言うまでもなく、すでに公知の事実です。

日本最初の株式会社組織である商法会所を設立(明治元年)したのをはじめ、第一国立銀行、日本郵船、さらに王子製紙、大阪紡績、東京ガスなど500余りの会社を創設、主宰、援助し、社会慈善事業でも600の事業に関わった「日本会社・資本主義の父」「公益事業の父」「近代日本建国の父」といってもいい存在でです。

西欧先進国に遅れること100年余、日本資本主義の建設の先頭に立ち、自らの儒教的教養を背景に「道徳経済合一主義」、「論語とソロバン主義」で、道徳(モラル)を重んじ、社会事業でも前人未踏の業績を上げ、国際連盟、国際自由貿易、民間外交の推進役として「総理大臣を超える」万能リーダーとして結果を残した。海外から「大長老」(グランド・オールド・マン)の尊称で呼ばれた。

 その偉大な足跡は、アメリカ建国の父のベンジャミンン・フランクリンを連想させる。彼の「フランクリン自伝」は米国での超ロングセラーだが、渋沢の「論語とソロバン」「処世の大道」もそれに比肩する。

今、世界の先進国では「人生百歳時代」を迎えようとしているが、渋沢は91歳という当時としては稀有の大長寿を達成した『晩年長寿の達人』であると同時に『生涯現役・臨終定年』を実践し、最期まで社会福祉事業に情熱を燃やしており、高齢者の晩年の生き方のすばらしいモデルとなるであろう。

渋沢は最晩年に次のようなエピソードを残している。

世を去る1年前の1930年暮、渋沢が風邪のため床にふせていると、社会事業関係の代表者約20人が訪ねてきて「窮民20万人の救済のことでお願いしたい」と面会を求めた。主治医と夫人は止めたが、渋沢はどうしても、と五分間の約束で会った。

「寒さと飢えに苦しむ人たちのため、救護法を実効あるものにしていただきたい」という陳情を聞いて、渋沢は答えた。「及ばずながら社会事業に尽くしてきて、皆さんの気持ちはよくわかる。できるだけのことは致します。それが私に与えられた最後の義務だと信じます」

来訪者たちが涙を浮かべるなかで、渋沢は、大蔵、内務両大臣に面会を申し入れ、再び主治医が「ご老体で冬の外出は危険です」とさえぎるのにたいし、翁は冒頭に引用した「いくら年をとっても、人間を辞職するわけにゆかん・・・・」の言葉を静かに述べたという(『明治を耕した話:父渋沢栄一』(渋沢秀雄、青蛙房、1977年)

九〇歳にして、自身が死期が近い病気のときに、これだけの思いやりと愛情を示した例には感動して胸が熱くなる、まさしく大尊敬に値する人物である。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(730)<国難突破力ナンバーワン・出光佐三を見習う③ 『石油メジャーに逆転勝利した最強のリーダーシップ』、「首切りなし」「定年なし」「出勤簿なし」という破天荒な「人間尊重」「大家族主義」「独立自治」「黄金の奴隷たるなかれ」

日本リーダーパワー史(730)  <記事再録、2011年8,01> 日本リーダー …

明日の台風7号の鎌倉稲村ケ崎ビッグサーフィンが楽しみだよ(23年8月9日)―この動画は台風2号通過後(6月3日)の稲村ケ崎サーフィンです。

明日の台風7号の鎌倉稲村ケ崎ビッグサーフィンが楽しみだよ(23年8月9日)―この …

no image
世界、日本メルトダウン(1032)ー 「トランプの『中国が制御できなければアメリカが 単独でもやるするぞ』と恫喝した理由』ー『『制裁逃れは中国が助ける』(中国が北朝鮮制裁に賛成しながら、陰で制裁回避を支援する実態が国連報告書で明白に』★『  北朝鮮の制裁逃れ、中国が加担 ミサイル調達、金融取引…抜け穴多く 国連報告書で浮かぶ 』

  世界、日本メルトダウン(1032)ー 「トランプの『中国が制御できなければア …

no image
梶原英之の渾身歴史ルポー『日本の物語としての辛亥革命(2)』ナゾに包まれた孫文像と盛宣懐(下)

<辛亥革命百年と近代日中の絆―辛亥百年後の‘‘静かなる革 …

『First day of Spring in KAMAKURA SEA』の『鎌倉材木座海岸沖での老人と海』=『春近し』『目玉パっちりの大メバルの歓迎会じゃ』★『2011/02/05の「3,11福島原発事故の約1ゕ月前の鎌倉湾のメバル釣りの思い出』

  2011/02/05の「3,11福島原発事故の約1ゕ月前の鎌倉湾の …

no image
『世界/日本史で社会を変えた名言・警語』-『東洋の『ジャンヌ・ダルク』と称された福田英子の<女性は二重の奴隷である。二重の奴隷とは、一つは男からの解放であり、一つは富からの解放である(1907)』

女性は二重の奴隷である。 福田 英子(ふくだひでこ) 日本における女性解放迎動の …

スゲーよ、台風16号との鎌倉稲村ヶ崎決闘サーフィン,ガチ勝負④(2021/9/30 pm6)-約百人のサーファーがモンスター波と格闘、乱闘、ジョーズが飲み込まむ。エキサイティングの連続スペクタクル
no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(276)★『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)

     2016/02/16『F国際ビ …

no image
 ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 『 宮武外骨・予は時代の罪人なり(中)』は超オモロイで

 ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、 …

no image
知的巨人の百歳学(160)/記事再録/2010/01/25 百歳学入門⑨『10年前の日本超高齢社会の現実と過去と未来の考察』★『私なりの解決/研究本「百寿者百話」前坂俊之著 海竜社(2008年)を出版』

  2010/01/25  百歳学入門⑨ …